gooブログはじめました! TOMY &TIMMYのブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

文句つけて来るヤツ

2023-06-05 14:03:00 | 日記
 最近、職場にいるんですよ。
文句付けて来るヤツ!

今年から異動して来たくせに、
いや、来ただかりだからこそ
いきってんのか、知らないけど

クソのよつな文句付けてくる男が
いるんですよ。

一見スジが通っているように
見せて、ただのイチャモンでしかない

ヒマなんか!お前

そんな無意味なイチャモンつけて
きて、お前さ
スッキリしてんのかよ

哀れでしかない
ホントいちいち腹立つけど

そんなクソみたいな男の文句に
反応するってことが、
まだまだ修行が足りんな!
って話です。

あっ、またあの馬鹿が何か言ってきてる
今度は、どのくらい馬鹿ばかしい
内容なのかな?

そういうふうに感じるようにしよう
そういうふうに感じるように心がけよう

時間がもったいないから
あのクソ男のことを
ブログにまで書く程
考えてるってことが
何より腹立たしい

面白い本でも読んで
休憩時間を過ごそう。

あ〜スタバの瀬戸内レモン🍋ケーキ
フラペチーノを
クソ男のブログを書きながら
食べ終えてしまった。

二重に悔しい。

ところで、
ガーシーは悔しいのかな。
捕まるために、帰ってきて、
どんな気持ちなんだろう。
人の気持ちって、
わからない。

ティミー君🐕との散歩は、爽やかな気持ちで
行こうと思います。
では、また明日。





幸せって…

2023-06-04 12:45:00 | 日記
「天才」geniusって本📕が
あったので、
読んでいたら、

幸せって、何か別の目標を
追いかかている時
「カニ🦀歩きのように」
人に近づいて来るものだって
書いてあった。

わかるような気がする。

幸せについて考えている時って、
大抵幸せでない時か、
なんかヒマな時だもんね

何かに打ち込んでいる時、
たとえば
このブログを
一気に書いている時なんか
幸せが
やって来ている
…気がする

仕事でもいいけど、
いや、仕事にフロー状態で
のめり込めるような
そんな仕事しているとしたら

それだけで十分幸せだと思うけど、

そうじゃなくても、
何か余計なこと考える隙
などない程
夢中になるようなことが
あったら、その時は
幸せ
天才じゃなくてもいい
ご飯食べることも
忘れる程
そのことに没頭できるなんて、
幸せしかない

子どもには、
いろんなことが満遍なくできて、
適当なところで、
切り替えて次のことへと
進むことができる
スマートな子が望ましいみたいに
言われるけど

ホントは、それ、
大人に都合がいいだけで、
無茶苦茶入り込める個性
本当に大事だと思います。

「こだわりが強い」ことは
子どもの頃、
しんどいことも多いかもしれないけど、
大人になったら、
その方が絶対幸せなんだって。

飽きっぽい私だけど
それを嘆かず、
次から次へと
面白いことを
探して行こう。

ティミー君🐕とともに、
明日も幸せな顔して散歩したいです。





養老孟司と成田祐輔のYouTubeを見ていて

2023-06-03 11:16:00 | 日記
 昨日、夜中に何故か目が覚めて
養老孟司と成田祐輔の対談を見た。

これまでも、
どちらも話が興味深くて、
それぞれのYouTubeを見ていたのだが、

2人の対談だったので、
夜中だったが、最後まで見た。

「わかる」ということについて
話していたんだけど、

その中で、
「知る」ということは、
知れば知る程、まだまだわかっていないということを知ることなんだという
話になっていた。

今までも、似たようなことを聞いたことが
あったけど、
「なんか、しょってんな!」
と思っていた。

でも、養老さんの
昆虫を採取している時、
見つければ見つけるほど、
まだ見たことがない虫が
いるんだと発見できる
というのを聞いて、

「あっ、そういうことだったんだ」と
わかった気がした

いや、これでいうと、わかった気がした
だけで、全くわかっていない
のかもしれないけど。


辿りつけない感じ、
完結しない感じ、


「まだまだな感じ」


それこそが、学ぶモチベーションと
なるってことなんだ

だって、言っちゃアレだけど、
養老さんなんて、結構なお年だし
「知の巨人」みたいな人が
昆虫を夢中で集めているなんて
面白過ぎる

少年が
夢中になって、
バッタ🦗や、ダンゴムシを
集めている背中と
同じ背中だった

私も、そんな背中をした人間に
なりたい。
そうやって、死ぬまで
何かを夢中で追い求めていたい
そんな気がした。

恋愛とか恋人とかは
夢中で追い求めたら、
嫌がれるし、ストーカーとして
捕まるけど、

どんなにしつこく「学び」続けても
人には迷惑かけないし、
何より自分が楽しく生きられそうだ。


同じ散歩コースでも、
毎日何かを見つけて、
ぐいぐい進む
ティミー君🐕のように、
私も日々新しいと思えることに
出会って、
「まだまだ見つからない!」
ぐいぐい進むようにやって行きたい
そんな気持ちです。


映画「怪物」を見た

2023-06-02 17:31:00 | 日記
是枝監督も、坂本裕二も
安藤サクラも、瑛太も好きだったので、
凄く楽しみにしていた。


今日公開だったので
朝いちで見に行った。


ちょっと感想はスラッと出てこない
感じの映画だった。


賞🏆を取るんだから、
きっと、何かがある映画なんだろう
と思うけど、


どうなんだろう?


「誰も知らない」の是枝監督の
独特の感じもあまり感じられず、


「それでも生きて行く」で初めて知った
坂本裕二の、なんとも言えない
癖になる感じも


どちらも感じられなかった。


残念😢


でも、
坂本裕二の「それでも生きて行く」を
FOD配信で、どうしても見たくなった


3話まで無料配信やってたけど、
全話見る為に、
FOD契約するかもしれない
今、TSUTAYAでDVDレンタル
やってないし


「万引き家族」が、どうしても
見たくならなかったから、
どっちかっていうと
坂本裕二の色が勝っていたのかもと


理屈でなく、そう感じた。


映画の感想をティミー社長🐕に
聞いてもらいながら、散歩行って来ます。





松本人志VS中田敦彦

2023-06-01 10:37:00 | 日記
 YouTube覗いてたら、
あっちゃんが、松ちゃんに
何か言ってた

しばらくしたら、
そのことについて
ホリエモンとひろゆきが
何か言ってた

中田あっちゃんも、もちろん松ちゃんも
ホリエモンも、ひろゆきも好きなんだけど、

今回は、ひろゆきが言ってることに
共感できて、
そりゃ松ちゃんは面白いから、
仕方ないだろうよ!
という気持ちになった

よく、たとえば政治家とか、
歌舞伎役者さんとか
世襲制があるじゃないですか?

でも、お笑い芸人の人や、役者さんは
世襲制難しいですよね。

わからないけど、
芸人さんも、役者さんも
その人の生き様が出るので、
ただ遺伝子があるってだけでは
同じ評価を受けるのは
難しいですよね。

歌手の人は、
声の良さや、歌のうまさということでは
ちょっと、足の速さとか
運動神経に似ていて
遺伝の要素高めですが、

特に、お笑いは無理ですよね。
遺伝子じゃ。

だって、人を笑わせるって
難しいですよ。
才能とセンスないと、
難しいと思いますよ。

話は戻りますが、
だから、ひろゆきが言うように

松ちゃんが審査員やってるから
たくさんの人が見て、
今まで知られていなかった
新人の面白さを発見できる。

だから、中田あっちゃんも、
松ちゃんの笑いに支配されてるから
よくない👎とか、
否定的なこと言わないで、

自分が審査員やって、
松ちゃん以上に、
大会を盛り上げればいい

みんなが松ちゃんの笑いを
面白がり過ぎてる!って
言われても、
笑いだけは、コントロールしてるもんじゃ
ないですよ。

会社の偉い人のジョークに笑うのは
仕事だから。
仕事じゃなかったら、
既読スルーです。

誰かを面白がり過ぎると文句言うなんて
傲慢だと思いますね〜
独裁者みたい…

では明日も、ティミー社長とともに
面白いと思ったら、
素直に笑おうと思います。