Nothing ventured, nothing gained.(基本画像無し)😭

無料画像保存量使いきったので、今後は画像無し文章のみで投稿します。

一言



「なにがしあわせかわからないです。ほんとうにどんなつらいことでもそれがただしいみちを進(すす)む中でのできごとなら、峠(とうげ)の上りも下りもみんなほんとうの幸福(こうふく)に近づく一あしずつですから」
 燈台守(とうだいもり)がなぐさめていました。
「ああそうです。ただいちばんのさいわいに至(いた)るためにいろいろのかなしみもみんなおぼしめしです」
 青年が祈(いの)るようにそう答えました。

「銀河鉄道の夜」から

※緊急・重要マトリクス 如何に第2領域に着手できるかどうかが大切かと。
重要・緊急

2024/10/10 2012年の10月に初めてバイクで東北(富岡町と塩竈市)へ

2024年10月10日 09時53分48秒 | 2012年秋東北ツーリング
2011年から一年間の出稼ぎ派遣を終えて(派遣切り😭)高幡不動帰ってきた直後。
(ヤマトバイトはもう少し後)
と言うことはこの時点じゃ次の働き先は全く決めてなかったんだな。
まぁ一年の出稼ぎで結構な蓄えもできてたし、
派遣切り=会社都合解雇
なんで失業保険もすぐに貰えたろうし。
(その時は失業保険貰う代わりに職業訓練の溶接👨‍🏭を受けました)

ちなみに春にはバスで福島市へ🚌

行きは国道4号線ではなくて国道20号線を新宿通って墨田区辺りで国道6号線?
(スカイツリーがみえた?)
この時は国道6号線を通行止めまで北上
→引き返して国道49号線で郡山で国道4号線
福島の自遊空間(今は快活クラブ?)で仮眠
→ひたすら北上して仙台市で国道45号線
→塩竈市で引き返して福島市まで南下
この時は「個室ビデオ」で夜を明かして😰
府中市内のビーフリーさんへバイクを返したのかな。
※今はレンタルやってないみたい😭
コメント

2024/10/08 ファミリーマートJヴレッジ前店

2024年10月08日 22時10分51秒 | 2012年秋東北ツーリング

Jヴィレッジ前店

Jヴィレッジ前店の詳細情報です。

店舗検索|FamilyMart

311後の規制で、いわき市から国道6号線を北上したら原発事故で交通規制があって、
どこで通行止めだったか定かでないのですけど
wikipediaによると富岡町?この辺り?
竜田駅よりは北、ただし竜田駅付近は強制?避難で無人。
(その時は常磐線は広野駅まで)

で、いわき市側からの北上で通行止め前の最後のコンビニがここでした。
おそらくは除染関連者が大部分の客だったのかなぁ?

これがそのときのこと。
コメント

2022/09/01 2012年10月09日の常磐線広野駅

2022年09月01日 08時45分42秒 | 2012年秋東北ツーリング
時刻表は上りのみ😭

2020年の3月に常磐線は完全復旧したそうです

「常磐線」9年ぶり全線開通 不通区間全て解消、特急運行も再開

 東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の影響で不通区間が残っていたJR常磐線は2020年3月14日、富岡―浪江間(20.8キロ)で運転を再開し、9年ぶりに全線が...

福島民友新聞社



コメント

帰宅ナウ

2012年10月11日 15時30分05秒 | 2012年秋東北ツーリング
眠いの一言
コメント

20号線→最後の給油→返却

2012年10月11日 14時38分07秒 | 2012年秋東北ツーリング




ニャムイ

帰るべ
コメント