海の見える家から

瀬戸内海の見える家から、日々の出来事をつづります。

いろいろありました

2014年02月22日 18時37分22秒 | 日記
今日、やっとお雛様を飾りました。

昨日、真央ちゃんのスケートを観て、久しぶりに元気が出ました。
春が来ればよいなぁ…と、しみじみ思いました。

一度目の大雪の日、私は八ヶ岳にいました。

あの雪景色が夢のようです。
夢であってくれたらと思います。
子どもが生まれた頃、私たち家族は、社宅暮らしをしていました。
誰も知り合いのいない広島での暮らし。
実家が近かったらと、何度も思いました。
そんな時に、助けてくれたのが社宅の人達でした。
みんな実家が遠かった。
暗くなるまで、子どもを遊ばせながら、おしゃべり。
私が病気の時は、子どもをお風呂に入れてご飯を食べさせてくれたっけ。
会社の給料が下がれば、みんなで嘆いて…


子どもが大きくなり、みんな、それぞれの場所で元気に暮らしてくれるものと思っていました。久しぶりの友達からのメールは、ご主人の訃報でした。
優しくて、頭のいいご主人でした。
遺影の顔は、あの頃のまま。
どうして、亡くならなくてはならなかったのか…
あの頃が一番楽しかった。と、言った友達。
悲しい再会でした。
あの頃、みんな若くて、今よりお金も無かったけれど、忘れられない楽しい思い出。
あの頃に、戻りたい。
時間が戻せるなら、もう一度、みんなで笑って会いたいな。
あの、ボロくて、電車の音がうるさい社宅で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする