今日は岡崎で演奏でした。
何回か地元岡崎での演奏はさせてもらっていますが、中々思うような演奏が出来ず少しトラウマ感がありました。
ホームのはずなのに、舞台に乗るのが怖い。
演奏する→思うような演奏出来ず→守りに入る
そういう悪循環がいつしか生まれました。
毎回足を運んで下さる、受験時に相談に乗って下さった恩師と開演前にお会いしました。
「今までは何となく荒れてたよね?」
と一言。
その一言が何か神の一言のように感じ、嫌な緊張とプレッシャーを中和してくれました。
こんな風になった原因は分かっているけど、誰かに言うことでもないし、だからといって消化出来てる訳でもない。
そんなモヤモヤしている気持ちがスッと抜けて、一つの演奏というステージに集中出来るようになりました。
今回はポピュラークラシック二曲とバラードソング一曲。
技術的には特別難しくはないのですが絶対にミスが許されないという課題。
しかし、終わってみれば邪念もなく、ただ緊張と集中の中で時間が経ち、内容は覚えていません(笑)
そして、何か吹っ切れた気がします!
二月にも大きな演奏会があります。
八月はリサイタルをします。
他にもたくさんの演奏会があります。
ありがたいです。
日々精進です!
御来場下さった方々、本当にありがとうございました!
写真は幼い頃からお世話にぬっている歌の柏木先生、ピアノとソルフェージュでお世話になった雲英先生。
同じ舞台に立つ日が来るとは。
ありがとうございました!
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415