桜の花がきれいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/7cbd79d1d21ba77345575c90bece920b.jpg?1616917641)
こちらは、尾道の土手桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/331101632c9bb31eab121f8d0c6995a9.jpg?1616916081)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/35280dbcf62d54b1fe7c939a1de6c6b4.jpg?1616916081)
千光寺の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/f296c9cc70a1aa16f10bde2a27f9518b.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/dcb3988f8f76db16be2052e07ea16a9e.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/4f3afc11192e6518fd2816b633abab4c.jpg?1616916171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/ebe545ab86b474843eb10956ac1b70f9.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/2b17376afc29f75ab38551ce492e8ea9.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/74202920654b32a09441a6170c40135a.jpg?1616916171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/c620bdadc3a86f16f3a6b1b5c2789376.jpg?1616916171)
行ってみたかった耕三寺美術館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/d23768bc2af5778ce744ec24867a4169.jpg?1616916265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/1de6ad8dbc3af8d191d598a4b1050def.jpg?1616916265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/19cfa6ac7e64d8cd6f4b9e0b8f9c95da.jpg?1616916265)
平山郁夫美術館の入り口の桜は、珍しい品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/5fd1425fe76916cccaa123add119f7bd.jpg?1616916343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/34fee557d639c1e6c827e222fe4f7bed.jpg?1616916344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/cfe41845a29eb4ca4927c503344fdb77.jpg?1616916343)
多々羅大橋を渡って大山祇神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/149d3df6edf821e1f6de7e22f462e29d.jpg?1616916562)
近くの貴船さんというお店で鯛飯御膳2400円をいただき家路につきました。
昨日は、桜の花が見たくてドライブに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c9/7cbd79d1d21ba77345575c90bece920b.jpg?1616917641)
こちらは、尾道の土手桜。
五分咲きくらいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0a/331101632c9bb31eab121f8d0c6995a9.jpg?1616916081)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/96/35280dbcf62d54b1fe7c939a1de6c6b4.jpg?1616916081)
千光寺の桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/25/f296c9cc70a1aa16f10bde2a27f9518b.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/6c/dcb3988f8f76db16be2052e07ea16a9e.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c8/4f3afc11192e6518fd2816b633abab4c.jpg?1616916171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/cb/ebe545ab86b474843eb10956ac1b70f9.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/2b17376afc29f75ab38551ce492e8ea9.jpg?1616916168)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ff/74202920654b32a09441a6170c40135a.jpg?1616916171)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/c620bdadc3a86f16f3a6b1b5c2789376.jpg?1616916171)
行ってみたかった耕三寺美術館。
インスタ映えするとかで人気だそうです。
地中海に来たみたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/67/d23768bc2af5778ce744ec24867a4169.jpg?1616916265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ee/1de6ad8dbc3af8d191d598a4b1050def.jpg?1616916265)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fb/19cfa6ac7e64d8cd6f4b9e0b8f9c95da.jpg?1616916265)
平山郁夫美術館の入り口の桜は、珍しい品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/65/5fd1425fe76916cccaa123add119f7bd.jpg?1616916343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/19/34fee557d639c1e6c827e222fe4f7bed.jpg?1616916344)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8d/cfe41845a29eb4ca4927c503344fdb77.jpg?1616916343)
多々羅大橋を渡って大山祇神社へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/149d3df6edf821e1f6de7e22f462e29d.jpg?1616916562)
近くの貴船さんというお店で鯛飯御膳2400円をいただき家路につきました。
帰りは大三島の盛港から忠海までフェリーが出ている事を発見!車1台とその車に乗っている人全部の運賃で土日は1680円でした。それも30分ほどで到着。途中寄港のうさぎ島大久野島から人がたくさん乗ってきました。今度行ってみようかな。
今年は、桜の開花が早かった!父ももう少し頑張ったら桜の花がみれたのに。