サックスと音楽と恋~musique_et_aimer

サックス奏者(マルチに活動中) 
鈴木研吾の日々の生活を綴るブログです。

素敵な巡り合わせ

2012-01-10 11:02:17 | 日記
今日は新年最初のバイオリンのレッスンでした。
そして、大学生活最後のレッスンにもなってしまいました(@_@;)
全然学校の流れを把握していないおバカ者の自分は後二回はレッスンがあると勝手に思い込んでいたのです。
でも、まさか新年一発目で終わるなんて思わないでしょ(汗)

思い返せば、小学生の時に親戚に憧れて始めたバイオリン。
岡崎ジュニアオケに通い始めてからはほぼ惰性でやっていたバイオリン(笑)
子供ながらに周りのレベルの高さに自分では付いて行けないという悟りと諦めの中、人に会いに行ってた感満載でした(^^♪

そしてしばらくバイオリンから離れて音大へ。
もう一度やり直そうと副科レッスンを受けることを決意。

しかし、あまりの先生の多さから習いたい先生を決めれず希望なしで出したところ、勅使河原真実先生に習うことになりました。
副科でちゃらんぽんな自分に惜しみないレッスンをしてくれ、時にはたわいもない話や相談を聞いてくれました。
それに、先生に出逢わなければ裏方関係でお世話になっている庄司さんに会うこともありませんでした。

どれもこれも偶然の産物だとは思います。
しかし、音楽というものに携わると、
「偶然という名の必然だったのでは?」
と感じることが本当に多いです。
音楽の世界って広いけど狭い、とよく言われる所以の一つだと思います。

こうやって振り返る時に毎回綴ることですが、自分の周りには本当に多くの素敵な先生・先輩・同期・友人ばかりです。
もちろん音楽関係のみあらず!
その人たちの何気ない人脈の繋がりの中の一部に自分自身が絡んでると思うと、それはもうとんでもないことなんだと思います。

それをどうこれから自分の中で展開して行くのか。

日々精進あるのみなんだな。
そしていつまでも「縁」の大事さを忘れないでいること。
謙虚・誠実・ひたむきに。
努力・真心・奉仕・感謝の気持ちを忘れずに。
だけど、自分のポリシーや目標は強く持って。
だからと言って頑固になるのではなく柔軟性も忘れずに。

言葉で言ったり文章にするのは簡単だけど(笑)

そんなことを思い筆を走らせた、改めキーボードを打った次第でございます(笑)


~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415