goo blog サービス終了のお知らせ 

絵本びと 

used book&community/since.2011.11

森エコ付近の計測。新たに10箇所を記録し、地図を更新しました

2011年12月18日 | 過去の活動の様子(2019年まで)
12月10日より「森のまちエコセンター」周辺を計測しています。

森のまちエコセンターの影響はあるのか、東深井地区が他の地域と比較して、放射線量はどれくらいなのか・・・。
それらを比較するために、今回は東深井地区以外の場所も計測しました。

前回計測した箇所は13箇所、今回新たに、森エコ周辺と他地域を含めた10箇所を計測し、地図を更新しました。

新たに計測した箇所は・・・。

*野田市の福田地区(野田市の中で比較的放射線量が高いとされている)
*流通経済高校グランド付近、白くま公園
(柏市で、放射線量が高い柏の葉に近く、また森エコにも近い)
*森エコ周辺


私達は素人なので、森エコが影響しているのかわかりません。
ただ、計測してみて、森エコに近づくと数値があがるのはわかります。

毎月1回、周辺住民には回覧板で森エコのセンター内部の放射線数値は公表されていますが、流山市は周辺の住宅街や、子供達が今も遊んでいる目の前の公園の放射線量も測定した方がよいのではないかと思いました。

私達の会では、今回の結果をもとに、これから市へどう提案していくか、話し合い、行動していきたいと思います。

測定結果はグーグルマップを参照

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月10日より森のまちエ... | トップ | 野田市の学校の取り組み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿