na-aagoの日々 忘れないように

毎日楽しい事探してフラフラ

デアゴスティーニ B.A.R002 ホンダ

2022-03-11 13:32:00 | 昔のレーシングカー(F-1など)
デアゴスティーニ f1 BAR 002
これを又 タバコ仕様にする
2000年のマシン  前年のやり過ぎ
キカイダーカラーは何ともだったのが
ホンダがついて 落ち着いたカラーリング
ラッキーストライクカラーが
日の丸をイメージさせると 好評だったね

  
インダクションポッドと フロントウィングの
マークをチマチマ 消す


後は文字を貼るだけ


キャメル-ロータスホンダ 99t

2022-03-07 06:23:00 | 昔のレーシングカー(F-1など)
1987年 中嶋悟がf1にフル参戦した。
夢のようだった。 最初で最後の私のヒーローだ!
王さんも長嶋さんも   馬場も猪木も  千代の富士も
リアルに応援したけど それほど だった

1976.1977年 日本グランプリをテレビで見て
凄い迫力だった  日本人がオマケで参加してたけど
(その頃は、何も知らない子供だったので)
日本のメーカーや日本人ドライバーは参加出来ないと
心底思った。 ホンダが昔参加したのは知ってたけど
何かの偶然、位にしか思わなかった。
プラモデルを作りながら ウイングカーだターボだ
と    しかし、私も大人になり  
f1になど興味が無くなった頃

海の向こうでホンダがエンジンで勝ってる

中嶋がf1で走るらしい しかもあの[ロータス]で


毎回毎回、ワクワクしたなぁ
あんなに、真剣に応援したのは、初めてだ

だから、中嶋悟は 私のヒーローだ









インペリアル・ロータス78

2022-03-04 06:01:00 | 昔のレーシングカー(F-1など)
1977年 日本グランプリ
当時家庭用VTRなんて、夢の物
テレビの前に正座して見てた。

ロータスの1台が赤く塗られてた
違和感だったなぁ、ロータスは黒いJPS
だったから
その後、ミニカーで赤いロータスが売られて
そーか、これが 🤔 って

それから、十数年 F-1ブームで色々資料が出て
実は、サイドポンツーンとフロントウイングは
色が違うと知って、ビックリしたっけ。

当時はインターネットなんて無いから
本が頼りだからね

そんな、ミニカー

インペリアルタバコの文字は無いから
追加する。





デアゴスティーニ ロータス98T

2022-02-25 17:34:00 | 昔のレーシングカー(F-1など)
デアゴのロータス98t
改造目的で2台買ってあったから
早速やる!
ジョニー仕様だから、人気のセナ仕様に

ジョンプレイヤースペシャルの文字が
サイドミラーに掛るので根性で外す。

外した後の穴を塞ぎます。

後は老眼と戦いながら、デカールを貼る



やっぱり全然違うわ〜 カッコいい😘

デアゴスティーニ フェラーリF2002をタバコに

2022-02-24 21:03:00 | 昔のレーシングカー(F-1など)
デアゴのフェラーリF2002をマールボロに
最近こればっかり😑すみません
雪凄いから、何処にも行かないし
ガソリンもムチャ高いしね  家で楽しんで〼

例によって、タバコ広告禁止仕様だから
マールボロデカール追加する。


これの厄介な部分はマールボロのシェブロンも
表現出来ないから、無駄に白い部分が多い
そのため、ひたすら白をコンパウンドで
削る😓



後はひたすら貼る!↓  老眼には辛い