blogむにゅパパ♪

はじめまして。当プログではネット通販などについて徐々にやっていきますので、お暇な方お立ち寄りくださいませ

文旦♪

2006年03月25日 17時58分53秒 | たべもの
さて今日は季節ものということで土佐高知の文旦です これは絶対おすすめです 生協でこないだ箱入りで売ってましたしスーパーなんかでもおいてあります そんなに高くないので食べてみては よくにたフルーツが多いので間違わないようにしてくださいな ものすごく大きいですが2-3個は買わないと食べるところがないのでご注意下さい なんとも分厚い皮で剥くのがとーっても大変ですががんばって剥きましょう(自分の分は自分で剥いてくださいよ) 頑張ったかいあって まあ美味しいのなんの 一瞬で食べ尽くしちゃいますよ グレープもへったくれもあったもんじゃない 今しかとれない謎の文旦 ほんとにもう なぜこれがあまり騒がれないのかわかりません そのうち入手困難とかになるのではといつも心配なくらい ほんとに美味しいので是非ご賞味あれ

春の高校野球 3日目♪

2006年03月25日 17時52分51秒 | 野球関係
今日の試合
光星学院VS関西
早稲田実VS北海道栄
北大津VS旭川実
です

関西0 0 0 0 1 4 0 1 0 計6
光星1 0 0 0 0 1 0 2 0 計4

ピッチャー:関西ダースのおおきい体からくりだす剛速球で光星打線をおさえる 光星の投手もよかったのですが一歩及ばずか しかしダース死球がおおすぎでしたね 少しコントロールにもんだいがあるようです 光星投手はすこし球がたかかったように思いました
打撃:関西まあよくうちますよねぇ 甘い球をみのがさないですね 結局5番6番以外全員安打で15安打 特に今日は9番がすごかったですね 光星もいいのですがダースにおさえこまれてもう一本がでませんでした
守備:光星よく守っていました 特に一塁なんかはあぶないボールもよくとれていましたね
感想:
僕としては優勝候補としてみていましたが光星投手がいまいちでした 関西もよくうちますしいいですがうーん...優勝候補からははずれてしまいそう まあ僕のただの感ですから こういいつつも優勝したりしますが しかしピンチも何度もしのいでいましたし侮れないとおもいますよ

早稲田実3 2 0 1 0 0 0 1 0 7 計
北海道栄0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 計

ピッチャー:どちらもよかったですが北海道栄ピッチャーは立ち上がりが少し悪く前半で大きく得点されたのが痛いところでしたね あと四球がすこしめだったかんじでした
打撃:うーん やはりいきなり出場のきまったせいもあるのか調整がまに合わなかった感のある北海道栄 あっさりと振らされてしまいもったいなかったです
守備:よかったですよ 北海道栄も負けましたが好守備がめだちました よくみれていましたしショートなんかは両高ともいいんじゃないでしょうか
感想:そうですねぇ やはり精神的なところで緊張したんでしょうね 後半がよかっただけに悔やまれる北海道栄 やはり高校野球って強さや技術はみんなたいした差はないのでしょうから一番鍛えにくい精神的なところで勝敗がわかれるようですね そういういみでも急遽出場が決まったりした場合1回戦なしとかなにかないと可愛そうかも

北大津0 0 1 0 1 0 0 0 0 計2
旭川実1 0 0 0 0 0 0 0 0 計1

ピッチャー:今大会は結構いい投手がいますよね 結局おわってみれば2-1の均衡試合 こういうときは四球&死球というのが一番怖いですね どの投手もそんなことぐらいわかっているのでしょうがなかなか難しいし大変なことなんだとおもいます
打撃:ここでもですがチャンスがすくないのでやはり堅実にいくのですが相手の自責点というものをいかにつくれるかにかかっているみたい
守備:均衡試合だっただけに1回裏北大津のあの悪送球がもったいない これが前半重くのしかかることに 結局勝ったからいいのかもしれませんが、しまった試合でしたからよけいに気になります
感想:北海道勢は全滅でしたがこの試合はいい内容だったとおもいます 旭川実は夏までに打撃力をしっかりつけれれば強豪になってくるとおもいました 北大津いつもおもいますが近畿勢というのはいつもしぶとく粘りのあるチームがおおいですよね 関心いたします

春の高校野球 2日目♪

2006年03月25日 16時38分53秒 | 野球関係
今日の試合
一関学院VS岐阜城北
横浜VS履正社
八重山商工VS高岡商
です

一関学院 0 0 0 1 0 0 0 0 0 計1
岐阜城北 0 0 0 0 0 0 0 0 2 計2

ピッチャー:どちらもいい投手でした しかし一関学院の4回表の自責点はいただけませんね 暴投などもうすこし気をつけないと2回戦からは大きな失点になりかねないですから 岐阜城北は上手く抑えていただけに辛い結末でしたね
打撃:うーん ボール球にてがですぎだったようにおもいます 岐阜城北が9回裏逆転に成功できたのはボール球をよくみれたからだったとおもいます しかし8回裏のノーアウトの2塁ランナーんかんしてはいけないです 危うく流れが変わりそうでした
守備:大きなミスもなくまあまあよかったとおもいます 一関学院は8回裏よくみてましたよね
感想:初のサヨナラゲームとなりましたがやはりサヨナラは負ける側は可愛そうなものですよね しかし最後まであきらめずにプレーできたからこそ逆転できたんだとおもいます こういう勝ち方すると甲子園ってどんどんいけるようになるんで岐阜城北もしかしたらいいところまでくるかも

横浜0 0 0 0 0 1 0 0 0 計1
履正社0 0 0 0 0 0 0 0 0 計0

ピッチャー:まぁさすがといったところですが両高とも強いです 1回戦ではもったいないぐらいです 横浜はいつも投手がいいのでおどろきはありませんでしたが履正社にもすごいいいのがいるんだなあとおどろきでしたね
打撃:投手がいいもんだからなかなか打てませんでしたが送りバントやいろんな攻撃のやりあいでした 横浜の守備妨害ああいうのはもったいないので気をつけないと
守備:よくみていますよね履正社は1回から好プレーでピンチをしのぎ長打大量得点になりそうな外野の当たりもファインプレーでおさえきるなどかなりのものでした 横浜も堅実な固い守りでしたね
感想:しまったいいしあいでしたね 今回の高校野球は結構絞まった均衡した試合がおおいですよね しかしまあ横浜,履正社はすごいチームですね ここも優勝候補の一角だとおもいました

高岡商0 0 0 1 1 0 0 0 0 計2
八重山1 0 2 0 0 0 2 0 x 計5

ピッチャー:まったくタイプの違う投手でしたね 気迫で押していく八重山剛腕ピッチャーと細かい変化と制球でアウトをとる高岡商 結果的に気迫の直球にさらに緩いカーブなんかがつかえた八重山に軍配が
打撃:今大会初の打撃戦になりましたね 結局八重山が10安打に高岡商6安打 打撃力はかなり高いように
守備:うーん 悪くはありませんが少しばたつきがめだったのが八重山 せっかくいい力があるんですから自信もって落ち着けば強豪になるとおもいます
感想:落ち着きといえば5回表の高岡商 大切な場面でのなんとも手痛いミス こないだのWBCでもありましたよね 極度の緊張状態ではこういうことがあるんですね ものすごくかわいそうでしたが勝負にタラレバはありませんから 野球の怖さがよくわかる試合でした