ありのままに…

ぼちぼちとマイペースで。。。

ドラマ『ぼくの夏休み』。

2012-07-20 21:09:07 | 日常
最近、はまっているドラマがあります。



それは…


フジテレビ系昼ドラ『ぼくの夏休み』。


平成から昭和へ兄妹がタイムスリップし、大変な思いをしながら今は旅館でお世話になり…。
私自身、戦争時代のことはわからないですが、とても泣ける泣けるドラマなんです


私の母は、戦争時代、小学校低学年だったようで…
飛行機がよく飛びかっていて、そのたびに電気に黒い布を被せていた。と、ヤギの乳、さつまいもばかり食べていた。と言っていました。





この時期(お盆前)にこのドラマって昔の生活スタイルや戦争のことを知るいい機会だな~と思います。
息子もどういうわけか?
このドラマを知っていて、PM13:30から放送なので観られず…
今は毎日録画予約をするくらいになっています。



はるかちゃんが売られちゃう~。
大丈夫なんだろうか?



悲しいドラマなんだけど…楽しみなんですよね~
このドラマ。。。



夏野菜。

2012-07-20 16:14:26 | 野菜

連休中は植えた『中玉トマト』。

美味しそうな赤になりました♪


梅雨時、トマトのお尻が茶色に痛みだして、大きな植木鉢をあわてて軒下へ避難させ…
「中玉トマトって大変」とつくづく思いました。。。ミニトマトみたいに鈴なりにはならないけれど…
一つ一つ味わって食べたいと思います。(笑)





先ほど、実家から帰ってきまして…
夏野菜をもらってきました。
【トウモロコシ】【ナス】【ピーマン】【オクラ】は実家から…。


【キュウリ】【万願寺ししとう】は我が家の畑から…。


あまりにも野菜の出来が良すぎとこれまた困るんですよね~
非農家の近所のお宅へお裾分けすることもたびたび。
捨てるより欲しい方にあげた方が良いですものね~







スペインオムレツのレシピ。

2012-07-19 09:35:30 | 日常
一応、レシピ本の写真
載せておきます。


興味のある方は作ってみて下さい♪




※ある野菜で構わないと思います。
我が家は卵、ズッキーニ、じゃがいも、玉ねぎ、ベーコン、タイム(少々)、ローズマリー(少々)、チーズ、塩こしょう、オリーブ油で作りました。












※我が家はさっと炒めてレンジでチン☆しました。(笑)
時間短縮です♪















スペイン風オムレツ。

2012-07-19 09:10:00 | 日常

今朝、早めに起きて『スペインオムレツ』作ってみました☆



ちょっといびつになってしまいましたが…(笑)



我が家はチーズ好きの息子の為にたっぷり内にも外にもとろけるチーズを使っております♪




我が家にある料理本のスペインオムレツはこんな感じ!?

見た目はぜんぜん違いますが(笑)

タイムやローズマリーを一緒に入れてあるので良い香りがするんですよ~


卵、ベーコン、野菜といろいろと食べられるので朝食には最高だと思います


かなりの大きさに出来上がったので…
今日の昼食はまたまた『スペインオムレツ』です。(笑)


『ズッキーニ』2 。

2012-07-18 21:43:55 | 野菜
昨日のズッキーニの続きの話。。。


こんなビックサイズのズッキーニ。

どうしょうかと戸惑っていましたが…
せっかく、息子がジャンケンに勝ったのだから…と、包丁を入れてみました。




すると…













カボチャみたいな種と、
すが入ったような中身。。。
キュウリが巨大化したよう。



昨日、言ってくれればいいものの、
今日になって、息子が「そのズッキーニは、理科の実験用に栽培していた物だから食べられないって先生が言っていたよ~。」だって…。


もっと早く言ってくれればいいのにな~

食べられない物をなんでもらって来るんだろう

男の子って変ですよね~。(笑)


『スペインオムレツを作ろう』と思ったけれど、
ズッキーニがこの通りなので…
スーパーから小さなズッキーニを購入してきました。

明日の朝食に作れるといいんですけどね~。(笑)


がんばります