メバルが絶好調で・・・あまりに釣れすぎて、15センチぐらいのを19匹ぐらいリリースしちゃいました。
それから使用したキャロ。今回は、満月曇りの強風(この程度では暴風に入らず)。そう「反月」だ。
キャロ用語
魚側(ぎょそく):つまり魚サイドから見たキャロ
人側(じんそく):つまり人サイドから見たキャロ
側側(がわそく):つまり真横から見たキャロ
鳥側(ちょうそく):つまり上から見下ろしたキャロ
根側(こんそく):つまり底から見上げたキャロ
反月はこのように大砲構造で、左が魚側(ぎょそく)、右が人側(じんそく)として区別される。他のキャロにないオリジナリティを持っている。内部構造まではお見せできないが、釣れるための仕掛けを三重にも四重にも保有している。
魚側(ぎょそく)からみた「反月」。水流抵抗をモロに受けるため、キャロ自体が魚側へ戻る事がない。これで魚に不必要なプレッシャーを与えないようにしている。
人側(じんそく)からみた「反月」。大口径のラインを吐き出し口を持ちつつも、全体的に鋭側に仕上げたのは人側へのアタリを増幅させる効果と、様々な角度からのアワセを一点集中に力を合成するため。大口径の吐き出し口のメリットは他にも4個ぐらいあるが、ここではその全ては説明しない。
読み手に考えてもらいたい・・・フフ・・・。Mキャロの20倍は釣れる要素、テンコ盛りなのだ。
「反月」の説明はこれぐらいにして、釣りの時の話でも・・・。
現場に到着すると、1人のMキャロ使いがキャストを繰り返していた。1級ポイントに使用しない自分のロッドを置き竿して占有化。完全にエサ師の癖が抜け切っていない半人前の輩だ。
一流のルアー師はそんな事はしない、大抵は大きく3箇所ぐらいの自前ポイントを持っており、そこを繋ぎ釣りとしている事が多いからだ。だが、相手は半人前・・・
カポコン「さて、どう料理してくれようか・・・」
見ると余り、釣り上げる回転率がよろしくないご様子。初っ端取り出したのは、Mキャロと同じ構造である旧キャロだった。
Mキャロより釣れるキャロがFキャロである事を証明するため。今日はウィーケンドなので、どーせMキャロ使いがいるだろうとの読みは見事に的中。あらかじめMキャロの構造に似せた自作キャロを車の中でセッティングしていたのであるw。Mキャロに近い、自作キャロを使う事でMキャロのダメな点を再確認するのが狙いだ。
結果、飛距離はそこそこあるも、風や水流の影響をモロに受ける。また6回投げて巻いて1回アタリがあるか無いか。ほとんど向こうアワセ。ショートバイトが分かり辛いなどの数多くのトラブルがある事が分かった。
我慢の限界に達し、いざ自作Mキャロを「反月」と交換だという時、とんでもない事に気づいた。
ハサミを車の中に忘れてた・・・(T_T)
現場から車までは結構あり、片道8分、ついでセットしなおしに5分、合計21分間。その間、Mキャロ使いを放置してしまった。
アジタイムの終わり際にようやく到着して、アジ3匹を速攻で回収する。それからメバリング。どうもアジタイムの時は、メバルよりアジを優先した方が後々後悔せん。アジタイムは、終わる終わらないは潮次第だけど、メバルは気分屋だからね。空白の21分があればアジ30匹も夢で無いだけに悔やまれます(笑)
それから私に対する、Mキャロ使いの妨害行為が始まりましたwww
僕ばかり釣れるもんだから、僕のポイントが良いとばかり、僕のキャストしたところばかりキャストするんですわ・・・結果、ノーバイト、しかも、お祭り1。僕も親切心とばかりにMキャロ使いの逆サイドに立ち、2匹ゲットする。
これには2つの狙いがある。
「場所じゃないのよ、Mキャロ使っている時点で終了なのよ」と教えてやるためにwww。
釣り人にとって一番されてムカつくこと。それは、隣に居座られる事でもなく、ライントラブルであるお祭りでもない。そう。分かるよね?
!「相手が釣れないで、自分だけ釣れること」
これが一番、効果的に相手の心を折ります。更に、場所ではないことを証明させてみせること。これも大事。さらにエサまで同じにしてあげると・・・
遠まわしに・・・
「お前は、腕がない
だから
釣れないだけなんや」
ってのをメッセージ化することができるんですなwwwwwww
いやね、これサビキ釣り師対決で結構やってきたのよ。だが、私の役目は変わったサビキ釣り師ではなく、今度は、
Mキャロ使いに対して狩りを行うこと・・・!
可愛そうなTICT信者に愛の手を差し伸べてあげようっと・・・それでね、釣れるのは僕ばかりなのよwww。時間も時間なんでそこから別ポイントへ・・・。
そこでも迷えるMキャロ使いが2人ね・・・。
んでMキャロ使いにまたしても1級ポイントを先に陣取られる。そこでも2級ポイントで、メバル3匹を怒涛に回収。
もはや疑う余地もない。「無月」「反月」はMキャロキラーキャロだ。
結果だ。ほれ。19匹は釈放してあげました。サイズは20センチが1匹と残りは18センチ前後。満月の日は、サイズがどうもダメみたい・・・。
別角度。
イカナゴパターン始動かな・・・?
久しぶりにメタルジグでアジを釣ってみたくなったぞい。メバルも南蛮漬けのほかにも創作料理にでもしてみるかな・・・。
現在の統計
無月(無風・中潮):メバル13匹・アジ11匹 (狩ったMキャロ使い:2人)
無月(暴風・小潮):メバル15匹・アジ1匹 (狩ったMキャロ使い:0人)
反月(強風・大潮・満月):メバル33匹・アジ3匹 (狩ったMキャロ使い:3人)
さぁ・・・次にお見せするのは、更なる頂(いただき)!
更なるカポコンワールド・・・!!
【悪魔のキャロ】を持つ男、カポコンの
「狐月」
「狐月」もまた、「無月」「反月」とは一線をおく・・・。
Mキャロのように鉛と発砲スチロールの容量を上下させて完成なんかじゃないのよ。僕はね、キャロは水中という立体キャンバスを描く筆のようなものとして捕らえている。これをどういう風に描くかはセンスの問題。
「狐月」は、大物を仕留めるために念頭に置いたキャロだ。だから、現在も開発中。完成するのはかなり先・・・・。でもね、色々と情報が入り組んでいて・・・面白いのよ。
実は今日も少し試したんだよね・・・プロトバージョンを・・・。
※PS
突然ですが、仕事で急用が入ったため、しばらくブログを放置気味とします。アクセス数からかなりの方がいつもチェックされている方もいるのに、誠に恐縮ですが、出銭は大事ですからね。どこかの釣り場でカチ合わせた時は、対戦宜しくお願いします。「世界最強のキャロ使い」と地元で言われる、その噂が本物である事をお見せできると思います。
間違ってもMキャロで私に勝てるなんて思わないこと。
問答無用で「自信」という名の「竿」を折ってしんぜよう。1月の中旬頃に更新再開予定です。その頃にはアジを大漁確保できると思います。それではまた、よい御年を・・・m(_ _)m。
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
←アジングファイトクラブDB(データベース)
※公開済み文献:アジング解剖学
ポチっとお願いします。
アジ神様「トラさん」のご利益がありますように・・・♪
あの「めばるing」のレオン先生も使用しているガルプワーム。これの入れ物は↓コレだ!
nalgene(ナルゲン) 広口ジャー30ml 90511
GENTOS(ジェントス) エクスプローラープロフェッショナル EX-777XP
EG-24 EVA丸水汲バケツ 24 青 075020
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/17/1b/11/nrhlKyJFMcLC/nrhlKyJFMcLC_thumb0.jpg)
![](http://img.cliplife.goo.ne.jp/clip_image/32/01/12/O1iTSGO-gwwD/O1iTSGO-gwwD_thumb0.jpg)
ダメな奴は 何をやっても ダメ
今までにスプリットや、アジキャロなんかを装着した物とは別次元の感触になる。このような大きな変化をもたらすのであれば・・・もはや統計は不要と考えました。
だって 変えるんだもん。 世界を・・・すべてを・・・。
「無月」「半月」は「悪魔のキャロ」なのです。
中二病?確かに子供の脳は大人の脳よりも柔軟である。褒め言葉として受け取っておくよ。私は君の脳よりも若いのだから
君の比較は根本的に間違っている。
自分のリグを研究するのは良いけど他者批判はイカン。見苦しい。
水深30m専用とか完全に船から使う道具だろ。
ぶっちあけMキャロで10mに満たない水深でも釣れるし、全国で見れば30m以上の水深のあるショアとかそう無いよね?
他者批判はイカン?君は僕を否定しているじゃないかwww
批評、批判はメーカーに対するクレームとして当たり前。
そのクレームに向き合わずに初心者アングラーを雇って
俺のような反乱分子を情報戦で封じようとする
TICT社員の情報戦略を今までからまとめるとだ
1) 2chやTwitterで自社製品をしれーっとアピールする
2) 全国各地でご自慢のMキャロ講座なるものを展開する
3) 反乱分子(このようなブログなど)で叩く
4) Mキャロの販売戦略の延長戦上に高い竿を売りたいだけ
こんなTICTの態度が気に入らない・・・
独裁心丸見え・・・
レオン先生にもアンチはいるけど、愚痴は漏らすけど
TICTほど叩こうとはしてないよね?
批判がいけない?・・・それこそ憲法違反!
過去レスにダラダラするなよバカか?
不良品を頑張って売る努力。
それでも不良品だけどな・・・・wwww
大丈夫、つぶれるからwww。頑張れや
形あるものいつかは崩れる。これ常識。
お前も家族ともども路頭に迷うのが時間の問題。乙