goo blog サービス終了のお知らせ 

なかむらピアノ教室きよせ 上清戸教室・野塩教室 音符が読める書ける ピアノが楽しいお教室

こどものぴあの
なかむらピアノ教室きよせのご案内と小さなピアニストを育てる先生の日記
演奏の基礎から~豊かな表現まで

なかむらピアノ教室  ピアノ発表会リハーサル

2013-11-27 | ともこ先生がレッスンで思うこと

 

発表会まで、1カ月を切りました。リハーサルでは、普段のレッスンでミスをした事がない所で、ミスをしたり、止まってしまったりした生徒が多くいました。
その後のレッスンで、演奏がうまくいかなかった生徒程、自分の曲をよく考えるようになっています。
上手に演奏出来なかった,いつもうまくいっている所で、ミスをした、手が震えた、集中出来なかった。それぞれ、悔しい思いがあるようです。

不安だからこそ練習をする

家で練習している時は、どのようにしていますか?曲が弾けるようになったら、発表会の舞台を想像して椅子に座り、一呼吸、曲のメロディーを頭で歌いながら、演奏。これから、毎日発表会のつもり練習は必要です。もちろん、部分練習はあたりまえ。いつもスラスラ弾けるところでも片手練習。(ここは大事)
できるなら左手だけの練習、右手で弾くところは、うたえますか?(難しいとおもいますが)

練習をしながら他の事を考えたり、他のことが気になってそちらを見ながら練習したり。思い切りリラックスしすぎの練習。。。。。
ドキドキの発表会はもうすぐです。どうか間違った練習をしないように気をつけましょう。
リハーサルでうまくいった生徒が気になります



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。