viva latin y japon

ラテンな暮らし..音楽..ニュース..スポーツ..旅..

今後の外国人の受入れについて..

2006-07-15 06:16:44 | ラテン気分で
法務副大臣のプロジェクト「今後の外国人の受入れ等に関するプロジェクト」
「今後の外国人の受入れについて」(中間まとめ)

美辞麗句の裏に一層の締め付けを感じる内容になっています..
日本に住む外国人は常に監視され国家に対して一層従順を迫られるといった様に感じました..
これは結局のところ外国人差別の温床を増大させるような気がします..
また国別に露骨に対応を変えるみたいな意図もあります..これも特定の国出身の外国人に対する差別を助長する危惧があります..
すでに国際結婚の場合でも国別にビザが早く出されたりなかなかビザが下りないケースも多数あります..

暗いですねどんどん暗くなっていく..平成鎖国政策といった観があります..
でも諦めずにきちっと意見を述べていくしかないと思います..
入管
入管

「今後の外国人の受入れ等に関するプロジェクト」「今後の
外国人の受入れについて」(中間まとめ)にも相当に恐ろし
いことが含まれていると感じました..

数量規制(全体、国別)永住許可の数量規制、永住許可審
査時の差別につながりかねない国籍の考慮、永住資格の取り
消し、帰化要件のハードル追加、入国審査自動化と称した、
他国との情報交換(生態情報?)あたりが非常に恐ろしく感
じました..
また外登証とは別の在留カードの創設(税金の無駄)再
入国許可と在留期間伸長をリンクさせることによりまだ有
効な再入国許可をキャンセルさせることになったり果ては
特別永住者については全ての枠外にすることなぜか特別
永住者のみ住民票に載せようとしていることなど疑問点が
山盛りでした..
ビザの期限がまだあるにもかかわらず日本から出国するたびに再入国ビザ4000円を払ってこのビザを取得しないと日本に再入国できないと脅かされます..
再入国ビザなるものは日本で初めて知ったビザの種類ですがありえないビザの一つ..

在日朝鮮人.日系人の問題も含め相変わらず行き当たりばったりの事しか出来ないのがこの国なのかもしれません..
日系人に関して言えば中国人に続いて犯罪者の多いブラジル人などこのまま自由に日本人の血を持っているというだけで入国を許せない状況もある..
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする