朝の体重67.1kg。
11月11日はポッキーの日。電池の日。いろいろあります。パルケエスパーニャはチュロスの日で特大チュロスのぬいぐるみが当たるキャンペーンをしていましたが、行けませんでした。
玉城わかば学園が代休のため朝のファミリーサポートはお休みでした。
神社の新総代役員さんに送るため引きつぎ会議の案内状を作成して近いところは配布しました。その後氏子名簿の訂正をして、午前中は過ごしました。
11時にカップヌードルをいただいていたら三女が起きてきて四六時中でお昼にしたいというので言ってみたらやっぱりマクドナルドでした。イオンに神社の新役員さんがいたので残っていた配布文書を渡せました。幸運です。その方からみたらし団子をいただきました。ありがとうございます。
三女はクレーンゲームもしたそうだったのですが、時間が無いので帰宅しました。
帰宅して三女は友達とLINE電話。ところがVAIO一号のカメラが写りません。VAIO二号はきちんと写るのですが、LINEと相性が悪いのかな。
カメラ自体は写っています。LINEだけダメみたい。しかたがないのでこちらの画像はなしでお話ししてもらいました。
13時30分から保護司研修会のために市役所に行きました。途中神社の新総代役員さんに会議の案内文書を配布しました。
研修会終了後眼鏡屋さんで補聴器の相談をしました。
聞こえの検査をしてもらったら、やっぱり左耳は相当悪く、右耳もバランスが悪いようです。補聴器を試しましたが、最近の補聴器はとても優秀でした。肩こりが軽減されて、耳鳴りも小さくなりました。
値段を聞いたら40万ほど。4年前まで使っていた物は3万円くらいの物で、なくしてから使っていませんでした。ところが補聴器を使うことで聞こえが悪くなるのを軽減できるようなので購入を検討。
一応かみさんに相談すると言いましたが、相談しても許可してくれるのは解っています。カメラを買わなければ補聴器が買えます。
このごろ出費が増えるなあ。
一旦帰宅してカメラを持って賢島へ行きました。とても天気が良く雲がなかったのですが、会長がキレイでした。カメラマンが4人くらい来ていました。地元の方も二人来ていました。よい季節です。
夕陽運搬車

夕陽の中で

夕陽を越えるバス

賢島落陽

暮色賢島


賢島夕景
帰宅して夕食。月と土星がキレイでした。

夜はクラブ志摩理事会。21時まで係りました。帰宅してからかみさんが買ってくれたポッキーをおつまみにビールとハイボール。食べ過ぎました。
せっかく67kg台になったのにまた体重が増えるなあ。
充実の1日。
感謝感謝。