福です、ごきげんさん!
成人式も済み、お正月気分も落ち着いたこの頃。
今日は、着物でお出かけの方がなごみに寄って下さったんで、
お写真撮らせて頂きました。
京都におでかけのなかよし三人様
平山郁夫さんの、シルクロードをテーマにした手描きの訪問着。
異国情緒が漂いますが、なんと、今年らしく「羊」です!!!さすが~。
吉兵衛ブランドのお召。複雑な格子柄、微妙な色合いが素敵です。
帯は手描きのナマズさん、楽しい!!!
絞りに小花の刺繍の訪問着、絞りはふっくらした生地感がいいですね。
大きな市松柄の帯、かわいらしさが・・・。
~写真が上手に撮れなくてごめんなさい!
それぞれの雰囲気に合ったいいお着物を、さりげなく着こなされていました~
次は、着付けの免状の授与式に行かれた方~おめでとうございます!
柔らかい黄緑色の地にお花模様の訪問着。金糸銀糸の織り込まれた帯を合わせて、
格の高い装いです。
免状をもらってからがまた新たなスタート・・・着付け技術の向上に研鑽を重ねていくそうです。
がんばっておくれやす~!
そして、最後は店長はん。
紬の訪問着は、とても繊細な模様です。
幾何学模様の帯を合わせて、帯締めもキマってます。
「さりげなく上品に 控え目でいてセンスの光る装い」・・・これがなごみのテーマでしょうか?
~店長はんに聞いてみよっと!
寒さ厳しい折、お身体気つけておくれやす。
ほなまた、ごきげんさん!