blogむにゅパパ♪

はじめまして。当プログではネット通販などについて徐々にやっていきますので、お暇な方お立ち寄りくださいませ

2006夏の高校野球大会代4日目&第5日目

2006年08月10日 17時35分49秒 | 野球関係
☆2006夏の高校野球大会第4日目
1回戦 第1試合

智弁和歌山 1 0 0 0 0 0 3 0 0 4
*県岐阜商* 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1


智弁和歌山
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆


県岐阜商
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表いきなりのHRで1点先制の智弁和歌山 2回裏県岐阜商も1点返し同点に 打ち合いになりそうだったが両投手の好投で6回までどちらも譲らず0点に 7回表ついに疲れてきた県岐阜商投手を崩しさらに悪送球などで3点奪取する智弁和歌山 そのまま好投で抑え切り4-1で智弁和歌山の勝利
コメント 締ったいい試合でした県岐阜商投手好投だっただけに惜しい やはり智弁和歌山打線はすごい 7回表県岐阜商守備で投手を援護できなかったのが残念 逆に打たれても好守備で投手を援護できたのが良かった智弁和歌山 これは優勝候補の筆頭かも

1回戦 第2試合

*金沢* 2 0 2 0 1 2 0 0 2 9
浦和学院 0 2 0 0 0 0 1 0 0 3


浦和学院
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


金沢
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表立ち上がり投手を崩し2点先制の金沢 2回裏浦和学院高めのいい球をHRで2点を返し同点に また打ち合いになるのか 3回表投手交代の浦和学院投手を崩しさらに2点を返す金沢 浦和学院この継投は成功といえるのか 3回裏好守備で0点に抑え投手を援護する金沢 5回表ダブルプレーとれず1点失う浦和学院 5回裏ここも好守備で0点にふせぐ金沢 すると6回表疲れてきた投手を崩し2点追加する金沢 7回裏浦和学院代打が打ち何とか1点返してくらいついていく 9回表疲れてきた浦和学院投手に足をいかした攻撃でだめ押しの2得点
コメント 守備が大きく左右した試合に いいところで投手を援護できなかったのが痛い浦和学院 逆に好守備で投手を援護できた金沢が勝利 金沢初戦突破おめでとー

1回戦 第3試合

静岡商 3 1 0 0 1 0 1 1 1 8
八幡商 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2



八幡商
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆


静岡商
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表立ち上がりの安定しない八幡商投手から3点奪取の静岡商 1回裏逆に立ち上がりのいい静岡商投手は0点に抑える 2回表うまいセーフティースクイズで1点追加する静岡商 2回裏好投で0点に抑える八幡商 3回表良くなってきた八幡商投手も0点に抑える 3回裏当たり始める八幡商1点返す 4回表好投好守備で0点に抑えリズムがでてきた八幡商 4回裏静岡商も0点に 5回表できかけたリズム崩れ守備もみだれ1点失う八幡商 5回裏ここも好投で0点に抑える静岡商 6回表交代した八幡商投手粘りの投球で0点に抑える 6回裏静岡商投手もきれのあるカーブで0点に 7回表1点追加する静岡商 7回裏も好投で0点に抑える 8回表送りバントなどでさらに1点追加する静岡商 8回裏疲れてきた静岡商投手の死四球ランナーを返しくらいついていく しかし9回表さらに1点追加の静岡商 そのまま逃げ切り
コメント 両チームともに好投好守備(ダブルプレーなど)で失点を最小で抑えていたのはすごい なかなか締ったいい試合でした 静岡商初戦突破おめでとー

1回戦 第4試合

福知山成美 0 2 0 1 0 0 1 2 0 6
愛工大名電 0 0 2 1 0 0 0 1 0 4


愛工大名電
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


福知山成美
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表立ち上がり0点に抑える名電 1回裏立ち上がり好投で0点に抑える成美 2回表スクイズなどで2点先制の成美 2回裏きれのあるスライダーで0点に抑える成美 3回表ここは名電も好投で0点に抑える 3回裏悪送球などで2点を返し同点に追い付く名電 4回表今度は逆に名電のミスで1点追加する成美 4回裏成美投手を打ち崩し1点返しくらいついていく名電 5回表名電粘りの投球で0点に抑える 5回裏ランナー無理やり走りチャンスを潰し名電0点に 6回表ここも守備が崩れるが踏ん張り0点に 6回裏好投で3人で抑える成美 7回表交代した名電投手を崩し1点奪取の成美 7回裏好投の成美投手きれのあるスライダーで0点に抑える 8回表送りバントや長打などで2点追加しとりじりじり引き離す成美8回裏1点返し追いすがる名電 9回表0点に抑えラストイニングにつなぐ名電 9回裏盗塁失敗でチャンス崩し成美の勝利
コメント 投手&守備が悪く締ったいい試合とはいいにくいがバッティングで補えた成美 強豪名電を倒し初戦突破おめでとー

2006夏の高校野球大会第5日目
1回戦 第1試合

*三重* 0 0 0 1 0 1 0 1 1 4
熊本工 1 4 0 0 0 0 0 1 × 6


熊本工
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


三重
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 1回裏 立ち上がりの悪い三重投手から1点先制 2回裏ここは制球が乱れ押し出しなどで4失点の三重 4回表はHRで1点返す三重 6回表ここも1点返し追い付きモードの三重 8回表当たり始める三重ここも1点返す 8回裏四球や悪送球でばたつく三重から1点追加する熊本工 9回表1点返してくらいついていくが最後はダブルプレーで熊本工の勝利
コメント 熊本工打線を抑えていただけに2回裏が悔やまれる三重 好守備で危ないところも最小失点で抑えれていたのが良かった熊本工 初戦突破おめでとー

1回戦 第2試合

天理 2 0 0 0 5 0 0 0 0 7
本荘 0 0 0 0 2 2 0 0 1 5


本荘
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


天理
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表立ち上がり高いボールをたたき天理2点先制 1回裏打たせて取り0点に抑える天理 2回は好投で両校0点に 3回表チャンスつくるも0点に抑える本荘 3回裏きれのあるスライダーでここも0点に 4回表死四球を出すが0点に抑える本荘 4回裏ここも0点に抑える天理 5回表打線爆発で連打&HRで一挙5得点をあげる天理 5回裏守備のみだれなどで2点を失う天理 6回表好投で天理を0点に抑える本荘 6回裏エラーでチャンスがくると長打で1点さらに暴投で計2点返す本荘 7回表好投で0点に抑える本荘 7回裏ここも0点に 8回表好守備で天理を0点に抑える本荘 8回裏天理も好投で本荘を抑える 9回表ここも0点に抑える本荘 9回裏本荘HRで粘るがここまで 7-5で天理の勝利
コメント 結局好試合だっただけにエラーが気になる天理 本荘もよくがんばりましたが天理の打力にやられたか 天理初戦突破おめでとー

2回戦 第3試合

*南陽工* 0 0 0 1 1 0 1 0 0 3
駒大苫小牧 1 1 2 0 0 0 1 0 × 5


南陽工
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


駒大苫小牧
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表駒大投手立ち上がり順調で南陽工を0点に抑える 1回裏自慢のバッティングで1点先制する駒大 2回表四球にワイルドピッチと守備が乱れるが最後は好守備で0点に抑える駒大 2回裏盗塁でチャンスをつくるとエラーで1点追加する駒大 3回表四球に悪送球と守備が乱れるが0点に 3回裏強打&長打でさらに2点追加する駒大 4回表も四球2つにワイルドピッチで1点返す南陽工 4回裏は0点に抑える南陽工 5回表外野のミスでチャンスをつくるとまたワイルドピッチに四球で満塁に犠フライなどで1点を返す南陽工 5回裏けが人がでるが0点に抑える南陽工 6回表も四球出すがここは0点に抑える駒大 6回裏は好投で駒大を封じる南陽工 7回表ついに1点差に追い付く南陽工 7回裏ここは送りバントをいかして1点追加する駒大 8回表ここは3人で終わらせる駒大 9回表粘りをみせくらいついていくが及ばず 駒大の勝利
コメント 勝ちましたが駒大 試合内容が悪すぎです。こんなに守備が乱れてはどうしょうもありません 優勝への道はすこし険しくなりそう

2006夏の高校野球大会第2日目3日目

2006年08月08日 20時38分38秒 | 野球関係
☆2006夏の高校野球大会第2日目
1回戦 第1試合

清峰0 0 3 4 2 0 0 12 1 22
光南0 0 1 0 0 1 0 1 0 3


清峰
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


光南
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 さすがに清峰といったところか 驚異的なバッティングで大量22点はすごい しかしミスもおおく四球もめだち ちょっと危なげな雰囲気があるようで光南は確かに記録としては3得点だがかなり打てていたようだ しかし守備で援護し失点につなげないところはしっかりしていた清峰 春より投手が不安定なのは気になるところだがとりあえず大量得点で春の汚名返上といったところか しかし南光も変わった2人目の投手 最後はくずされるがいい投球ができていました

コメント まあとりあえず清峰 初戦突破というところ でも課題はおおく優勝といわれるとしんどいかも 南光はいいチームなだけにくじ運が悪かったですよね とにかく清峰 初戦突破おめでとー

1回戦 第2試合

*福岡* 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
福井商 4 0 1 1 0 1 0 1 × 8


福岡
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆


福井商
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 立ち上がりの福岡投手を崩し守備の乱れなどで4得点 バッティングがさえる福井商 これが守備にも生きリズムをつかんだか 福岡も2回裏0点に抑えくらいついていき攻撃につなげるが3回表は0点に 逆に3回裏追加点で引き離す福井商 投手も調子よく福岡を押さえ込みます 5回は両校0点 6回表ついに1点獲得する福岡 しかしすぐ6回裏追加点をさらにいれる福井商 福岡しかし7回は押さえ込みます 両校投手はいいみたい しかしよく打つ福井商8回裏にHR!とどまることをしらない福井商でした
コメント 福井商らしいバッティングでリズムをつくり後は守備&投球で押さえ込んでいきじりじり引き離す野球でした このすごい打撃力 投手もいいし優勝候補のひとつといえるのでは

1回戦 第3試合

仙台育英 0 1 1 2 0 0 0 1 0 5
*徳島商* 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1

徳島商
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


仙台育英
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 両投手立ち上がり落ち着いてなかなかいい投球 しかし2回表ミスにより1点失う徳島商これが尾をひき3回表も自責点 じりじり離していく仙台育英4回表もHRなどで2点入れて逃げ切り体勢に 6回裏しかし死球のランナーを返しチャンスをうかがうが8回表大事なときに悪送球で1点失う これが決定点になり仙台育英が勝利
コメント そんなに大きな力の差がなかっただけにミスが悔やまれる やはりミスしたほうが負けるのが勝負というもの 仙台育英どたばたスケジュールのなか初戦突破おめでとー

1回戦 第4試合

日大山形 0 0 0 0 0 3 3 0 6
*開星* 0 0 0 0 1 0 1 0 2


日大山形
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆


開星
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 日大山形のきれのあるシンカー&スライダーと開星のカーブそれにいい捕手のリードもある投げ合いの投手戦に バッティング不足もあり4回までは0点に 5回裏ようやく四球ランナーをスクイズで点をもぎ取る開星 6回は0点で開星モードになりかけるが7回表疲れがではじめた開星投手をついに打ち崩し悪送球もあり3点獲得する日大山形 やはりカーブが持ち味の投手は疲れがではじめるとどうしても打ち崩されるようです 8回表たまらず投手交代 交代した投手も踏ん張るがここで大きな3点を失う形に やはりエースがおろされるということは終わりを意味するのか 8回裏1点返すが打撃の援護などでのってきて腕も振れている日大山形投手を打ち崩すとまではいかず 結果6-2で日大山形の勝ち
コメント 両チームとももにバッティングではやいうちから援護できればもうすこし楽にいけただけにバッティング力がもうすこしほしいところしかし悪いながらも日大山形のほうが少しバッティング力が勝っていたか あとこういう均衡試合はほんとどちらがミスるかですね わかっていても大一番でのミスは痛い とにかく日大山形は初戦突破おめでとー

2006夏の高校野球大会第3日目
1回戦 第1試合

**関西* 0 3 0 0 1 0 5 0 1 10
文星芸大付 0 0 0 0 2 2 0 3 4 11


関西
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


文星芸大付
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 予想外の打ち合いに 3回表外野のミスなどで3点先制の関西しかし文星芸大付投手丁寧な投球で踏ん張り3回4回と関西打線を抑えます しかし5回表も悪送球などで1点失う このまま関西ペースかとおもいきや 四球で出塁し5回裏2点を返すと6回表を0でおさえ6回裏疲れてきた関西中村投手を打ち崩しひきずり下ろし代ったダースのおしだしなどでさらに2点を返す 主導権をこれで握ると思われたが7回表今度は逆に文星芸大付投手に襲い掛かりHRなどもあり一挙5得点 激しい主導権争いもこれでおわりとおもえたが8回裏関西ダースを打ちし悪送球もあり3点奪取 しかし9回表の関西も1点返して逃げ切り体勢に しかし9回裏粘り強い文星芸大付は制球の悪いダースを崩しサヨナラ勝ち
コメント 文星芸大付の粘り勝ち 最後まで落ち着いてプレイできたのが勝因か 関西相手によくやりました 文星芸大付おめでとー

1回戦 第2試合

常総学院 0 1 2 0 0 0 0 5 0 8
*今治西* 0 3 3 1 0 2 1 1 × 11


常総学院
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


今治西
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 ミスによる失点が目立ったか 2回表相手のミスで先制する常総学院 しかし2回裏今度は悪送球などで3失点 3回表は自慢のバッティング力で2点を返し同点に するとその裏今治西も自慢のバッティングでHRなどで常総学院投手を交代させる さらにスクイズもあり3点奪取 さらに4回裏も追加点 両チームともにバッティング力が光ります これでリズムにのってきた今治西投手熊代5回表6回表7回表と常総学院を0点に抑える 7回裏1点追加する今治西 しかし楽には勝たせない常総学院8回表疲れてきた熊代から満塁ホームランなどで5点追加 しかし8回裏またも悪送球がでて1点返されてしまう これが決定点になり勝利の今治西
コメント 風がものすごく影響してきたこの試合 そのせいかHRもおおくでました バッティング力は大差なかったが今治西熊代の投球が良かったというところ 今治西初戦突破おめでとー

1回戦 第3試合

倉吉北 0 0 0 3 0 0 3 0 0 0 0 6
*松代* 0 1 0 1 0 1 1 2 0 0 1 7


倉吉北
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


松代
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 四球はだすも両校ともに1回は0点に 2回表落ち着いてきた松代好投で0点に その裏ラッキーな当りで先制する松代 バントが決まらない倉吉北は3回表も無得点に3回裏倉吉北も好投で無得点に 4回表倉吉北バントが決まりHRでついに2得点さらにエラーもありこの回計3点を奪取 その裏死球のランナーを返し1点返す松代 5回表は松代好投で0点に 5回裏倉吉北も負けじと好投をみせ0点に抑える 6回表もいいリズムがではじめ好投で0点に するとその裏強打で投手をひきずりおろし1点返し同点に 7回表好打順のヒットでチャンスをつくると相手エラーもあり連打でさらに3点を追加 しかし7回裏ラッキーな当りで攻撃のリズムがではじめ1点返す松代 8回表外野の衝突で松代キャプテンがタンカーで運ばれるアクシデントが しかし0点に抑えたのはすごい その裏悪送球などで2点を返し同点に 9回表目が覚めたか松代好投で0点に 9回裏粘り強い投球で松代を押さえ込み延長に 延長なかなか点がはいらないが11回裏ついに得点をあげ松代の勝利 倉吉北好投だっただけにもったいない
コメント ここも台風接近により風がものすごく影響 アクシデントもあり外野の守備が大変だったもよう 延長戦を制した松代おめでとー

1回戦 第4試合

八重山商工 0 0 0 0 0 3 1 0 2 3 9
*千葉経大* 0 0 1 0 3 0 0 2 0 0 6


千葉経大
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆


八重山商工
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 1回表立ち上がり悪いが抑えきる千葉経大 八重山商工投手は立ち上がり順調に3者連続三振で0点に 2回表良くなってきた千葉経大投手ここも0点に押さえ込みます2回裏も八重山商工投手四球だすも三振をふやして0点に 3回表ここも好投が光ります千葉経大投手0点に その裏悪送球などで1点先制の千葉経大 4回表も千葉経大投手きれのあるスライダーで0点に 4回裏高い球がおおいが0点に抑えきる八重山商工 5回表のってきた千葉経大投手は八重山商打線を0点に 5回裏やはり高めが多い八重山商工投手から連打で一挙3得点 このままではおわれない八重山商工6回表ついに連打で3点奪取 6回裏は抑える八重山商工このあたりはさすが 7回表ついに竹島をひきずり下ろし1点返し同点に7回裏は0点に抑え わからない試合に 8回表好投で0点に抑える千葉経大 8回裏悪送球で貴重な2点をもらう千葉経大 大嶺をひきずり下ろしますしかし八重山商工9回表ついに同点に そして10回表ついに3点奪取でそのまま逃げ切り勝利
コメント 千葉経大投手絶好調の投球にさすがの八重山商工も打てず押さえ込まれたもよう 竹島投手これはなかなかやります しかし疲れてきたらあっというまに連打で追い付く八重山商工打線も凄かった それでもバッティングで大嶺を打ち崩せた千葉経大これはよくがんばりました 八重山商工初戦突破おめでとー

2006夏の高校野球大会第1日目

2006年08月06日 19時46分36秒 | 野球関係
1回戦 第1試合

白樺学園 2 2 2 0 1 0 0 0 0 7
*高知商* 0 2 2 1 0 4 0 1 × 10


高知商
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


白樺学園
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 両校とも打ちまくりに 白樺学園は予想外に強い しかし守備のミスもおおく投手も乱雑だったようです まあ初戦の緊張もあることでしょうがもう少ししっかりしたほうがいいのかも でも交代後はだいぶよくなってきていました にしても6回裏の高知商の猛打での4点はすごい 相手バッテリーも気持がゆらぐのも仕方ないか 8回裏にきっちり追加点がいれれたのが大きかった高知商これでまずは一勝 コメント 打ち合いだったので見てる方は楽しかったですが両校とも投手が甘い球をなげすぎていたように思います 低い厳しい球がもうすこしほしいところです でも後半はいい投球していました これがはじめからできるようになればいいところまで行きそう 高知商まずは1勝おめでとー

1回戦 第2試合

早稲田実 1 1 2 0 1 2 0 4 2 13
*鶴崎工* 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1


早稲田実
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆


鶴崎工
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆

試合内容 鶴崎工投手立ち上がりでエラーなどで失点対する早稲田実投球立ち上がり順調 終始早稲田の強さが目立つ試合に 3回表盗塁や犠打などで得点を堅実にあげていき相手を翻弄し甘い球は思い切り強振する早稲田らしい攻撃は今回も健在 投手も4回裏のピンチを難なくクリア5回裏も疲れをがまんしての投球で0に抑える 守備も堅くここは今回も優勝候補のひとつか 鶴崎工投手は四球がおおかったかも
コメント 強い強すぎる早稲田 鶴崎はくじ運悪いとしかいいようがない そんなに悪いチームでないのでかわいそう

1回戦 第3試合

*横浜* 1 0 0 0 1 0 0 1 3 6
大阪桐蔭 0 0 0 2 0 0 4 4 × 11


大阪桐蔭
打撃 ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆


横浜
打撃 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
守備 ☆ ☆ ☆
投手 ☆ ☆ ☆ ☆

試合内容 いきなり先制は横浜 しかし1点におさえるあたりはやはり桐蔭 しかし横浜投手のほうが立ち上がりはいいみたい桐蔭打線を押さえ込みます バッティングも横浜ほうが当たっている模様 しかし桐蔭も好守備でリズムをつくって追加点を許しません 逆に3回裏ピンチを与える桐蔭しかしこれは0点に どちらも譲らずやはり均衡する好試合に 4回裏ついに得点&逆転する桐蔭 5回表さらに今度は引っくり返す横浜 5回裏も0点に抑えるが当りが増えてきた桐蔭 うーんすごい 6回は両校無得点 桐蔭ついに7回裏打線爆発でエース川角を引きずり下ろし一挙4得点 8回表粘る横浜も1点奪取しかし8回裏ついに連続HRなどで5得点 9回表HRで得点するが時すでに遅し6-11で大阪桐蔭の勝ち
コメント まあすごい試合 めったに見れないいい試合 桐蔭これはもう優勝か?

むにゅむにゅメモリアル30 爺の足でお休み…♪

2006年08月04日 12時03分38秒 | 
うーんきもちええなぁ 爺の足の上でまどろみに包まれているむにゅ姫 「眠いよーzzz」へっへっへむにゅよ寝たら何が起きるか分からないぞ 気づくと洋服脱がされてるかも それにしても気持良さそうなむにゅ まあしゃーないなぁむにゅの愛する爺の足の上だからねぇ きいてる?むにゅ?おーい「zzz」 なに?「わけわからんこというてんと静かにせんかい ねとるんや むにゅパンチくらわすよ」 うーんやはり恐ろしい まあでもそのかわいい前足にめんじて許してやることにしよう どうです?この前足かげん むにゅむにゅファンクラブのみなさんにはたまりませんでしょう ということで爺の足の上で戯れるむにゅむにゅでした

第88回全国高校野球選手権 軽い分析?

2006年08月02日 16時59分49秒 | 野球関係
では順にみていきましょう
北海道&東北
北北海道:白樺学園 面白い継投をするが完投できる投手がほしいところ
南北海道:駒大苫小牧 投手ほぼ田中1人というのが気になるが強さはさすがに強い なかなかいいかも
青森:青森山田 投手立ち上がりの失点がこわいところ 打撃でカバーできてはいるが
岩手:専大北上 なかなかいい試合をしてきているのが良い所 期待できるのでは
宮城:仙台育英 投手佐藤の力投&打撃がひかる しかし佐藤が崩れるとどうなるのか 守備力がカギか?
秋田:本荘 投手ほぼ1人だが堅実な試合ができているのでは こういう僅差試合が甲子園でできるとすごいが
山形:日大山形 猛打大量得点が目立つ 投手も多く失点もまずまず なかなかいいかも
福島:光南 猛打大量得点が目立つのはいいが失点が多すぎるのが難点か

ここは駒大苫小牧&本荘か?
関東
茨城:常総学院 失点がちょっとおおいが 豊富な投手に猛打&犠打による得点 これは強い
栃木:文星芸大付 強いのかしれませんが内部問題がね
群馬:桐生第一 強い打力と一貫した継投 このほうが力がでるのかも あとは失点か
埼玉:浦和学院 ここも一貫した継投 打力もあるが失点が多いよう
千葉:千葉経大付 投手ほぼ1人だが控えもなかなかいいみたい 打撃での援護もできているのでバランスがいいのかも
東東京:帝京 継投も完投もできる豊富な投手 得点力も高くなかなかいいみたい
西東京:早実 完投パターンと継投パターンがしっかりあるようだ 少しずつ点がとれているのがいいところ
神奈川:横浜 恐ろしい得点力 これなら投手が崩れてもいけるのでは?

ここは横浜&帝京か?
北陸・甲信越
新潟:日本文理 投手豊富で打撃力も高く そろそろ優勝がみえてきたか
富山:福岡 圧倒的な得点力 投手は前田から様子みながらの継投 これなら投手が崩れてもカバーできそう
石川:金沢 打撃はいいがどうも打ち合いが多く失点が気になる 投手力不足かも
福井:福井商 まあまあ打つが相手を0にする試合が1つもないのが心配
山梨:甲府工 打撃力は高いが打たれ過ぎ これはしんどいかも
長野:松代 まあまあ打つが投手がほぼ一人なのが痛い 継投ができたらうれしいのだろうが

ここは日本文理&福岡か?
東海
岐阜:県岐阜商 投手一人なのが痛い はやめに得点し少ない球数で逃げる試合ができているうちはいいが
静岡:静岡商 結構締ったいい試合ができているのでは バランスもいいかも
愛知:愛工大名電 相変わらず打つが失点が多い うーんこれでいいのか
三重:三重 打てる守れる 投手もおおい なかなか条件は揃っている

ここは静岡商&三重か?
近畿
滋賀:八幡商 投手も2人いるし強打者もいる失点1試合3点以下
京都:福知山成美 投手が駒谷だけしかいないのが難点しかし強豪ばかりと戦ってきている大阪:大阪桐蔭 危なげな守備が気になるか 投手松原が甲子園で通用すればいいが
兵庫:東洋大姫路 神港や報徳との僅差ゲームに勝っていることからも粘り強さがありそう奈良:天理 投手も2人いるし強打者もいる 失点も少なく悪くないかも
和歌山:智弁和歌山 投手まあまあだが得点力がすごい 強いところと当たってないのが唯一の不安かも

ここは智弁和歌山&東洋大姫路か?
中国
鳥取:倉吉北 投手は森本からのいろんな継投 打撃もまずまず 結構バランスいいかも
島根:開星 打撃力は高いようだ 投手をこれでカバーしていきたいところ
岡山:関西 今度こそいけるかダース でも打撃が不安定か?打ててない試合は相手投手が単に強いだけならいいが
広島:如水館 打つし投手もいるがこの失点量 たくさん投手はいても...
山口:南陽工 打撃力は高いよう 投手仲野-村岡の継投もいい

ここは倉吉北&南陽工か?
四国
徳島:徳島商 まあまあ打つ あとは継投のタイミングと完投継投の判断か
香川:香川西 豊岡以外の投手は微妙なところ 打撃も普通程度か
愛媛:今治西 打撃力は高いよう 投手熊代はなかなか強いのでは
高知:高知商 中平-小松の継投がいいみたい 打撃力の高さで勝ち上がれたようだ

ここは今治西&高知商か?
九州・沖縄
福岡:福岡工大城東 まあまあ打つ 梅野以外の投手はどうなのか
佐賀:佐賀商 打つし投手もいる 問題はこの微妙な失点か
長崎:清峰 強い投手に締った試合は清峰らしい 控え投手を揃えいよいよか
熊本:熊本工 後半の得点力がすごい 投手も多いしいいかも
大分:鶴崎工 打つが失点が多すぎる これでいいのか
宮崎:延岡学園 HRがよくでるのがすごい 失点も少なくいいかも
鹿児島:鹿児島工 後半の得点力がすごい 失点がうーん...
沖縄:八重山商工 投手も増えこれなら大嶺も疲れがでないか もう少し打撃力がほしいところだが

ここは清峰&熊本工か?

ということで駒大苫小牧&本荘 横浜&帝京 日本文理&福岡 静岡商&三重 智弁和歌山&東洋大姫路 倉吉北&南陽工 今治西&高知商 清峰&熊本工が僕の優勝候補 んで予想としては日本文理-熊本工か?トーナメント抽選にもよるけど

かねちかの桃と高校野球♪

2006年08月02日 12時04分20秒 | たべもの
さてそれではひさしぶりのスイーツということでいきなりスーパーすんごいやついきますね 禁断の果物「かねちかの桃」です これはふつうでは手には入らない逸品ですのでご紹介だけですが この白桃 もうありえないことになっちゃっております 早速冷蔵庫へin!そして数時間後におとづれました至福の瞬間 これはむにゅのぶんなんでございません 盗んだら即射殺のすんげー商品です おそらくは日本一の美味しい桃でしょう 言葉では表せない、いや言葉で表してはいけないそんな高貴な桃様です ほんまにもうほっぺたなくしてしまいますですわぁ 以上現場レポートでした PS:F1情報更新しましたよ フランス&ドイツGPだんだん強くなり光を取り戻したフェラーリの驚異的な強さとだんだん崩れて危機的な状況のルノー 低迷の渦にいたマクラーレン&ホンダの追い上げ 後半戦も面白くなってきましたよ あと...いよいよやってきました高校野球 昨日大阪大会も大阪桐蔭がきめて近畿勢も出そろいましたね とりあえずみてみると滋賀:八幡商 投手も2人いるし強打者もいる失点1試合3点以下 京都:福知山成美 投手が駒谷だけしかいないのが難点しかし強豪ばかりと戦ってきている 大阪:大阪桐蔭 危なげな守備が気になるか 投手松原が甲子園で通用すればいいが 兵庫:東洋大姫路 神港や報徳との僅差ゲームに勝っていることからも粘り強さがありそう 奈良:天理 投手も2人いるし強打者もいる 失点も少なく悪くないかも 和歌山:智弁和歌山 投手まあまあだが得点力がすごい 強いところと当たってないのが唯一の不安か うーん近畿では可能性のあるのは智弁和歌山&東洋大姫路か?