
一般家庭用は3種類。
可燃ごみ、不燃ごみ、プラごみ
プラごみ用の小(10リットル10枚で税込200円)をだいたい週1枚使ってるな。
不燃ごみ(4週間ごと)は滅多に使わない。
可燃ゴミ用はあまり使わないなぁ。2週間に一回くらい?
無料ゴミだと、
危険物…乾電池カセットボンベ蛍光管ビデオテープなど
段ボールと瓶は週ごとに交代で
雑紙…隔週
新聞とペットボトルは4週間ごと。
それと“小型家電・金属類”→元は不燃ごみか独立無料化?資源なんで自治体にゃお金になるのか?
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 169 | PV | ![]() |
訪問者 | 150 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 1,929,326 | PV | |
訪問者 | 638,142 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 9,796 | 位 | ![]() |
週別 | 9,621 | 位 | ![]() |