こういう調査を見かけました。
>>都市農山漁村交流に関する都市圏在住者動向調査を実施しました。
~2千人の都市住民、専門家から見た農山漁村交流の可能性~
https://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a11500/kouryu/tyousa.html
〈調査概要〉
▼動向調査(GAP調査)
関東圏、関西圏、岡山県・広島県、福岡県、山口県在住者 約2000人に対し、 . . . 本文を読む
けちをつけたいんではなく。
伊那食品工業の記事
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=4466600910035784&id=240606315968619
なんというか…仕事において、給与も払うのに、稼がなくて(これは、仕事しないとの意味?それともお金になりにくいことをきちんとしてるって意味?🤔)もいるだけでいい、って言える根幹はなんだろう . . . 本文を読む
長門事業所があるのか、
ふと思い立って調べてみました。
4人以上が働く製造業で61事業所なんだとか。。イメージよりかなり少ないです
経済産業省の、2019年確報 地域別統計表
https://www.meti.go.jp/statistics/tyo/kougyo/result-2/r01/kakuho/chiiki/index.html
※2018年度のもの
データをダウンロードし、「長 . . . 本文を読む
検索しても、うまく見つけられず。
満を持して、国勢調査の資料をもとに、自分で作ってみました。
※※修正※※
・「労働力率」の計算に一部誤りが見つかりました。
以下が修正になります。
修正した箇所:分母の計算
就業者数から「労働状態が不詳」の方を引く必要があるとのことでした。
お詫びして訂正いたします。
↓↓修正前↓↓
☆労働力率=就業者数/人口 で計算しました。
. . . 本文を読む
なお、定年後の雇用の形は、複数種類があるようです。
・定年廃止
・定年引上げ
・継続雇用制度
今や、60歳を迎えたうちの約9割が「継続雇用」されているという。。
そして、4月以降は「70歳まで」の就業確保を努力義務とする法改正が進むとのこと
改めて数字で見ると
なかなかインパクトありますね。
なお、県内に本社のある31名以上の企業は1713社だそうです。
これは、、感覚として少ない。 . . . 本文を読む
このサイト。。
使いたいので使うのですが。
自分達で、チラシ案を作成し。
web印刷すると。例えば400部裏表の印刷で税込み3,000円ほど。土日含め5日目には、山口の北西の端、ここ長門市まで届きます。
とっても便利です。
ただ。
なんというか。
1ヶ月に1回もあけないので、、開けるたびに「注文はどこから?」と思います。
ちなみに、、みなさん、わかりますか?
※ . . . 本文を読む
こんにちは。
先日の山口新聞を読み直していたら、なにやら興味深い記事が出ていました。
<2020年12月9日水曜日朝刊 県内総合面>
記事の気になった部分をいくつか抜粋すると
・国の宿泊旅行統計調査による
・山口県内の、9月の延べ宿泊数は約31.5万人で、前年同月比を8.5%上回った
・前年同月比を上回ったのは全国で山口県のみ
・ただし、4月・5月は7割以上減っていた
とのこと。
. . . 本文を読む
写真は、2020年10月5日の山口新聞朝刊の記事です。
求人数が下がったようですが、それでも求人倍率は1.65倍です。(求職者一人に1.65件の求人が出ている)
全体では「人不足」と言えると思います。
ただ、求職者が望む形の仕事なのか、、という「マッチング」の話が絡むとなんともいえません。
なお、高卒に限らない求人倍率の表で見ると、都市部の求人がかなり減っていますね。
山口県は、1.35 . . . 本文を読む
こんにちは。
今日は、いろいろデータをみています。
最新の、『商工ながと』の2020年6・7月号のデータが出てこないのですが。
その1つ前のデータは、ネットに出ていました。
▽以下、長門商工会議所の広報誌の『商工ながと』の 2020年2・3月号からの抜粋です。【リンク】
建設業がいいというわけでもないのですが、それ以外は、なかなか苦しいですね。
コロナの前で、こういう感じなので . . . 本文を読む
※いただきもののたけのこで、たけのこご飯とたけのこ味噌煮作りました。
今日は、『ビレッジプライド』を読みながら、いただきます。
たまたま、日本政策金融公庫さんのHPみてたら、
広報誌「日本公庫つなぐ」ってのを出されていました。
(広報誌の紹介されているページ)
https://www.jfc.go.jp/n/findings/tsunagu_index.html
2020年1月号のテ . . . 本文を読む
高度成長期にできた会社の生産性アップの原動力になった
終身雇用、年功序列により、
働かないのに高給なおじさんという
副産物が生まれて、
日本経済停滞とともに
おじさんのリストラと若い子は非正規で雇おうとする
殺伐とした時代が始まった。
みたいな理解をしてます。
「妖精さん」と名付けた方がいるとのこと
朝日新聞が特集を組んでいます。
今更感もありますが。
まだまだ、リストラのな . . . 本文を読む
NPO法人つなぐにて、会員企業様を取材し、記事を発信しています。
今回、新たにフジミツの藤田社長にお話を伺いました。
長門の食を世界へ発信し、
伝統食文化を未来へつなぐ
フジミツ株式会社・代表取締役会長兼社長 藤田雅史さん
そのインタビューの中で「長門は、交流人口では萩を抜き、観光業をはじめビジネスチャンスは増えています。」とのこと、、
萩市は全国規模で有名なんだろうなと思いつつ、
長門 . . . 本文を読む
最近の高校生って、就職についてどう考えているのかな?
って検索したら。
出ました。すごい資料が。。。無料で見ることが出来るなんて。さすが、PTA連合会と(株)リクルートマーケティングカンパニーさん
一般社団法人全国高等学校PTA連合会・株式会社リクルートマーケティングパートナーズ 合同調査
第8回「高校生と保護者の進路に関する意識調査」 2017年報告書
リンクはこちら ※外部にと . . . 本文を読む
写真は、朝日新聞 2019年5月11日の朝刊の記事です。
バカンス先で、ICT技術を利用し「テレワーク」したり、
地方移住を希望する人を雇用し続けるために「サテライトオフィス」作ったり
そういうことが紹介されています。
ちなみに「リゾートワーク」で検索すると
記事に一部出てくる【ヌーラボ】さんの紹介がたくさん出てきます。
例えば、
リゾートワークや多めの有給休暇。ヌーラボがユニーク . . . 本文を読む
記事は、今朝の山口新聞、2019年9月25日朝刊の2面から
今春、市教委に聞き取りして、
中学進学の段階で約100人
高校進学の段階で約50人が県外に出ているという。
医学部とか、東大目指す方々だそう
人柄と学歴が創刊するとまでは言いませんが、、
「頭脳流出」は由々しき事態
手を打つのは大事と思います。
教育にお金をかけ、工夫を凝らし、最先端を模索するような件であってほしい . . . 本文を読む