那須つれづれ日記

何気ない野の風景や暮らしの中から

最近のスマホ写真

2016年05月11日 | エッセイ

特に若い世代から愛されてやまあないスマートフォンであるが、最近の進化は目覚しいものがある。
ハード面でもアプリなどでも各人の好みで様々な選択肢があって、選ぶにも迷ってしまうくらいだが
写真撮影での進歩も一段と向上している。
先ごろ僕が購入した外国メーカー製品で楽天モバイル扱いのHonor 6 plusというスマホは外部に800万
画素レンズがダブルで付いている。国内で販売されているスマホでは唯一らしい。
すごいのは「スーパーナイト」というモードで薄暗い明かりでもフラッシュ不使用お手持ちであっても
鮮明な画像が得られるし、 三脚を使用すれば一眼カメラでも撮れないような画像が得られる。夜間
撮影でなくても画像は鮮明で加えてカメラ内で撮影後の詳細な編集ができる機能が充実している。

しかし、スマホ自体の進化をよそにそれを使用する側の一部のマナーが悪く、 歩行中、自転車や車の
運転中に使用するという危険を犯す人が多いことで、事故発生が全く減っていないのは困りものだ


スマホの写真 (我が家の別棟玄関先やヒロガーデンで購入した可憐な花など

那珂川の鯉のぼり


ヒロガーデンの薔薇




ヒロガーデンで買ったフェアリー・ホワイト
(この画像は撮影失敗、ピンボケ)


残り2枚は別棟玄関先で




以上画像ファイルにあったものを載せたが昼間の画像は特別優れていない。
このカメラ機能の真価は夜間撮影であり後の機会にアップ予定


次の2画像はセミプロ撮影(あしたかさん)だが高性能一眼レフはブログ転載でも素晴らしいです
コマクサの2枚





gooからFC2へ引っ越された一部のブロガーへ

2014年09月05日 | エッセイ

gooからFC2へ越された一部の方の中にブログ本文の文章の作成ができない方がいます。
gooでは文章の行を変える場合、変えたい場所から次の行に送れば文章は何行でも成り
立ちますがFC2の場合コメント欄以外は小文字で<br>と入力しないと何処までも1行
のままで入力スペースが右いっぱいになるまで行は変わらない。
画像の上に長い文章を入れたいとき、このままではスペースを食み出した文字から画像
を挟んで下側に回りこむことになリ非常に格好悪い。


下の画像の上部に下のような文章を入れる場合
那須野が原公園は栃木県立の公園で地元周辺の人たちの憩いの場である。
園内の花はそんなに多くはないが四季折々の花が咲くし、樹木も豊かだ

改行したいところで必ず小文字で<br>を入力しないと
那須野が原公園は栃木県立の公園で地元周辺の人たちの憩いの場である。園内の花はそんなに多くはないが四季
折々の花が咲くし、樹木も豊かだ 続きを読む

このようになってしまい説明文が画像の上下に別れ、 全く読みにくい文章になる。
これをなくするには一例として 「・・・園内の花は」 のあとに小文字で<br>と入力すれば
拡大された例ですが、下のように2行に綺麗に収まる。もちろん「…である。」で切っても良い

那須野が原公園は栃木県立の公園で地元周辺の人たちの憩いの場である。園内の花は
そんなに多くはないが四季折々の花が咲くし、樹木も豊かだ


きわめて基本的な事であり分かっている方には失礼しました。