アユ君の通っている保育園では、簡単なマット運動も練習するようです。
5日の夜。アユ君は「前回り」がそれなりに出来る、とカミさんが言います。で、布団の上で実践してもらいました。さてさてどんな前回りかと思ったら、
①手を付く。
②頭頂部を付く。
③お尻を上げる。
④そのまま前方に倒れる。
・・・これは前回りと言うより前倒しと言うべきでは?
ただ、これを見ていたカミさんも、「バタッて倒れてるだけやん」と言っていたので、
A:アユ君の調子が悪かった。
B:カミさんも、先生が「アユ君は前回りが出来ますよ」と言うのを聞いただけで、見るのはこれが初めてだった。
の、いずれかでしょう。いやなに、チーコさんだってやっと去年(5歳ぐらい)で「前回り」らしくなったのだから、格好だけでも回転系の動きが出来れば良しとしましょう。
でも、この動きだと転倒した時、頭を打ちやすいんですよね。現に4日(日)も、買い物に行った先で派手に頭を打ったし。まあ、動きがどうこう以前に、腕が短いから頭も地面に付きやすいんですね。
顔だけ見たら、丸っこいから転がり易そうだけど。いや、脱いだら細い子だし、やっぱり動きが練れてないと前回りにはなりませんね。
5日の夜。アユ君は「前回り」がそれなりに出来る、とカミさんが言います。で、布団の上で実践してもらいました。さてさてどんな前回りかと思ったら、
①手を付く。
②頭頂部を付く。
③お尻を上げる。
④そのまま前方に倒れる。
・・・これは前回りと言うより前倒しと言うべきでは?
ただ、これを見ていたカミさんも、「バタッて倒れてるだけやん」と言っていたので、
A:アユ君の調子が悪かった。
B:カミさんも、先生が「アユ君は前回りが出来ますよ」と言うのを聞いただけで、見るのはこれが初めてだった。
の、いずれかでしょう。いやなに、チーコさんだってやっと去年(5歳ぐらい)で「前回り」らしくなったのだから、格好だけでも回転系の動きが出来れば良しとしましょう。
でも、この動きだと転倒した時、頭を打ちやすいんですよね。現に4日(日)も、買い物に行った先で派手に頭を打ったし。まあ、動きがどうこう以前に、腕が短いから頭も地面に付きやすいんですね。
顔だけ見たら、丸っこいから転がり易そうだけど。いや、脱いだら細い子だし、やっぱり動きが練れてないと前回りにはなりませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます