2012年8月17日(金)~19(日)
愛知学泉大学オーケストラ、安城学園高等学校弦楽部、合唱部と共に
宮城県気仙沼、岩手県大船渡に訪問演奏と交流会をしに行ってきました。
縁あって「アルルの女」のソリストとしてお声掛けをもらい、またせっかくなので皆さんに混じってヴァイオリンも演奏させていただきました。
一日目のホテルの屋上からの眺めを載せたいと思います。
このホテルは、高台にあったおかげで被害がほぼ無く、営業できているそうです。
パッと見た感じは特に被害が無さそうに見えます


でもよく見ると・・・

ほとんどが流されてしまっています。
綺麗に見える部分はこの一年半で瓦礫などを撤去したという事になります。
ホテルの裏側です。

真裏の高台は被害が少ないですが

高台じゃないと・・・

距離としては本当に目と鼻の先。
坂を登るか下るか。
その差がこの現状を映し出しています。
歩いて愕然としました。
ホテルを降りた所にローソンがあり、従業員の方とも少しお話をさせていただきました。
震災があって、半年後にローソンをオープンできたとのこと。
本当に瓦礫や流された木々ばかりで、自分がでも一年半でここまで綺麗になったんですねと言ったら、従業員さんは笑顔で
「一年半で、ここまでしか綺麗にならないんですよ」と言っていたのが印象強かったです。
演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415
愛知学泉大学オーケストラ、安城学園高等学校弦楽部、合唱部と共に
宮城県気仙沼、岩手県大船渡に訪問演奏と交流会をしに行ってきました。
縁あって「アルルの女」のソリストとしてお声掛けをもらい、またせっかくなので皆さんに混じってヴァイオリンも演奏させていただきました。
一日目のホテルの屋上からの眺めを載せたいと思います。
このホテルは、高台にあったおかげで被害がほぼ無く、営業できているそうです。
パッと見た感じは特に被害が無さそうに見えます


でもよく見ると・・・

ほとんどが流されてしまっています。
綺麗に見える部分はこの一年半で瓦礫などを撤去したという事になります。
ホテルの裏側です。

真裏の高台は被害が少ないですが

高台じゃないと・・・

距離としては本当に目と鼻の先。
坂を登るか下るか。
その差がこの現状を映し出しています。
歩いて愕然としました。
ホテルを降りた所にローソンがあり、従業員の方とも少しお話をさせていただきました。
震災があって、半年後にローソンをオープンできたとのこと。
本当に瓦礫や流された木々ばかりで、自分がでも一年半でここまで綺麗になったんですねと言ったら、従業員さんは笑顔で
「一年半で、ここまでしか綺麗にならないんですよ」と言っていたのが印象強かったです。
演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/6ea418580bcb3c7326acadd58eda9415