はぁ~い!男の声でアイモを歌ってる方 ハルオです!w
今日は千歳空港へガチャ回しに行こうと昨夜と言うか今朝まで思っていたのに…激しく億劫になってしまったので断念しますた;orz
ミクちゃんの限定ふぃぎゃー可愛いんだけど…個人的にそこまで音ミク好きだったか?オレと自問自答した時 「いや…ソコまでは…」と言う心の声が返って来ました(死)
コレが夏ならふっとんでいったんだけど…冬は雪道がまんどくせーからな~。という怠惰な理由が90%以上を占めたのは言うまでもナシ。
札幌の隣の岩見沢市では記録的な大雪で災害支援要請が自衛隊にも出された程なんですが、札幌の自宅付近は年明けにちょろっと降っただけで、ここ一週間はまともに降ってません。
除雪ダイエットに心を馳せていたのに、仕事が降ってこないと岩見沢市の人間が聞いたらブチのめされそうな不満を垂れてたりします。ごめんなさい;
ので、深夜通販でお馴染みの「レッグ○△□×~~!!」に回転車をグルグル回すハムスターの如く、一日数回乗っかってはガラガラ煩い音を立ててます。
はたして効いてるのかどうかもギモンです。でもやんないよりはマシだろうとヒマだから乗っかってますw
当然一日5食ダイエットもしております。カラダも冷やさない様にがんがってます。 そのせいかどうか、セルライトの隙間にむくみが入り込んでカッチカチだった肉が、ふにゃふにゃと柔らかくなってます。キノセイかふにゃふにゃの肉袋の中身が若干無くなってる気がします。
ダンナに言ったら「うん キノセイだ」と一蹴されましたwww
数日家の中のナニカをゴソゴソ片付けたりしてたんですが、昨日はハードの中に放置してた要らないデータを消しておりますた。
少しオタク的な趣味活動を復活させてから数年。自作画像フォルダーの中の絵を見ると、好きだったりハマったりしたアニメの遍歴がよく解りますw
返り咲きイッパツ目がやっぱ「地球へ…」ですね~。mixiも最初はソレでボチボチ活動してた気がします。
ゆすさんやみゆさんともその頃からの付き合いですね~。
今も大したモン描けないけど、当時はもっとヒサンなイラストとか平気でUPしてたんだなぁ~なんて苦笑いしたりねwww
以前15年位ブランクあって同人活動とかでチョコっとイラストとか復活させてからまた5~6年まともにお絵かきソフトすら起動せずにいたもんな~。
絵って描かないと忘れるのよね自分;パース狂いまくって見ていると目眩して酔いそうなイラストだったり、人物の腕が妙にねじれてたり(ソレは今もそうorz)
凡そ10年前に同人やってた頃の挿絵とか見てたら死にたくなりますwwwwwwwww
今も大したモン描けなくてもそう思いますww時間が経つとアラがめちゃくちゃ見えてくるんですwww絵描きなんてそんなもんwww
ので不要な線画とかバンバン削除しまくりましたねぇ~。証拠隠滅ですww
テラはマツカ&セルジュ&ソルジャーブルー・コードギアス=ロロ&ルル・銀魂=銀時&ヅラ&総悟&新八&清明&道満・マクロスF=ミハエル&ルカ&ブレラ・Dグレイマンの神田・黒執事セバス&グレル・戦国BASARAの半兵衛w・FFアドチル=セフィロス&クラウド&アンジール&ザックス&社長・屍鬼=夏野&先生&坊主・FF14自キャラ・ゼノギアス=フェイ・レベルE=バカ王子・ガンダム00=ティエリア(キリ番)・タイバニ=虎徹&バーナビー・夏目友人帳=子狐・その他…ワケのわからんもの少々…(既に何のアニメに出ていた脇役キャラなのか覚えてない)
ノートの方のデータにもなんかあった気がしたがもう覚えていない。つか…結構描いてたのねwww
笑えるのが、メインキャラよりも圧倒的に脇役キャラが多い事ですね~^^; メインキャラも居る事はいるけど…でもレベルEなんかは一番描きたかったのって付き人のクラフト隊長とサド隊員だったのよねwwww
クラフトって自分が描くと銀魂の道満とカブるから描かなかったんだよな…。今度描いてみようwww
それにしても、アニメ視聴復活してからずーっとナニゲに杉田さんの声が耳に馴染んでるですよ。テラのソルジャーブルーも杉田さんでしたし、銀魂の銀さんや他のアニメでも人気声優なもんでちょろちょろ出てますよね。
作業中耳が寂しいのでPCに保存してあった作業用BGMつなげまくってずっと聞いてたんだけど、ソコに「妄想戦士 宮前かなこ」があったもんで、スッカリアタマの中に鼎神父がウロウロ…。 ので吐き出してみますた。こんなかんぢだっけ…動画にある神父の絵が凄く小さくて苦労したんだけどw
いつもカバン持ってたっけな~なんだっけな~なんてまんどくさいのでポーズもパクっちゃえーwwww
まりあ†ほりっく あらいぶ OP FULL / 「妄想戦士 宮前かなこ」
この曲スゴイ好きなのよねw前も貼ったけどwwww
で、他の作業用BGMがマクロスFだったんだが…劇場版そいえばまだ見てなかったな;;
DVDかってこよっかな。もう値段も少し下がってるだろうv
BGM動画の背景に、ちっさく劇中のエピソードが入ってるんだけど、ソレみてるともう一度TV版マクロスFをゆっくり見たいな~とか思っちゃったり。
ソレこそ借りて来たほうがいいな;;映画版は買ってもいいけどTV版買うとたけぇからな~;;
そして画像整理してたら、結構前にトリミングした画像とか見入っちゃって…こんなものイタズラしたりねwwww
…くだらねぇ…くだらなすぎるけどこういうの好きですwwwww え?画像でかくてウザイ? キニシナイキニシナイ(・ε・)キニシナイ!
つかこの時の虎徹って、妙に乙女チックな顔だったよなぁ~w 睫毛なげえって言うお前も十分長いよ…^^;;
流石にこのシーンのBDお直しは入らないんだろうけど…最終巻のお直しがどこら辺であるのかすっごい楽しみですvタイバニBDwww
このシーンの虎徹の睫毛を短く直されてたら、逆立ちして近所一周しそうですwwww
【TIGER&BUNNY】ルナ先生とヒーローでマイムマイム【MAD】
【TIGER&BUNNY】おじさんでマイムマイム【MAD】
カンケーないが…今日朝に眠って、昼近くに会社の女の子から電話で起こされたワケですが、その女の子の声聞いて思い出した事が…。
皆さんアニメのキャラクターや有名人に似ているなんて言われた事ってありませんか?
自分も色々といわれる事もあったりしましたが、ドレも自分が知らない大昔の女優だったり、ダレが聞いても「似てネェだろwwww」って突っ込まれるヒトばかりでした。
人生の中で言われて自他共に納得したキャラっていうと「鶴姫じゃ~~!」の鶴姫でしょうか。え?姫に似てるとかどうよって?………まずググれ。ググって笑えw
そーいえば小学生の時、よくつる姫描いて遊んでたな。つる姫描かせたら右に出るものは居ないといわれた程、つる姫描くのが上手かったのを覚えているww
絵が絵だけに何の自慢にもならないところがミソだwwwww
話は戻るが…年前の最後の出張で一緒になった時、その会社の子が突然「ハルオさんってアレに似てますよね!」って言うんですよ。
アレというが名前が出てこないらしく…「アレさ、なんだっけアレ…バビル二世に出て来る…」「ああ~ヨミ様かww昔ヨミ様に似てると言われたぞww目の下のクマっぷりがwww」というと「いあ、ソレじゃなくてヒトじゃないアレ…」
え?まさかポセイドン!?と思ったら「ロデム」でした。てか…ロデムって???たまにヒト型になるけどそっち?って言ったら「や、クロヒョウの方…」
ちょっ、ジンガイにも程が過ぎるだろwwww 色黒いから??www
ナゼと聞くと「や、なんか…雰囲気が…」と言った本人も良くわからないそうで。ん~…声なのか?ロデムの声に似てるとか?ソレもどうかとおもうけど;
でも黒豹といわれたのは二度目だな;
旭川のイトコが昔、動物園に行った時檻を指差して「あー!ハルオ姉ちゃんがいるー!!」って言いやがって…何かと思ったら黒ヒョウでした;;
まあ単純に当時は肌の色が黒かったからだとおもいますが、後に大きくなったイトコに聞いたら「コッチくんなオーラをむんむんまとっている感じがヒョウっぽかったからw」と言ってたな。
だがロデムは別な理由なようで… なに;やっぱ色黒だからかぁ~?www
つか…ニンゲンに喩えられないオレって一体…il||li (つω-`*)il||li
そいや来週でテルマエ・ロマエ終わりなのね;;寂しいな~;;もっとやって欲しいのに。
んでゆすさん推薦の「Another」見始めましたおv 2話でなんと虎徹親子が出てるじゃありませんかっ!!!
親子っていっても楓じゃなくて安寿の方www 人形館のおばあさんの声…どっかで聞いた声だな~って思ってエンディングテロップみたら安寿だったwww
平田さんカアチャンと一緒かよーwww ので視聴決定www
妖狐×SSとかいうのは作ってるトコが黒執事作ったトコだから雰囲気似てても仕方ないよねぇw
何となく中村さん暴走しまくり状態の感じがしますが…エロイ声出さないで下さいよ中村さん…ヘッドホンで聞いたら妊娠しそうだよwww子宮無いケドww
ひそかに大宙さんも居たのねvオカマ役で…wwww 何と言っても大好きな細谷さんの声が沢山聞けるので、どんなに酷評を受けようとコレは見ます!w
男子高校生の日常って、自分先行放送の方見てたんだね。今回1本30分モノになってて面白かったです^^
コレも視聴決定! 後は…なんだろ…;;; 今の新作イチバンは夏目だけどねvvv2クールくらいやってくんないかなぁ~。
今日は千歳空港へガチャ回しに行こうと昨夜と言うか今朝まで思っていたのに…激しく億劫になってしまったので断念しますた;orz
ミクちゃんの限定ふぃぎゃー可愛いんだけど…個人的にそこまで音ミク好きだったか?オレと自問自答した時 「いや…ソコまでは…」と言う心の声が返って来ました(死)
コレが夏ならふっとんでいったんだけど…冬は雪道がまんどくせーからな~。という怠惰な理由が90%以上を占めたのは言うまでもナシ。
札幌の隣の岩見沢市では記録的な大雪で災害支援要請が自衛隊にも出された程なんですが、札幌の自宅付近は年明けにちょろっと降っただけで、ここ一週間はまともに降ってません。
除雪ダイエットに心を馳せていたのに、仕事が降ってこないと岩見沢市の人間が聞いたらブチのめされそうな不満を垂れてたりします。ごめんなさい;
ので、深夜通販でお馴染みの「レッグ○△□×~~!!」に回転車をグルグル回すハムスターの如く、一日数回乗っかってはガラガラ煩い音を立ててます。
はたして効いてるのかどうかもギモンです。でもやんないよりはマシだろうとヒマだから乗っかってますw
当然一日5食ダイエットもしております。カラダも冷やさない様にがんがってます。 そのせいかどうか、セルライトの隙間にむくみが入り込んでカッチカチだった肉が、ふにゃふにゃと柔らかくなってます。キノセイかふにゃふにゃの肉袋の中身が若干無くなってる気がします。
ダンナに言ったら「うん キノセイだ」と一蹴されましたwww
数日家の中のナニカをゴソゴソ片付けたりしてたんですが、昨日はハードの中に放置してた要らないデータを消しておりますた。
少しオタク的な趣味活動を復活させてから数年。自作画像フォルダーの中の絵を見ると、好きだったりハマったりしたアニメの遍歴がよく解りますw
返り咲きイッパツ目がやっぱ「地球へ…」ですね~。mixiも最初はソレでボチボチ活動してた気がします。
ゆすさんやみゆさんともその頃からの付き合いですね~。
今も大したモン描けないけど、当時はもっとヒサンなイラストとか平気でUPしてたんだなぁ~なんて苦笑いしたりねwww
以前15年位ブランクあって同人活動とかでチョコっとイラストとか復活させてからまた5~6年まともにお絵かきソフトすら起動せずにいたもんな~。
絵って描かないと忘れるのよね自分;パース狂いまくって見ていると目眩して酔いそうなイラストだったり、人物の腕が妙にねじれてたり(ソレは今もそうorz)
凡そ10年前に同人やってた頃の挿絵とか見てたら死にたくなりますwwwwwwwww
今も大したモン描けなくてもそう思いますww時間が経つとアラがめちゃくちゃ見えてくるんですwww絵描きなんてそんなもんwww
ので不要な線画とかバンバン削除しまくりましたねぇ~。証拠隠滅ですww
テラはマツカ&セルジュ&ソルジャーブルー・コードギアス=ロロ&ルル・銀魂=銀時&ヅラ&総悟&新八&清明&道満・マクロスF=ミハエル&ルカ&ブレラ・Dグレイマンの神田・黒執事セバス&グレル・戦国BASARAの半兵衛w・FFアドチル=セフィロス&クラウド&アンジール&ザックス&社長・屍鬼=夏野&先生&坊主・FF14自キャラ・ゼノギアス=フェイ・レベルE=バカ王子・ガンダム00=ティエリア(キリ番)・タイバニ=虎徹&バーナビー・夏目友人帳=子狐・その他…ワケのわからんもの少々…(既に何のアニメに出ていた脇役キャラなのか覚えてない)
ノートの方のデータにもなんかあった気がしたがもう覚えていない。つか…結構描いてたのねwww
笑えるのが、メインキャラよりも圧倒的に脇役キャラが多い事ですね~^^; メインキャラも居る事はいるけど…でもレベルEなんかは一番描きたかったのって付き人のクラフト隊長とサド隊員だったのよねwwww
クラフトって自分が描くと銀魂の道満とカブるから描かなかったんだよな…。今度描いてみようwww
それにしても、アニメ視聴復活してからずーっとナニゲに杉田さんの声が耳に馴染んでるですよ。テラのソルジャーブルーも杉田さんでしたし、銀魂の銀さんや他のアニメでも人気声優なもんでちょろちょろ出てますよね。
作業中耳が寂しいのでPCに保存してあった作業用BGMつなげまくってずっと聞いてたんだけど、ソコに「妄想戦士 宮前かなこ」があったもんで、スッカリアタマの中に鼎神父がウロウロ…。 ので吐き出してみますた。こんなかんぢだっけ…動画にある神父の絵が凄く小さくて苦労したんだけどw
いつもカバン持ってたっけな~なんだっけな~なんてまんどくさいのでポーズもパクっちゃえーwwww
まりあ†ほりっく あらいぶ OP FULL / 「妄想戦士 宮前かなこ」
この曲スゴイ好きなのよねw前も貼ったけどwwww
で、他の作業用BGMがマクロスFだったんだが…劇場版そいえばまだ見てなかったな;;
DVDかってこよっかな。もう値段も少し下がってるだろうv
BGM動画の背景に、ちっさく劇中のエピソードが入ってるんだけど、ソレみてるともう一度TV版マクロスFをゆっくり見たいな~とか思っちゃったり。
ソレこそ借りて来たほうがいいな;;映画版は買ってもいいけどTV版買うとたけぇからな~;;
そして画像整理してたら、結構前にトリミングした画像とか見入っちゃって…こんなものイタズラしたりねwwww
…くだらねぇ…くだらなすぎるけどこういうの好きですwwwww え?画像でかくてウザイ? キニシナイキニシナイ(・ε・)キニシナイ!
つかこの時の虎徹って、妙に乙女チックな顔だったよなぁ~w 睫毛なげえって言うお前も十分長いよ…^^;;
流石にこのシーンのBDお直しは入らないんだろうけど…最終巻のお直しがどこら辺であるのかすっごい楽しみですvタイバニBDwww
このシーンの虎徹の睫毛を短く直されてたら、逆立ちして近所一周しそうですwwww
【TIGER&BUNNY】ルナ先生とヒーローでマイムマイム【MAD】
【TIGER&BUNNY】おじさんでマイムマイム【MAD】
カンケーないが…今日朝に眠って、昼近くに会社の女の子から電話で起こされたワケですが、その女の子の声聞いて思い出した事が…。
皆さんアニメのキャラクターや有名人に似ているなんて言われた事ってありませんか?
自分も色々といわれる事もあったりしましたが、ドレも自分が知らない大昔の女優だったり、ダレが聞いても「似てネェだろwwww」って突っ込まれるヒトばかりでした。
人生の中で言われて自他共に納得したキャラっていうと「鶴姫じゃ~~!」の鶴姫でしょうか。え?姫に似てるとかどうよって?………まずググれ。ググって笑えw
そーいえば小学生の時、よくつる姫描いて遊んでたな。つる姫描かせたら右に出るものは居ないといわれた程、つる姫描くのが上手かったのを覚えているww
絵が絵だけに何の自慢にもならないところがミソだwwwww
話は戻るが…年前の最後の出張で一緒になった時、その会社の子が突然「ハルオさんってアレに似てますよね!」って言うんですよ。
アレというが名前が出てこないらしく…「アレさ、なんだっけアレ…バビル二世に出て来る…」「ああ~ヨミ様かww昔ヨミ様に似てると言われたぞww目の下のクマっぷりがwww」というと「いあ、ソレじゃなくてヒトじゃないアレ…」
え?まさかポセイドン!?と思ったら「ロデム」でした。てか…ロデムって???たまにヒト型になるけどそっち?って言ったら「や、クロヒョウの方…」
ちょっ、ジンガイにも程が過ぎるだろwwww 色黒いから??www
ナゼと聞くと「や、なんか…雰囲気が…」と言った本人も良くわからないそうで。ん~…声なのか?ロデムの声に似てるとか?ソレもどうかとおもうけど;
でも黒豹といわれたのは二度目だな;
旭川のイトコが昔、動物園に行った時檻を指差して「あー!ハルオ姉ちゃんがいるー!!」って言いやがって…何かと思ったら黒ヒョウでした;;
まあ単純に当時は肌の色が黒かったからだとおもいますが、後に大きくなったイトコに聞いたら「コッチくんなオーラをむんむんまとっている感じがヒョウっぽかったからw」と言ってたな。
だがロデムは別な理由なようで… なに;やっぱ色黒だからかぁ~?www
つか…ニンゲンに喩えられないオレって一体…il||li (つω-`*)il||li
そいや来週でテルマエ・ロマエ終わりなのね;;寂しいな~;;もっとやって欲しいのに。
んでゆすさん推薦の「Another」見始めましたおv 2話でなんと虎徹親子が出てるじゃありませんかっ!!!
親子っていっても楓じゃなくて安寿の方www 人形館のおばあさんの声…どっかで聞いた声だな~って思ってエンディングテロップみたら安寿だったwww
平田さんカアチャンと一緒かよーwww ので視聴決定www
妖狐×SSとかいうのは作ってるトコが黒執事作ったトコだから雰囲気似てても仕方ないよねぇw
何となく中村さん暴走しまくり状態の感じがしますが…エロイ声出さないで下さいよ中村さん…ヘッドホンで聞いたら妊娠しそうだよwww子宮無いケドww
ひそかに大宙さんも居たのねvオカマ役で…wwww 何と言っても大好きな細谷さんの声が沢山聞けるので、どんなに酷評を受けようとコレは見ます!w
男子高校生の日常って、自分先行放送の方見てたんだね。今回1本30分モノになってて面白かったです^^
コレも視聴決定! 後は…なんだろ…;;; 今の新作イチバンは夏目だけどねvvv2クールくらいやってくんないかなぁ~。
↑
あははははは~ ヤバいwwコレ凄いわかるww 見た瞬間 自分も良くこうなるからww(´▽`*)
んで ハルオさんと同じく そんな好きだったっけ??ってとなり そのうち購買意欲がフェードアウトww
まぁ 勢いで買って 邪魔になったパターンもあるからこそ
こうなる訳で コレは正しいのですよww
…てか 岩見沢市の積雪報道はこっちでも流れてるけど 本当に凄いコトになってるよね
テレビでも この付近だけやたら降ってしまう天気図だと言っていたけど
ハルオさんトコは そうでもないなら ナニよりなのです
とにかく この数年暖かった分 余計に寒さを感じてしまうせいか
極寒の厳しさをわかってるハルオさん達から見たら 吹き出しちゃうだろうけど
こっちでも 自分を含めダウンコート着てる人が沢山いるんだお
…てかさ
>今も大したモン描けなくてもそう思いますww時間が経つとアラがめちゃくちゃ見えてくるんですwww絵描きなんてそんなもんwww
↑
工工エエエエェェェェェヽ(゜Д゜;)ノ゛ェェェェエエエエ工工
大事な画伯の作品を ハルオ画伯自ら ナニしたとか信じられない( ノД`)シクシク…
いつも言ってるけど こっちとしては ナニ描いてくれても
ゾクゾクして 失禁させられてるって言うのにぃぃぃ
映画やドラマによくある芸術家の先生が自分の作品を許せなくて 壊してしまうシーンとダブってしまうのはヒミツだ
んもう~ きっとハルオさんが証拠隠滅した中に 私が見たら 絶対お宝になったであろう画像もあっただろうなぁ~と思うと
貼ってくれた睫毛なげーと言う画像の興奮したバニーと同じくらい興奮してちょっぴり失禁したけど 全然恥ずかしくない自分がいます(。+・`ω・´)
まぁ サブキャラが良くないと メインも目立たないから
そうなるのはイイと思います
アニメとなると声優さんのポイントもあるもんねぇ
しかし ハルオさんの描いてくれた鼎神父ステキだわぁ!!! 小さな画像だけで コレだけ描けていてナニが嫌なのか さっぱりわからないよ(*´д`)??
そう言えば 自分が杉田さんを初めて意識したのは 多分 PC版咎狗だったと…
んで その後キョンの声聴いて 銀さんと続いて やたら耳に残った記憶が…
今じゃ CMで平田さんの声が流れると アーッって思うようになったほど 気に入ってるけど
ハルオさんが平田さん好きじゃなかったから
気にも留めなかったからねぇ 現に最遊記では関さんと石田さんに夢中で全く記憶から消していたもんww
あぁ… そう言えばマクロス劇場版 自分も見てないなぁ
タイバニでマイムマイムは どっちもウマすぎで 大笑いしてしまったぁぁぁぁ( ゜∀゜)つ
鶴姫じゃーって タイトルは聞いたコトあるってレベルで内容がイマイチわからないけど
前にググったら 本当に少女マンガだったのかと思うくらいのギャグ漫画っぽかった記憶がww
しかし バビル2世のロデムはわかるけど…確かに人ではなくクロヒョウだよねww
でも その近づけさせない高貴なオーラみたいな意味で言われてるなら
ロデムもそんな感じの頭の切れるクロヒョウだったよね??
自分の妄想するクロヒョウのイメージってクレオパトラとかの隣にいて
守り神みたいな高貴なイメージだから それは何となくわかる気がするお
自分は良く知り合いの子にそっくりだとか言われたりするんだけど
その人自体知らないから ふーんって感じで終わるコトが多いかなww
そうそう テルマエ面白いのに次で終わっちゃうなんて淋しいよねぇ
ファンには申し訳ないけど BRSなんて そもそも興味もないし見る気になれない
んでAnother 鏑木親子出てましたねww しかも2人とも怪しいキャラだったよね
放送中に流れたCMで 平田さんが虎徹キャラでナレーションしていたんで
それだけでもテンション上がったのはヒミツww
まぁ とにかくこーゆー設定モノは好きだし ハルオさんも視聴中と言うコトで嬉しいです
妖狐×SSは まだ溜め込んでいるんだけど 2話だけチラッとリアルタイムで見ましたww
確かにゆうきゃんエロイ感じでしたねぇ❤ ギルクラのガイは天に召されて淋しくなっていたのでちょっと嬉しかったなぁ
そうそう 細谷さんも出ていたし そろそろちゃんと見ようかな
>男子高校生の日常って、自分先行放送の方見てたんだね。今回1本30分モノになってて面白かったです^^
↑
あーっ!!! ハルオさんもニコ動でやっていた先行見たんですねww
あの時は 確か…河原で文学少女と出会うのだったけど
30分モノになった方が もっと面白くて好きです
夏目は1クールで 春は君と僕。2期が始まるらしいお
でも 夏目はストックが溜まれば スグにやってくれそうだから なんとなく安心して見てます
どうしてかふぃぎゃ~好きな人間って諦めが悪いんだろね^^;
アキバとかいくと、この自問自答で同じ人形の前でモンモンと悩む事請け合いよねwwww
そう、自分で忘れる努力をすれば、おいらなんてアタマわりーから購買意欲もスッカリ忘れられるんだけど、今日みたいにニュースで読んだりするとモッコリと頭をもたげるのよぉ~~;
君も漏れもお人形の魅惑から脱却するのは難しそうですよねぇww
岩見沢スゴイですよー;実際には行ってないんだけど、ニュース映像見れば想像に易いです。
独居老人とか一階部分が雪に埋もれて、市の職員が掘り出して救出したりしてるとですよ。
屋根も雪下ろししないと家がつぶれるレベルの積雪なもんで、今年はもう6人も屋根から落ちて亡くなったりしてて…立派な災害よねコレも。
けど東京も昨日雪が降ったりしたらしいですよね~。
雪に対しては脆弱な大都会東京なんで、滑って転んだりしないでねヽ(;´Д`)ノ
>こっちでも 自分を含めダウンコート着てる人が沢山いるんだお
やー、東京の真冬はこちらの11月相当の気温だからダウンコートとか着ててもちっとも変じゃないおv
昨日今日ならユニクロのウルトラライトダウンでも間に合わない程寒いんじゃないかな…そちらの暖房事情だと鉄筋のマンションなら結構あったかいかもだけど、きっと木造のアパートとかなら死ぬほど寒いだろうな;東京でも。
昔、東京の友達の家に真冬遊びに行った時、行く前に「部屋にストーブはないよ」と言われてスゴイびっくりした事あったですwww
ストーブも無くてどーやってあったまるの~~;;ってwww
コッチの人間は真冬にエアコン暖房とかホットカーペットだけでやり過ごせるとか絶対ありえないって思っちゃうのでww
でも行って見たらそれでもフツーに暖かいし、外歩いても自分にすればものっそ暖かくて…なんだ~ぬくいじゃんー!って思ったとですw
そして真冬なのに外でパンジーの花が咲いてたりしてスゴイびっくりしたよなぁ~w田舎モノ全開でキョロキョロしてたですよwww
>芸術家の先生が自分の作品を許せなくて 壊してしまうシーンとダブってしまうのはヒミツだ
いあ;そんな高尚なモンで無いです(;´Д`A ```
線画はPCで色塗りしたヤツの元絵なんで、正直ヒドイものばっかしなんですよw
紙に描いた下絵と、お絵かきソフトで仕上げた絵とじゃ全然違うじゃねーかよwwって位雑でキタナイんです;
なんつーか、元来イッパツ描きでスススーっと絵を描けないんで、アタリみたいにこんなかんぢでこんな表情で…って感じでものっそラフなんです。余分な線がグシャグシャグシャーってあってドレが主線かも解らないほどヒデーものもあったり。
老眼なんで手元の紙で描くより、縮小して遠目の感じで見られる分、下絵よりマシな絵に修正できるんですよー。
じゃあハナっからPCでアタリつけてかきゃいいんだけど…なんかソレ出来ないのよね^^;
結果キタナイぐしゃぐしゃの線画が量産されるとですwww
だからゆすさんが失禁できる程ステキなモノは一つも無いでつよwwww
ソレこそが自分簡単にスケブとか描けない所以なの。
ぐちゃぐちゃの線の中からキャラ掘り出して描けた頃には、スケッチブックの紙に穴があいてしまうとですw
消しゴムかけすぎて紙くしゃくしゃになるし;手の汗で紙ふやけるし(死
だからイベントとかで、スケブ頼まれて、短時間でサササ~っと描いてしまう人を本当に尊敬してるですよ!
ソレが出来ないんで、自分は絵師とか呼ばれることにとっても抵抗感を感じるのです;ホントまじで。
少しばかり器用で何となくソレらしいものが描ける程度なもんで…でも描いてる時はニヤニヤできて楽しいので自己満足で描くってダケなんですよw
そんな絵で喜ぶヒトとか絶対いねーだろって思ってたんで、ゆすさんのやうに奇特な存在が正直信じられんかったですw
君のお蔭で漏れの脳から吐き出されたキャラも草葉の影で喜んでいるですよきっとv
てか杉田さん確か咎狗で死んじゃったキャラやってたもんね。なんだっけアキラ?あれちがったっけか;けいすけ…?あれどっちだっけ;;orz
その次がキョンだったのねv
当時見たのがソルジャーブルーの次が銀魂だったんで「イメージ全然チガーウ!!;」って驚いたですw
確か地球へ…DVDのふろくCDで言ってたけど、ソルジャーブルーは相当息を抜いて喋ってたらしいですよねw
声を鼻から若干抜くみたいな…普通に喋ると銀さんになっちゃうからって却下されたこともあったとかなんとかww
鼎神父は正直銀さんや絶望先生で出て来るキャラと殆ど変わらないんだけど、杉田だから別にイイみたいにゆるせちゃう自分がいますwww
逆に今ソルジャーブルーを見ると「ぷっw」って笑っちゃったり;スマン杉田さんww
平田さんっておいらと同じ年なだけあって、かなりシブい声なんだけど、最遊記のカッパ時代から好きだったの。
確かに石田や関さんのが華やかなんだけど、耳に心地いい声は平田さんだったなぁ~。
若者にしか聞こえない音があるように、きっと年寄りの琴線に触れる音なのよ平田さんはw
若い頃のゆすさんの琴線にはきっと触れなかったけど、今それなりに年を重ねたから聞こえるようになったんだわっwww(信じるな)
あ、劇場版マクロスFは自分が買ったらソッチにナニしますんでまっててー!
>本当に少女マンガだったのかと思うくらいのギャグ漫画っぽかった記憶がww
そう…つる姫じゃ~!は当時としても少女マンガに掲載されているのが不思議な位えげつないギャグマンガでしたw
多分だけど、Drスランプアラレちゃんが木の棒にウンコ刺して持ち歩くシーン…皆はアレがアラレちゃん発祥だとおもうかもですが、正直つる姫が発祥だと思いますww
少年誌でのえげつないギャグ漫画がトイレット博士なら、少女誌ではつる姫と謳われる程お下劣ギャグ満載でしたよ;でも好きだったのw
自分のしょーもないギャグのルーツは多分アレでしょうねぇ~…orz
あずまヒデオも好きだったけどwwww
ロデム…高貴ではなかったと思うけど、従順な執事の奔りみたいな存在でしたね~。黒ヒョウだったけどw
時々女や男のヒトガタをとることもあったけど…特別美人でもイイ男でもなかったな。
ってさ、バビル二世のあの曲をもう一度聴きたくなって昼間にググったら…リメイクされていたのね;全く知らなかったお!
会社の子結構若いのにバビル二世なんて懐かしいアニメ良く知ってたな~って関心したんだけど、リメイク見てたんですね^^;
丸々20年くらいアニメ見てなかったんで、リメイクされてるアニメが結構あるの知らないカモ;
リメイク版のバビル二世の声が鈴村さんでちょっと笑ってしまったw
いえ、マジメで実直な少年が実は総悟とかテラワロス的なwww
まぁ自分がロデム似とか言われるのは、もしかしたら器用貧乏なトコかもしれませんwww
ヤツ何でも出来ますからねwwww
>自分は良く知り合いの子にそっくりだとか言われたりするんだけど
そ…ソレは言われても困るというか…返事の仕様がないですよね^^;
もっと解るヤツで喩えてくれというんだww
妖狐×SSはみるといいですおv細谷さんがいい味出してて笑えますwww
そして中村さんのスーパーストーカーっプリも超笑えますww
是非ヘッドホンで聞いて妊娠してください(*´ー`*)
てか君と僕の二期かー。一瞬君に届けと間違ってぬか喜びしてしまった事はヒミツだwww