山口県長門市の「まち」「ひと」「しごと」をつなぐお手伝い

NPO法人つなぐ(長門市しごとセンター内)で働くことになりました。
そこでの活動日記

青海島観光汽船 海上パレード にて、無料乗船させていただきました^^

2019-03-17 14:31:57 | #7 長門市での日々


観光コースや料金など、
詳細は、青海島観光汽船 山口県 長門市 <観光>さんのホームページをご覧ください。


今回は、年に1回の安全祈願の神事と無料乗船ご招待があって、応募させていただきました。

とはいえ、最初、広報誌に載っていたのですが、
とくに興味をひかなかったのでスルー


しかし、職場のあるご婦人から
「これ、本来ならお金のかかるコースを、この日だけは無料で案内してもらえるのよ」

とのお話を伺ったのが、締切前日。
前日なので、これも何かの縁と思い、
その足で往復はがきを買って、郵便局で書いて、そのまま投函
(電話で問い合わせるも、はがきじゃなきゃダメとのこと)


今日、受付でちらっと見たところ、
50組100名の募集で、わたしは50組目で登録されていた。

最後の一人!!
滑り込みセーフ


係の人が、「103名の乗船です」と話している。
お子さん連れもいるけど、年齢層は幅広い


数台に分かれてGOGO

大漁旗がはためいてる!





並んで乗船を待ちます。



いつも、車で走る青海島に向かう橋を、今日は下から。



ここの湾は、コバルトブルー!!




しかし、波が高いとのことUターンして、
今度は、青海島の通地区のほうへ向かって船は進む



海は深い群青色。



たまに曇るものの、青空で気持ち良いです。





岸に戻り、クジラ号が潮を吹き上げた!

無事帰ってきました☆


ちなみにHPの料金表をみるに、
一周   約1時間20分間   大人2,200円  小人1,100円
観音洞   約1時間   大人1,600円 小人800円
etc.とのこと。



洞窟とかもあるんですね
いってみたいかも

今回は、湾の中なので、波は穏やかです♪
青海島の1周コースだと、日本海にも出ます。そこは波がどうなのか、、気になります。


メモ:
船にトイレはなし。
船は階段使ってはいるので、バリアフリーではありません。
駐車場は、道の駅「センザキッチン」に無料でとめられます。


デッキに出ることができ、気持ち良いです。
発着は道の駅だから、飲食も充実。海を見ながら





この長門市の地図、手作りだと思いますが、なかなかの完成度☆








最新の画像もっと見る

コメントを投稿