5月6日に抗がん剤点滴を始め 46時間点滴のインフージョン・ポンプを首からぶら下げてキーボードを叩いています。
血液検査では腫瘍マーカーの数値が下がっていたので 少し安心しました。
ところで、作らなきゃいけない模型のキットがまだ250輌ほどあるのに またぞろ4輌分のキットを買ってしまった。
内訳 キッチンの駄知23を2輌と 日立のサハ1101を1輌。これで昔々の雲仙鉄道と口之津、島原を作ろうと考えた。
キッチンさんから ご丁寧に改造のアドバイスも頂きました。キッチンさん有難う。
もう1両は 福岡の Iさんが、つばめ俱楽部に投稿されていたDD11を作りたくなったのです。
キッチンのDD10は作ったし、DD12はキットを確保してるしで、10と12の間を埋めなきゃね。
それに私が2回赴任して通算13年住んでいた早岐にも DD11が配置されてたから これは外せませんね。
以前FEELがDD11の真鍮キットを発売したけど 物が小さいので自分の持ってるハンダ付けの技量では作れないと判断して買わなかった。後悔してます。
この先いつまで生きられるかもしれないのに 4輌もキットを買うとはね。自分でもあきれます。持ってるキットを先に作れよと!
ワールド工芸の DD53です