今回紹介の修理施工例は三菱 エアトレック です。
オーナーのH様はこの車が大変お気に入りです。
今のクルマの前も同じエアトレックに乗っているほどの方です。
そんなエアトレックが今回修理は
ターボ車に付いているボンネットのインタークーラー(空気で冷やす所)の吸入口の塗装が剥げてきました。
向かって左側が塗装が浮き上がってきています。
取り外して
元の塗装を剥がします。残っている部分はオーナーが自前で購入した塗料を塗った(タッチペンした)所。
こんな風にすると作業工程が増えます。工賃が高くなる事がありますよ。
密着率の高くなる塗料を塗ってシルバーメタリックを塗布して取り付けです。
日数は約1日半。
バリっと決まりました。
オーナーさんが車自体をしっかりメンテナンスしているので、出来上がりも見違えるほど(笑)
マイカーボデー有村ではお車の板金・修理 お任せ下さい!
見積もりは無料。
まずはお電話下さい(笑)
オーナーのH様はこの車が大変お気に入りです。
今のクルマの前も同じエアトレックに乗っているほどの方です。
そんなエアトレックが今回修理は
ターボ車に付いているボンネットのインタークーラー(空気で冷やす所)の吸入口の塗装が剥げてきました。
向かって左側が塗装が浮き上がってきています。
取り外して
元の塗装を剥がします。残っている部分はオーナーが自前で購入した塗料を塗った(タッチペンした)所。
こんな風にすると作業工程が増えます。工賃が高くなる事がありますよ。
密着率の高くなる塗料を塗ってシルバーメタリックを塗布して取り付けです。
日数は約1日半。
バリっと決まりました。
オーナーさんが車自体をしっかりメンテナンスしているので、出来上がりも見違えるほど(笑)
マイカーボデー有村ではお車の板金・修理 お任せ下さい!
見積もりは無料。
まずはお電話下さい(笑)