毎年、年賀状はあわただしく年末に一生懸命書くのですが、
今年もそのようになっております。
気を使い、少し大きな我がこども達に
年賀状は何枚位いる?
と、聞いてみたところ、
上の子は、
○枚位かな?と答え
下の子は、
友達に聞いたら書く人ほとんどいないから、いいや。
えっ?
メールでおめでとう かなんか送るの?
それもないんじゃね?
新年のあいさつをしない?!
個人情報の関係上学校でも住所はわからず、・・・
日本人でしょ?!どういうこと?と、熱くなってしまいました。
なかなか、最近の事を理解するのは苦労しています。
最近は横書きが主となっているようですね。
上の子には、筆ペンの楽しさを教えましたが、(もちろん、縦書き)
下の子はこれから・・・
最近の事、受け入れるように努力しようと考え直している反面、
古臭くても良い事は、良い事だ。と曲げない自分もいます。
年賀状でこんなに、考えてしまう・・・
年賀状を出す相手の事ひとりひとり考えながら、書いて出す事は続けたい。いや・・当然の事(私の中で)
息子としばらく戦いです。