絵本びと 

used book&community/since.2011.11

森の図書館裏(東深井地区公園)立看板設置されました。しかし・・・高線量に。

2012年02月09日 | 事務局からのお知らせ
以前、古墳公園の計測をした際に、ちょうど駐車場のあたりにため池のような場所を見つたことを覚えているでしょうか・・・。
こちらの記事です

その付近は1mの高さで0.6マイクロシーベルト近い値が出ていました。
放射線が高いことや池に子供達が落下しないか心配ということで、1月13日みどりの課へ連絡。子供達のわかる字で看板を設置してくれるということになりました。
あれから一ヶ月現地はこのようになりましたので、御報告いたします。

一ヶ月前まではこのような感じでした。
柵などもなく、放射線量も高い状態。子供達はこのうっそうとした中に入り、池に向かって石を投げたりしていました。



その時の値です。5cmの高さ。

現在はこのような感じです。



注意の看板を設置してくれ、子供が立ち入らないようにしてくれました。しかし・・・。
放射線が高いと連絡したにもかかわらず、市役所側はきちんと測定し、除染を行ってくれなかったと思われます。
そのため、現在の値は1マイクロシーベルトを超えています。5cmの高さ。


流山市がこれから行う除染対策。一部の表土除去では意味がないということがこのことからわかると思います。
計測の大切さ、そして正しい除染方法がこれから必要になってくると感じました。

東深井地区公園は引き続き注意が必要な公園だと私達は思います。みなさんもお子さんに注意をよろしくお願いします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月26日 東深井子供は3... | トップ | 森の図書館裏(東深井地区公... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿