アルトに集中ドアロックを取り付けるため
ドアパネルを取り外した。
助手席側は問題無かったが、
運転席側のスライドドアの内張りは
崩落の危機を迎えていた。
そこで、天井に続きベニア板の登場。
取り外したドアの内張り。
左右の縁が砕け散っている。
プラスチック製のピンが留められていた穴も
ボロボロに崩れている。
内張りのビニールと中の紙製(?)のボードを取り外す。
ボードを基にベニアに型取りし切り抜く。
天井製作で活躍したジグソー(電動鋸)が活躍。
100円ショップで買った13mmの平べたドリル刃と、
8mm・6mmのドリル刃で
プラスチックピン用の穴を空ける。
木工用ボンドで
内張りのビニールとベニアを貼り合わせ、
ドアに取り付け。
以前の端が浮き上がったような状態が解消された。
が!
肝心の集中ドアロックが付けられないかも!!
なにぶんフロントドアがスライドドアのクルマは
そう多くは無いため、スライドドアの鍵で
集中ドアロックを働かせるための配線が難しい。
今色々と検討中。
何とかして付けたい!
(助手席の2枚は付け終えました。)
最新の画像[もっと見る]
-
2022/08/30 2年前
-
2022/08/30 2年前
-
コロナでドナドナ? 3年前
-
2006 西会津なつかしモーターショー⑧ 19年前
-
2006 西会津なつかしモーターショー⑦ 19年前
-
アルトその後 20年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます