ピアノのレッスン中。
楽譜には、気をつける事や
注意書きがどんどん増えていきます。
遠い昔。自分が幼い頃は・・・
先生がおっしゃった注意などを、楽譜に急いで書くように言われました。
もちろん先生も、たくさん書かれましたが…
1回注意された所は
家でたくさん練習をして来て、なかなかレッスンのその場ですぐ直す事は
本当に大変でした。
そのような事も
分かってあげてのレッスンですが・・・
弾き方の注意をする私の顔
楽譜をよく見てごらん?私の顔
自分の手をよく見て!私の顔
先生のお顔じゃなくて~・・・
自分の手や、楽譜をよく見て気をつければ、すぐ出来るのに・・・
先生の顔色をうかがっている・・・?
真剣に見つめられてしまい・・・
また、先生のお顔見たわね~
見ても何も得しないよ~!!
見るところ、違うよ。
生徒の中で、どうしても不安になったり心配になりやすい子供がいます。
なぜか…やはり上のお子さんが多いかしら・・・(長男、長女)