今日(昨日10/21)は私の母校であります新堀芸術学院の学生有志で構成される学生ギターオーケストラ『Bグループ』の年に一度の公演でした!
自分が卒業して早4年。自分はこのオーケストラで様々なことを学び、経験し、このオーケストラに入ったからこそ今の自分があるとはっきり言えます。
技術的な面で言えばまず指揮を読む技術が磨かれます。
そしてギターを通じて音楽の仕組みやバランス、rit、accel、cresc、などバンドでは学べないことが沢山学べました。
他にも和太鼓やティンパニ、小物パーカッションやスネアなど『バランス』を読み『流れ』を読み『指揮』を読み、
ほとんど音楽経験の無かった自分がここまで来れているのはこの『Bグループ』があったからなんです。
その自分のルーツともなっているBグループコンサート、今年も生徒と共に大船『鎌倉芸術館』へ足を運びました☆
曲目は様々で、和物、バロック、チャイコフスキーの弦楽セレナーデやアンダーソンのフィドルファドル、葉加瀬太郎さんのSong of life~情熱大陸やオリジナル曲など、
バラエティに富んでいて今年も楽しませていただきました(笑)
なんと言ってもこのオーケストラの素晴らしいところは、学生ならではの純粋な演奏を見れるところ!
みんなで一つの方向を向き、全員一眼となって演奏する様が本当に心に響きます。
毎年卒業、入学を繰り返し、4月に結成し、3月に解散する。そして翌年また再結成する。
卒業するものにとってはBグループのみんなでできる最後の公演。
だからこそ演奏で感動し、涙する後輩や先輩、そして観客までもその演奏に感動し涙を流す方も居ます。
自分も少しジワっと来るシーンもいくつかありました。。
自分の弟子達の成長も見られて嬉しかったです☆
みな、また少しプレイヤーらしく成長していました!
来年も楽しみです!
感動をありがとう!これからも沢山の人に音楽を広めていってください
自分が卒業して早4年。自分はこのオーケストラで様々なことを学び、経験し、このオーケストラに入ったからこそ今の自分があるとはっきり言えます。
技術的な面で言えばまず指揮を読む技術が磨かれます。
そしてギターを通じて音楽の仕組みやバランス、rit、accel、cresc、などバンドでは学べないことが沢山学べました。
他にも和太鼓やティンパニ、小物パーカッションやスネアなど『バランス』を読み『流れ』を読み『指揮』を読み、
ほとんど音楽経験の無かった自分がここまで来れているのはこの『Bグループ』があったからなんです。
その自分のルーツともなっているBグループコンサート、今年も生徒と共に大船『鎌倉芸術館』へ足を運びました☆
曲目は様々で、和物、バロック、チャイコフスキーの弦楽セレナーデやアンダーソンのフィドルファドル、葉加瀬太郎さんのSong of life~情熱大陸やオリジナル曲など、
バラエティに富んでいて今年も楽しませていただきました(笑)
なんと言ってもこのオーケストラの素晴らしいところは、学生ならではの純粋な演奏を見れるところ!
みんなで一つの方向を向き、全員一眼となって演奏する様が本当に心に響きます。
毎年卒業、入学を繰り返し、4月に結成し、3月に解散する。そして翌年また再結成する。
卒業するものにとってはBグループのみんなでできる最後の公演。
だからこそ演奏で感動し、涙する後輩や先輩、そして観客までもその演奏に感動し涙を流す方も居ます。
自分も少しジワっと来るシーンもいくつかありました。。
自分の弟子達の成長も見られて嬉しかったです☆
みな、また少しプレイヤーらしく成長していました!
来年も楽しみです!
感動をありがとう!これからも沢山の人に音楽を広めていってください