
最近で出かける機会が多いので贅沢なのですが欲しいと感じています...........
今までは携帯があったので「別になくても良い」と割り切っていたのですが、携帯のキー操作はいらいらするんです。
キーボードをUSB接続できる携帯電話というのは出てこないものなんでしょうかね~...........
記事を書く際にPDAがあれば便利だな~と感じているんです。
Mac Bookを買う金がないけどPDAならなんとか頑張れば買えます
それに通信機能が使えなくてもかまわないので手元に一台欲しいんですよね~。
ウィルコムのW-ZERO 3が今のところ一番理想型に近いものです。
携帯電話の機種変更をしたいと書いておきながら半年以上が経過しました。
携帯電話の機種変更について
携帯電話の買い換え条件
等記事をいくつか書きましたが、記事を書いた当時は「au」の中ではこれと言った決め手がないものばかりでした。
最近の機種で「W44T」という機種が出ました。
これはおいらのめがねに近い形をしています。
しかしおいらの眼鏡にかなうほどではありません。
やはりインターネットなどをするのであれば物足りないものを感じます。
おいらの使い方はヘビーに使えるようなものが良いと感じます。
例を挙げるのであれば軍用の通信機器なんかはその最も秀でたものですよね。
ガツガツ使える丈夫な通信機器で信頼性が第一なのが良いのです。
コンピューターにもこれは感じます。
やはり本気で使うとなればMac Proでそれ以外に考えられません。
なんといっても丈夫で造りの良いものに越したことはないと考えるのです。
まあ何でもそうなんですけどね~。
使うからには長いこと使ってやりたいし、納得できるものを使いたいとも感じます。
携帯電話に関してはCASIOからG-SHOCKを意識したものが出ていますが、あれでも物足りないんです。
デザインに奢りがあるような気もしますし、おしゃれ感を変に出しているのには嫌悪さえ感じます。(使っている方すみません)
時代を逆行しているかもしれませんが、液晶もカラーではなくても良いとさえ思います。
ただ丈夫さを追求してくれたらそれで良いのです。
iPodの3Gを使って気に入っているのが大きいのかもしれません。
昨日またコーナンにカッターなどを見に行ったのですが、携帯電話の形が気に入らなければ「自分で分解して自分で作ったらいいのではないか?」と言う考えがわき起こりました。
確かにリスクはありますが、丈夫なものを使いたいのであればショック吸収性や防水性を上げるためにシリコンを注入したり、素材などにこだわって作ったらいいと感じたんです。
またボード系にもコーティングなどをしてシリコンから保護するのも前提としてあります。
これはコンピューターにもいえますよね。
おいらのMacも保証期間が終わってしまいました。
後は自分で何とかしなくてはならないわけです。
だから冷却機能と静穏性を向上させるための水冷装置の取り付けなんかもしたいと思いますし、吸気性能を向上させたいとも感じます。
この点でG5やMac Proというのはすばらしいと感じるのです。
Mac Proは今のところ水冷装置はついていません。
でも、その内に付けられるでしょうね。
確かにWoodcrestは優れたCPUもしくはMPUなのは明白です。
しかし熱が発生すると言うことは必ず劣化が伴います。
それを最小限にするべきなのです。
いくら丈夫であっても安心して使える環境を整えるのは必至な条件です。
え~っと........
PDAから遠い話になってしまったな~.....
最善なのは、Appleからモバイル端末が出たら良いんですけどね。
なら間違いなくそれにしますよ。
iPodのようなHDD容量を持った低価格端末を希望します。
噂ではiPhoneが近々発売されるとか.......
auに対応していれば良いのですがね~
それとおいらの写真は携帯では大きすぎるので見ることが出来ないだろな~とかよく考えるんですよ。
だからそれを確認するための端末が欲しいと感じているんです。
携帯電話の機種変更が遅れている原因はもう一つあります。
我が家の携帯電話を担当している人が体調が悪く7月の時点で「9月まで待って」と言われていたからです。
しかし今月ももう後半ですよね.....
連絡がないのはどういう事?
別に家族がお世話になっているだけなので他の所ですればいいのでしょうけど、家族に親切にしてくれている義理がありますので待ってるんです。
| Trackback ( 0 )
|