富山に着いた日に電鉄富山駅で黒部ダム行きを確認
7:30から当日券が購入できるという事で駅に行きました。
その前にホテルは朝食付きです.外国の方が多かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cd/d3969ecdb77d21558c7d215f47934c20.jpg?1686828093)
富山駅近くのホテルで楽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/2dda034dafef6459a6759c48c0462237.jpg?1686828093)
3番線富山発8:11分が1番早い電車です
ちなみに往復¥18940でした。値上がりするかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/25461bf1a9f0b6f09269dac754d34eda.jpg?1686828093)
途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/b6abec24195e494b8ccce64d582a7836.jpg?1686828093)
立山駅に着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/47098f1ae3b296da3fff652823331b14.jpg?1686828093)
このケーブルカーが予約が必要なので電鉄富山駅で早めに聞いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/35b2ce9f2c9a1998b1996123b44ed7b4.jpg?1686828093)
ここからは団体客も合流するので混雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/90ed0bf25a46d95f968aa351aef9294b.jpg?1686828095)
美女平駅に着き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/23d723d26e5e033621249f8adab1ff4a.jpg?1686828095)
高原バスに乗り換えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/0776495284bfbc6db840ff950a4a20df.jpg?1686828095)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/25461bf1a9f0b6f09269dac754d34eda.jpg?1686828093)
途中の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/73/b6abec24195e494b8ccce64d582a7836.jpg?1686828093)
立山駅に着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f0/47098f1ae3b296da3fff652823331b14.jpg?1686828093)
このケーブルカーが予約が必要なので電鉄富山駅で早めに聞いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/35b2ce9f2c9a1998b1996123b44ed7b4.jpg?1686828093)
ここからは団体客も合流するので混雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/77/90ed0bf25a46d95f968aa351aef9294b.jpg?1686828095)
美女平駅に着き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/23d723d26e5e033621249f8adab1ff4a.jpg?1686828095)
高原バスに乗り換えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/0776495284bfbc6db840ff950a4a20df.jpg?1686828095)
富山県の立山町にある称名滝(しょうみょうだき)
その落差は約350メートル。 日本一の落差を誇る滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/b43cda91afb690e22fff8206757ff5f9.jpg?1686828095)
仙洞杉(せんどう すぎ)は、立山高原バスが走る立山黒部アルペンルートの車道沿い(標高 約1180メートル)に立つ立山杉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7d/f50dbbfb7f808eff80aefdc114bc986c.jpg?1686829308)
電鉄富山からの流れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/35/15ac2f852e10df1a2c37daca11578d4a.jpg?1686829527)
バスで室堂に着きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/40/fa783ab2bbe3421b4e20551d1cb38431.jpg?1686829636)
今年は雪が少なく、多い時はこの壁の上を歩けるそいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/e8235d9cbc062c6ac6acb983d8c7d6aa.jpg?1686829527)
立山トンネルトロリーバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/e7ffa6c09f7ca402f3b385f7c3970b9b.jpg?1686829527)
途中で入れ替わりの場所が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/ce56fb1f37d709c8dcd10062facf7d2b.jpg?1686829527)
この青い所はトンネルを掘る時の難所で時間がかかった所だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/0d1ea13e797e28d310f8b36c3a2278fd.jpg?1686829529)
トンネル終点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/56414b977cf54e96a11c4f059a8e6237.jpg?1686829529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/42/e8235d9cbc062c6ac6acb983d8c7d6aa.jpg?1686829527)
立山トンネルトロリーバス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a3/e7ffa6c09f7ca402f3b385f7c3970b9b.jpg?1686829527)
途中で入れ替わりの場所が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5f/ce56fb1f37d709c8dcd10062facf7d2b.jpg?1686829527)
この青い所はトンネルを掘る時の難所で時間がかかった所だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/0d1ea13e797e28d310f8b36c3a2278fd.jpg?1686829529)
トンネル終点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/56414b977cf54e96a11c4f059a8e6237.jpg?1686829529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ad/5e2dd034d456b8afcc564ce49a4562d0.jpg?1686830359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/52/0e07aff32ce3514528bf77ca8d973de5.jpg?1686830359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/be/3e5215f80d82fd52b07d4f6b05c41a5b.jpg?1686830359)
黒部ケーブルカーに乗ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4a/7a4f5e7b2d3f2ab54d1fe79cd5f0087c.jpg?1686830359)
かなりの傾斜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/8363b1f852659300111c379d63ab303f.jpg?1686830359)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/17/3a460bc64da5a97d9f9dd6d1029c7c24.jpg?1686830359)
こんな写真がありました🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/0690952e03e06772405703b118043ac2.jpg?1686830361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/54/8eef10b27437e26cefafc4963a648a31.jpg?1686830361)
やっと黒部湖駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dc/72d68550026fbb71c0c065a9e8ffa2da.jpg?1686830361)
夏は毎日放水が見られるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9d/00e2526c528d5c0be6473a71ed684df2.jpg?1686830361)
今回は無い‼️しかし晴れていたので良かった。
室堂ではやはり寒くトレーナーを着ました。
沢山写真を撮り動画はインスタにアップ⤴️こちらの方が簡単でした。
順調にアクセスも良く16:30にはホテルに戻る事ができホット一息
この日は10000歩以上歩きました。
夜は近くのお店を検索して行きました。
通り過ぎましたがGoogleマップで何とか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ab/1ef672e0a57f9d43cf8617d920d98fcc.jpg?1686831502)
男の人の横の通路を行くとお店の看板がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/48/a8c6b42c35950f43a59cd6c350dd4842.jpg?1686831502)
細長い店内です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1b/06f19a9d3030e130de74b4bbaefec335.jpg?1686832310)
1人用のお刺身美味しかった😋
9種類かな?お刺身の盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/8002d22ec69e3e8c398270603b4a0fed.jpg?1686831982)
吟魚サラダ、海鮮春巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c3/86c42e4f07f477e4c5c293a9544bedb2.jpg?1686831503)
ばいめし、キツネ餃子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/e48759feb18d14e679edc11f896d86c1.jpg?1686831503)
前に海苔が置いてあり自由に使える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3a/3c50209f5a279dac7dd5d37f973afe29.jpg?1686831503)
のでい、ばい飯にかけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/99/7bdc1a7110156f7d24de9f83238dd49f.jpg?1686831504)
もっと食べたかったけれど満腹🫃
Sakuraさんご存知かもしれないけれど良いお店でした👍
後は4日目は次回です♪