今日は中秋名月(旧暦の八月十五日)
なごみに心地よい家ネット代表の樋口 淳 講師にお越し頂いて
方位 干支 風水 のセミナーがありましてんよ~
一年には「春夏秋冬」3か月毎に季節が変わり
「1・2・3月」は春「4・5・6月」は夏「7・8・9月」は秋「10・11・12月」は冬
この季節に細分によれば「8月」は秋の真ん中で「中秋」
15日は暦月の真ん中の日と考えられる
この日のことを「中秋」と言うらしいです
秋の収獲物を月に供える風習が残っていて
「芋名月」などの呼び名が生まれたそうです。
現在の月見団子は芋の代わりとか
ちょっとお勉強しましたやろ・・・「笑う」
次回は29日(木)1時30分から旬の花と風水のお話
楽しいお時間です ご参加くださいね~ 参加費¥1.000-
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます