鈴研音楽会HP
http://suzukenconcert.jimdo.com/
我らが溝の口、チャオのW兄貴こと「菊ちゃん」と「美沙樹さん」、
美沙樹さんの彼女さん「奏子」そしてチャオで知り合った「武藤」で六本木へ。
いつもチャオ、溝の口界隈でお世話になっているこのメンバーを自分が通う場所へ一緒に行くのはドキドキです。
行く前にコーヒーで気を鎮めて・・・

そして集合・・・なんですが、
先輩方が遅れるという事で、間に合うかどうか心配でしたがギリギリセーフ!
ちょうど良いタイミングでバーレスクに集合。
自分の心配をよそに楽しんでくれたみたいです。
終わってみれば・・・

この日は残念ながらクロトさんとMiiさんはいなかったけど、キヨさんのMCで盛り上がり!
いちごさんも相変わらずの抜群の踊り。
彼女の放つオーラ、世界観、キレッキレの妖艶な踊りは魅了されます。
カレンちゃんもさすがのパフォーマンス、ゆにちゃんも良い感じで迎えてくれます。
そんなに通えてないのに何となく顔を覚えてもらえるのは嬉しいものです。
ずっと応援しているサキちゃんのsugar freeでのセンターも見れて感動。
この店に初めて行った時がちょうどサキちゃんも働き始めでした。
月1ペースでしか行けてないけど、少しずつ出番が多くなってセンターに近づいて…。
ここまでよくぞ・・・自分自身も社会人になったばかりでっいう時期だったのですごい刺激をもらって今があります。
一人ひとりがトレーニングを積んで、鍛えた体で歌い、踊る姿は…本当に尊敬に値します。
もちろんセクシーな衣装だったりするので、それ目当てのお客さんも多かれ、少なかれ。
でも、そのプロポーションを保つ努力は本当に脱帽です。
女性客も多いです。同性が憧れるお店って良いですよね。
そして、ただ踊るだけじゃない。
お客さん一人ひとりへの接客、気配り目配り心配りは本当に勉強になります、プロ魂ですね。
自分もステージに立つ以上、舞台マナーや聴いて下さるお客様への交流を改めて大切にしたいなと思いました。
その後、腹を満たしてからの生バンドカラオケのBAN×KARAへ!
兄貴二人がバンドバックで歌う姿をずっと見たかったんです。
武藤も緊張しながらもかっこよくノリノリでした♪

ここのカラオケのバンドマン、一人ひとりがどの楽器も演奏出来るんです。
途中でギター、ベース、ドラムが交代していく。
当然、楽譜もありません。
すごいです、憧れます。
楽しい時間もあっという間で、自由ヶ丘で締めのラーメンの後、いつもの溝の口へ。
学生時代からフロンターレサポーターでお世話になっている田中夫妻の紹介で何気なく通い始めたチャオも、
おかげさまで「常連」と認定していただき、お客さん同士とも仲良くさせていただいています。
実は人見知りぃのネガティブな自分に居場所をくれた、2人の兄貴分はキャラクターは違えど本当に尊敬、かっこいい先輩です。
今までもチャオの若い子たちを連れ回させてもらったこともありましたが、やはり先輩と一緒に溝の口を出て遊びに行けたのは何とも言えない喜びです。
しかも、自分がはまっているものを人に紹介し共感してもらえる、場を共有できる・・・感無量です。
これも素晴らしいパフォーマンスをしてくれる、それを提供してくれる、
バーレスク東京というお店とパフォーマー、更にはBAN×KARAのお兄さんたちのおかげでもあります。
点と点が繋がって線になって一体感になっていく感じ。
その中に自分が居させてもらえるのは幸せです。
と同時に、そんな場を提供できるような音楽家でありたいとも思いました。
一生懸命仕事をして、一所懸命遊ぶ。
どんな出来事、体験・経験も芸の肥やしに。
まだまだ欲張って時間とお金と仕事に没頭したいです(>_演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」ブログ~
http://blog.goo.ne.jp/q-kanade
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/
http://suzukenconcert.jimdo.com/
我らが溝の口、チャオのW兄貴こと「菊ちゃん」と「美沙樹さん」、
美沙樹さんの彼女さん「奏子」そしてチャオで知り合った「武藤」で六本木へ。
いつもチャオ、溝の口界隈でお世話になっているこのメンバーを自分が通う場所へ一緒に行くのはドキドキです。
行く前にコーヒーで気を鎮めて・・・

そして集合・・・なんですが、
先輩方が遅れるという事で、間に合うかどうか心配でしたがギリギリセーフ!
ちょうど良いタイミングでバーレスクに集合。
自分の心配をよそに楽しんでくれたみたいです。
終わってみれば・・・

この日は残念ながらクロトさんとMiiさんはいなかったけど、キヨさんのMCで盛り上がり!
いちごさんも相変わらずの抜群の踊り。
彼女の放つオーラ、世界観、キレッキレの妖艶な踊りは魅了されます。
カレンちゃんもさすがのパフォーマンス、ゆにちゃんも良い感じで迎えてくれます。
そんなに通えてないのに何となく顔を覚えてもらえるのは嬉しいものです。
ずっと応援しているサキちゃんのsugar freeでのセンターも見れて感動。
この店に初めて行った時がちょうどサキちゃんも働き始めでした。
月1ペースでしか行けてないけど、少しずつ出番が多くなってセンターに近づいて…。
ここまでよくぞ・・・自分自身も社会人になったばかりでっいう時期だったのですごい刺激をもらって今があります。
一人ひとりがトレーニングを積んで、鍛えた体で歌い、踊る姿は…本当に尊敬に値します。
もちろんセクシーな衣装だったりするので、それ目当てのお客さんも多かれ、少なかれ。
でも、そのプロポーションを保つ努力は本当に脱帽です。
女性客も多いです。同性が憧れるお店って良いですよね。
そして、ただ踊るだけじゃない。
お客さん一人ひとりへの接客、気配り目配り心配りは本当に勉強になります、プロ魂ですね。
自分もステージに立つ以上、舞台マナーや聴いて下さるお客様への交流を改めて大切にしたいなと思いました。
その後、腹を満たしてからの生バンドカラオケのBAN×KARAへ!
兄貴二人がバンドバックで歌う姿をずっと見たかったんです。
武藤も緊張しながらもかっこよくノリノリでした♪

ここのカラオケのバンドマン、一人ひとりがどの楽器も演奏出来るんです。
途中でギター、ベース、ドラムが交代していく。
当然、楽譜もありません。
すごいです、憧れます。
楽しい時間もあっという間で、自由ヶ丘で締めのラーメンの後、いつもの溝の口へ。
学生時代からフロンターレサポーターでお世話になっている田中夫妻の紹介で何気なく通い始めたチャオも、
おかげさまで「常連」と認定していただき、お客さん同士とも仲良くさせていただいています。
実は人見知りぃのネガティブな自分に居場所をくれた、2人の兄貴分はキャラクターは違えど本当に尊敬、かっこいい先輩です。
今までもチャオの若い子たちを連れ回させてもらったこともありましたが、やはり先輩と一緒に溝の口を出て遊びに行けたのは何とも言えない喜びです。
しかも、自分がはまっているものを人に紹介し共感してもらえる、場を共有できる・・・感無量です。
これも素晴らしいパフォーマンスをしてくれる、それを提供してくれる、
バーレスク東京というお店とパフォーマー、更にはBAN×KARAのお兄さんたちのおかげでもあります。
点と点が繋がって線になって一体感になっていく感じ。
その中に自分が居させてもらえるのは幸せです。
と同時に、そんな場を提供できるような音楽家でありたいとも思いました。
一生懸命仕事をして、一所懸命遊ぶ。
どんな出来事、体験・経験も芸の肥やしに。
まだまだ欲張って時間とお金と仕事に没頭したいです(>_演奏会・チケット・レッスン・演奏依頼等のお問い合わせは
suzuken_concert「@」yahoo.co.jp
スパムメール防止の為@マークにカッコを付けています。
~鈴木研吾のプロフィール~
http://blog.goo.ne.jp/musique_et_aimer/e/bcc51f19ca4fb0b0df2c39bcf1113284
~you tube~
http://www.youtube.com/user/kengorugorunica
~Twitter~
「suzuken555」
~facebook~
https://m.facebook.com/suzuken1987?id=100001761205110&_rdr
~サクソフォン四重奏団「奏 kanade」ブログ~
http://blog.goo.ne.jp/q-kanade
~電子書籍~
https://tigrislibra.com/ja/item.php?ITEM_ID=20
↓所属団体「名古屋アカデミックウィンズ」のCDについてはこちら↓
I Hear Him!~マエストロのためにhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-31014/
オプセシォネルhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-30010/
ヴィヴィッド・ジオグラフィーhttp://www.brain-shop.net/shop/g/gOSBR-28001/