急行「いなさ」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

鉄道模型

2022-04-23 10:33:49 | 鉄道模型

先週4/15の金曜日に抗がん剤の点滴をして、やっと水曜日から副作用が抜け体調復活。

ワールド工芸のED15の組み立てが完了しました。これは赤箱ではなく 私としては比較的新しく買ったプラ箱入り。

赤箱より細密感が上がっているが、キットの値段もそれだけ上がっている。

このところ雨の日が続くので 晴れたら塗装に移ります。

甲府モデルのペーパーキット DC11もほぼ出来上がっているのだが、妻面とボンネットとの間に隙間が出来ていてパテ埋めなど修正に一苦労。

Twitterにも隙間が出来てパテで埋めたなどの投稿が多い。これは組立説明書の通りに作るのではなく、床板と 逆Uの字形のボンネットを先に接着した方が良い様だ。

説明書通りに初めに床板に側面の腰板を付けると ボンネットが十分に床板の穴に入りにくく よって妻面上部とボンネットとの隙間になってしまう。

もう1両分キットを買って作り直したいところだが、パテ埋めで胡麻化すことにする。

FEELのED18-1は 昨日箱形に組みました。なぜかハンダの流れが良くない。長年の放置で表面が酸化してるのか?フラックスを変えてみよう。

手摺を0.3ミリの真鍮線で作るのが大変だ。


ED16とED17

2022-03-19 07:06:50 | 鉄道模型

抗がん剤点滴前の制吐剤に入ってるステロイド剤の副作用で 朝4時から目が覚めた。

目が覚めるのはいつもの事なので ED17‐7の車体の中に入れる重りに色を塗っていました。

車体下の台枠より0.3mmほど大きく中に入らなかったので 昨夜リューターで粗方削って ヤスリで滑らかにし、プライマーを塗って乾燥させていました。

今朝 灰緑色・・私は昔から伊豆急ペールブルーを使用・・を塗りました。乾燥したら車体に接着して 組み上げて完成に持って行く予定。

 

ところで関東では大きな地震があり、FBの鉄道模型の知り合いの方々も 線路上で模型が横転している画像を投稿されていた。車体に傷が入ってなけれが良いが。私の住んでる長崎は地震が少なく、ANAをはじめ メットライフアリコなどの保険会社など多くの会社がコールセンターを開設してる。

写真は 夢屋のキットを組んだ DF40 試作機とはいえ、今までの国鉄に無かった色が新鮮です。


鉄道模型 今年の1作目

2022-03-03 14:00:54 | 鉄道模型

鉄道コレクションを塗り替えし自作デカールを貼って、島原鉄道キハ2508 親和銀行号が完成しました。

日本の西の端 県民所得は国内では最下位に近いそんな長崎県に 20年ほど前は4っつもの銀行があった。

段々と淘汰され 九州銀行(元・相互銀行)は親和銀行に吸収合併され、長崎銀行(元・相互銀行)は福岡に本店がある西日本銀行の傘下に入った。

経営が悪化していた九州銀行を合併した親和銀行も悪化して福岡銀行などを擁する ふくおかフィナンシャルグループの傘下に入った。

独立路線で進んでいた十八銀行だったが、十八と親和は隣同士や目の前に支店があり、このままではいつまでたっても経営の合理化は出来ないと、親和と合併するに至ったのでした。

私はその十八銀行に43年間勤務していたのでした。親和銀行はライバルで その本店所在地に通算13年もいました。時には取引先を奪われることもあって、親和銀行の広告車など作るものか!と思ってましたが、退職して年数もたったし合併もしたので 友人から多数の画像資料を頂いたので作ることにしました。

追伸、昨日書いた 充実した日と言うのは、模型が完成した こんな日を言うんだと思います。


鉄道模型製作

2022-02-13 21:09:09 | 鉄道模型

10時から16時まで妹たちに変わって99歳の母の見守り。

行っても何もすることが無いので ワールド工芸のキット ED16とED17-7を持って訪問。

ED16は約30年前に作りかけてそのままだった。その間に半田付けの腕も磨いてきたので なんでこれ位で挫折してたんだろう・・と、思った。

しまった クリーム半田は持って行ったのにバーナーを持って行くのを忘れてしまった。と言うことで エッチング板から部品をはずし ゲートをヤスリ掛け 折り曲げ組立までで終わりました。

今年は未だ1両も完成してないので頑張らないと・・年間20両完成の目標に届かないぞ。

癌 それもステージ4bを抱えているので いつまで命が持つことやら。