今日の試合
一関学院VS岐阜城北
横浜VS履正社
八重山商工VS高岡商
です
一関学院 0 0 0 1 0 0 0 0 0 計1
岐阜城北 0 0 0 0 0 0 0 0 2 計2
ピッチャー:どちらもいい投手でした しかし一関学院の4回表の自責点はいただけませんね 暴投などもうすこし気をつけないと2回戦からは大きな失点になりかねないですから 岐阜城北は上手く抑えていただけに辛い結末でしたね
打撃:うーん ボール球にてがですぎだったようにおもいます 岐阜城北が9回裏逆転に成功できたのはボール球をよくみれたからだったとおもいます しかし8回裏のノーアウトの2塁ランナーんかんしてはいけないです 危うく流れが変わりそうでした
守備:大きなミスもなくまあまあよかったとおもいます 一関学院は8回裏よくみてましたよね
感想:初のサヨナラゲームとなりましたがやはりサヨナラは負ける側は可愛そうなものですよね しかし最後まであきらめずにプレーできたからこそ逆転できたんだとおもいます こういう勝ち方すると甲子園ってどんどんいけるようになるんで岐阜城北もしかしたらいいところまでくるかも
横浜

0 0 0 0 0 1 0 0 0 計1
履正社0 0 0 0 0 0 0 0 0 計0
ピッチャー:まぁさすがといったところですが両高とも強いです 1回戦ではもったいないぐらいです 横浜はいつも投手がいいのでおどろきはありませんでしたが履正社にもすごいいいのがいるんだなあとおどろきでしたね
打撃:投手がいいもんだからなかなか打てませんでしたが送りバントやいろんな攻撃のやりあいでした 横浜の守備妨害ああいうのはもったいないので気をつけないと
守備:よくみていますよね履正社は1回から好プレーでピンチをしのぎ長打大量得点になりそうな外野の当たりもファインプレーでおさえきるなどかなりのものでした 横浜も堅実な固い守りでしたね
感想:しまったいいしあいでしたね 今回の高校野球は結構絞まった均衡した試合がおおいですよね しかしまあ横浜,履正社はすごいチームですね ここも優勝候補の一角だとおもいました
高岡商0 0 0 1 1 0 0 0 0 計2
八重山1 0 2 0 0 0 2 0 x 計5
ピッチャー:まったくタイプの違う投手でしたね 気迫で押していく八重山剛腕ピッチャーと細かい変化と制球でアウトをとる高岡商 結果的に気迫の直球にさらに緩いカーブなんかがつかえた八重山に軍配が
打撃:今大会初の打撃戦になりましたね 結局八重山が10安打に高岡商6安打 打撃力はかなり高いように
守備:うーん 悪くはありませんが少しばたつきがめだったのが八重山 せっかくいい力があるんですから自信もって落ち着けば強豪になるとおもいます
感想:落ち着きといえば5回表の高岡商 大切な場面でのなんとも手痛いミス こないだのWBCでもありましたよね 極度の緊張状態ではこういうことがあるんですね ものすごくかわいそうでしたが勝負にタラレバはありませんから 野球の怖さがよくわかる試合でした