サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

名古屋アカデミックウインズ

2010-07-04 22:44:45 | 演奏会レポ
名古屋アカデミックウィンズにご来場の皆様、ありがとうございました。
おかげさまで昼の部・夜の部共に完売・超満員となりました。
チケットが手に入らなかった皆様、立ち見になってしまった皆様、申し訳ありません。

さて、今回の演奏会で産声をあげた楽団。
仲田先生のMCを中心に(笑)
・ウインドアンサンブルの歴史
・マーチの楽しみ
・日米最新の吹奏楽
・ソリストの競演
の4つのステージをお届けしました!
「真の音楽教育とは何か?」をテーマに、プロと音大生が共存する当団は仲田守先生の意思を共有し、探求・研究・修行して行きます。

サックスパートのトップの柴田さんは洗足・服部門の大先輩でとても優しく、バリトンの川地さん(名音大院生)もとても良い方でした♪
何とかサクソフォン日和4人力合わせてやれたと思います(^^)
それに加えて個人的な話しをすると、師匠との共演というのが本当に夢のようでして、まさか同じ舞台に立てるとは思っていませんでした。
演奏面のみならず事務仕事でもかっていただき、インペクを任された時には身が引き締まりました。
仲田先生との連絡のやりとり、タイムスケジュールの作成に関しての先生方からのアドバイス、舞台スタッフとの連携、ゲストの光ヶ丘女子高校さんとのやりとりなどなど…。
ありとあらゆる面で自分がしっかり頭の中で整理して、毅然としないとみなさんに迷惑を掛けてしまう。
そんな演奏とは関係ない裏仕事もやらせてもらう事で本当に成長させてもらいました。
そんな「チャンス」を与えてくれた師匠には本当に感謝しています。
そしてこの楽団をきっかけに「先生」と呼ぶのを禁じられました(笑)
先生は仲田先生だから団員同士は「さん」にすると…。
これが一番大変で慣れるまで一苦労かかりそうです(@_@;)
地元愛知でお世話になった方々と共に演奏活動をする、裏方をさしてもらう。
本当に幸せです。
地元貢献が自分の目標だったので、本当に嬉しく、また磨きをさらにかけて次につなげたいと思います!

これからもご声援宜しくお願いします。



~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica