2人の孫に囲まれた、ゆる〜い
ばーばの音楽生活です
ウクレレの先生に
「イパネマの娘」を
リクエストした
私は ウチの先生の作る楽譜が
大好きなんだよねー😀
他の先生の楽譜見せて
もらった事あるけど
全然っ違う!
楽譜もアレンジのセンスとか
作る人によって
全く 違ってくるからなぁ
「おっ⁈ ボサノヴァかぁ😳
ボサノヴァは コードが かわってるんだ
ジャズや他のの音楽とは違うから
勉強に なるよ😃」
…って言ってた
どんな楽譜が 出来上がるんだろう…
次のレッスンが
楽しみだなぁ✨
先週の ミュージックステーション
観て、なんか切なくなって
しまいましたわ
嵐、活動休止発表後の
初の生放送だったんだけど…
5人とも 泣きそうになりながら
歌ってたじゃん
特に相葉君なんか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/42/711138cb2a95cd1f2ba5a074a7cb7e9c.jpg)
涙を こらえながら歌ってたよ
後、2年 あるんだけどさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/35e7ff2c898c3cc1918f16e087c4f0de.jpg)
2年後には こんな風に
仲良く歌う姿が 見れなくなるのか
きっと いつか復活するとは
思うけどね
「いきものがかり」も
放牧から 帰って来たしさ
西野カナも また戻って来るだろうし…
サザンも何回か 活動休止してるしね
それと同じさ〜😐
大丈夫
戻って来るさっ
夜、バイトなので ゴールデンの番組を
録画して行く私
順番に観ていってるんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e8/c5e5ade374691edf3f699c171ac1f995.jpg)
ちょっとでも惹かれる番組は
片っ端から録画してるんで
溜まりまくってる
やっと先週放送された
ピアニスト「紀平凱成(カイル」君を
観る事が出来た
自閉症の天才ピアニスト…
17歳
どんな曲も 1回聴いただけで
再現する事が出来る
スタジオでは ロシアの作曲家
カプースチンの「冗談」を披露
この曲は
クラシカルな中にジャズの要素が
融合している…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/716c0fcb6b9bbef0344ff296c1504fa6.jpg)
タッチが力強い!
難しい和音の連続を ブレずに
流れる様に 弾いてのける…
しかも 音色…美っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ac/08459df0fa65b88ab4b32e0c6cfb3d75.jpg)
笑顔、可愛いね😍
凱成君の お父さんが
ギター弾く映像もあったし
お母さんはエレクトーン弾くんだって
だから 彼の中には
ミュージシャンの血が
流れてるんだね
コンサートも開催されてるので
機会があれば 行ってみたいなぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/83/aaaeaf1bf1c9b5c18a5efa8283a48419.jpg)
ペットボトルカバーを
編みました
冬は飲む量が少ないので
ちょいと サイズ ダウン
270ml用です
持ち運びしやすい様に
取っ手を付けました
さて…
これで ベージュの極太は
使い切った
あと余ってる毛糸は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/11c92fa665c574379c98d2039e5bbcd2.jpg)
まだ こんなに⁈😨
なかなか 減らんなぁ
これ使い切らない内に
違う毛糸買うのも 勿体ないから
そうこうしてる内に
もう春になってしまうでは
ないか
また タワシを編むかな…
ハートは こないだ 沢山
作ったから
今度は ニコニコマークの
たわしに しよか
前に 一個だけ作った事あるし…
残り 全部
ニコニコ?
ま、いっか…🙂
ウクレレの個人レッスン
3回目に突入
今日は最初に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ae/afdc802e302b29a28441458fb04cc5f8.jpg)
この5度圏の表の意味を
教えて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/b80d0a7089f4ee93092b10a55cc98102.jpg)
う〜ん…
流石に難しいなぁ
ホワイトボードが 真っ黒クロスケ
それでも なんとか
7音のスリー・コードは
理解出来ました😌
その後は「平行調」と
「イントロのツー・コード」について
解説を受け…
あっという間に1時間が過ぎちゃった
本日の新譜は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cf/341c681eda43fc28330151e88e30deda.jpg)
「Misty」
スローなジャズナンバー
おっ😳!
シがフラットなので「へ長調」
主音が「ファ」から始まるので
コードは「F」
…なので スリー・コードは
「FとB♭とC 7」
しっかり入ってるもんねぇ
…て事か?
だけど
こういうのを 一時は独学で
やろうと思ったけど
私には無理だよ〜
先生には
「この勉強をしておけば
い〜い音楽家に なれるぞ!」
…って励ましもらえるし
確かに ピアノの伴奏にも
役に立つしね
そして、ウクレレの方も…🤔
それにしてもスリー・コードだけで
曲は成り立たない
まだまだ 勉強は
始まったばかりなのだ…