少し前の話だが、私が通勤に利用している電車が1月19日から「コスモスクエア行き」から「夢洲行き」に延長された。
19日は日曜日だったので、翌日20日の月曜に、その「夢洲行き」に初乗りしたわけだが、心なしか車内がかなり混雑していたような気がする。
その混雑は数日続いたように記憶しているのだが、多分、行き先の変更に伴ってダイヤが少しばかり変更されたので、「いつもの時間に乗り損ねた」人達が固まってしまったのだろうなと思う。
実際、3週間ほど経過した現在では、混み具合は元に戻っているし。
ちなみにその20日の帰宅時に、駅の天井や電車の「夢洲」行きの表示を撮影している人が散見されたので、
↑私もつい釣られてパチリ。
あー、でもどうせなら「コスモスクエア」行きの表示を撮っておけばよかったな、と軽く後悔している。
あと、白状すると最初は夢洲の読み方が分からず、脳内では「ゆめす?」と読んだりして、アナウンスを聞いて「ゆめしま」だと分かって一人で照れたりしていたのだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます