ピアノ発表会が終了致しました。
3教室合同で、朝から夜間まで。
各部ごとに入れ替えを行い
その都度、写真撮影です。
今年で19回目。
毎回、発表会を行う中で
反省を繰り返し
気持ち良く 生徒や、その関係者の方々が
聴きに来れるように
先生方と何度も会い、
打ち合わせをして
発表会を作り上げるわけですが
今年の発表会・・・
もう、すでに
反省・・・
昨日、発表会は終わりましたけれど
とても私の頭の中は
後悔で、重たいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
本日1日、かたづけをしながら反省の日
舞台装飾、来年は20回!
記念の装飾にしなければ・・
生徒のソロピアノ演奏、連弾、歌、音楽を本気で楽しめるように
工夫をしなければ・・・
反省ばかりのくら~い気持ちですが
いつも
翌日には
すぐ元に戻りますので、きっと大丈夫かと・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、演奏前、演奏中、演奏後を見ていると
生徒達に、一生懸命ピアノレッスンをしてきてよかったと思っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
舞台には華やかな中に魔物がひそんでいます。(よく、言われることが多いですが)
緊張に押しつぶされそうになりながらも
小さな生徒から、大きな生徒まで
確かな成長が必ずあり、
発表会は
とっても良いものだと思うのです。
なんといっても
自分ひとりだけに
ライトがあたり
自分だけのステージなのですから・・・
司会をお手伝いして頂いた方が言っておりましたが
演奏を見ていて
涙がでてしまった。と・・・
今回は、演奏前にコメントをはさんで
進行をしました。
実はわたしも・・・
ぐっときてしまう時が何度もあり
こらえていました・・・
小さな生徒から大きな生徒まで
みんなとてもかわいいです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
今日1日、
どっぷりと反省をして
数回のレッスンの後はクリスマス会なので
再びパワー全開で
ピアノレッスンがスタートいたします。
後日、発表会や、コンサートの様子は
できましたら
お知らせいたしますね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)