~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
本日もご訪問ありがとうございます°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
認知症母の面倒を15年間一人で見てきた父
90を超え無理が出てきたなあ・・・と危機感を感じる娘’s
(あ、今回字だらけですみません(。-人-。) ゴメンネ)




「最近判断力鈍ってきてるよねえ・・・」が娘’sの感ずるところ
本人自覚のない疲れが年と共に顕著になってきてる・・・
もう父の意思に沿った手伝いから次の段階へ進まねば(゚д゚)(。_。)ウン
父が本当に弱ってしまう前に母の事はキチンとしないと・・・
ひと悶着あるかもですが(-ω-;)ウーン
皆さん長寿でして 子供といっても
高齢者の部類にはいりますもの
皆さんが納得できる いい案配になります様に。
えぇ~と、ランチ会議とおやつ会議では
お二人のスタイルが???
気のせいでしょうか
ありがとうございますm(_ _"m)そうですね・・・
子は高齢で親は超高齢(~_~;)
親の希望を100%叶えることはむつかしいですね
ランチ&おやつ会議の違いに気づかれました?(笑)
ランチもおやつも同じ日にしっかりいただきましたもんで(;´▽`A``
我が家も、警察からのお電話をいただく回数や、ご近所さんからの通報が続いたので、会議しました。
が しかし ご本人さんが動くこと自体至難の業で。
私の実姉夫婦はまさに寝子さん宅状況だった為、
二人揃っての入所を提案したところ、受け入れ先も本人達も上手くいきました。
でも、我が家は当人の断固拒否が長引き。
そんなんこんなんで、私たち夫婦の将来の事は、一筆しました。
そうですかー(-_-;)tomoさんは同じ道を
先行く先輩なんですね
うちも『自宅で身内で』にこだわっています(´;ω;`)
実のお姉さまの所のようには理想ですね💖
私も一筆書いておかないといけませんね(゚д゚)(。_。)ウン
アドバイス感謝です(人''▽`)