「Closed Note」を見るまでが充実していたもんですからね~.............
そしてふと我に返ると自分の生きる意味が、そして価値が無いことに気がついたわけです。
焦燥感が強くなっていき「悲しい」とか「辛い」、「虚しい」、「空っぽ」だという事実に気がつくと駄目で愚かで酷い自分にも気がつきました。
どんどんネガティブな感じが強くなって夜も眠れない状態になりました。
昨日は貫徹してしんどかったんですな。
まあ自分自身のことを色々と考えると 非常に哲学的になっていき自分を無とすることに徹している自分がいます。
でも買い物をするということは未来に生きている自分に対しての投資な訳でそう考えると、少なくとも買うこと自体が自分を肯定している事の現われだと考えても良いでしょうね。
でもおいらは自分の買い物をする際に「もし自分がいなくなったら使って貰えるように」と言う意識があります。
これは買い物をする際に考える最低限のマナーというかモラルというか、基準となっています。
よっておいらの色が出ている部分は切り離せるようになっているモノを選択しがちで、居なくなったら少し捨てればいいようにしています。
もしおいらがいきなり死んだらいろんな人が使用できるようにとか考えて居るんですな。
よって買い物をする際においら自身の感情はそれほど重要ではありません。
また良質のモノが残ったら使って貰えるでしょう。
買い物をする際には最低限の基準を満たすようにしていると言うことですな。
確かにおいらの好みで買っているモノがありますけどね~。
解る人には解るモノを厳選して買っているという感じです。
少し虚無感が生活を支配していますな..........
一昨日ぐらいからかなり心の空白が大きくなっています。
「自分に厳しい」という指摘が非常に大きく響いていて「当然のこと」が自分に厳しいとなるとおいらのIdentityが根本から崩れて人格が崩壊する事態になりそうなんですな。
一度人格が崩壊しているのですがもう一度崩壊すると気が狂ってしまいそうです。(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
少しおいらが頼まれていることを書いておきます。
聖書の朗読進行表を作ることを頼まれています。
まあほとんど当てにされていないので、真面目に考えなくても良いのかもしれませんが、少し構想が湧いてきています。
今構想しているのは6つぐらいあって、それぞれのプロトタイプを一つづつぐらい作ってみようと考えています。
まあ期待されていませんので適当に作ってみて選んで貰ってそれを作り込んでいこうとか考えています。
| Trackback ( 0 )
|