![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/b4ca825f9797f12eb6a5fca3fa63629a.jpg)
オホーツク国道をひたすら南下します。
紋別で一休み。ここまでは、超ハイペースです。
大型トラック2台に先導して頂きました。地元は強い!
ラベンダーの色が濃い花との事です。
肌寒かったのですが、ソフトクリームの誘惑に負けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c5/050af67caefa3e1f1fab21c0811c9b41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/02/d6fcd85184ea5e5e456a632441e30b9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e8/0bac65bd9291fcb96ef6b25f5dc057b4.jpg)
美幌峠到着です。雲がありますが、中島が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/34/2f78c34dffadc05dc5006637d5873554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e4/4bdd88a88467654a4227cc75d4d9f627.jpg)
キャンプ地のオンネトーに向かう途中で温泉に入ります。
ここはお気に入りの一つ野中温泉。
硫化水素ガスがやばいですが、泉質は抜群です。
窓を閉めてはいけません。(死亡事故多発地帯)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b7/b1644f1670099549dc69f4df14af62fc.jpg)
オンネトー野営場です。
今年から民間委託したようで、料金が倍以上になってました。
携帯が通じませんが、新しく出来たお店の前に行くとWiFiが飛んでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/4f07c8b15cd57f80240d748dfee65391.jpg)
雌阿寒岳登山口が併設されてます。
いつかは登ってみたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/04/3bfe84169ac3cef016d8e54c92fb93a9.jpg)
テントのすぐそばまでエゾシカがやってきます。
シカは悪さしません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fd/c2ad2b2bba4f92dec26356269341e768.jpg)
薪も高騰しているとの事で、相方は付近の枯れ枝を集めて焚き火をしてくれました。
さすがですね、感謝!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4b/253df042f36a1ea684536efad546bf1d.jpg)
この後大変な事件、キツネにやられました。
相方が深夜教えてくれました。
フライシートとインナーテントの間に置いていた食器類を入れた袋を荒らされました。
小袋の醤油、ソース、八幡屋磯五郎の七味唐辛子が散乱。
本日の走行359㎞