鏡の間

腐女子が綴るアニオタ系オヴァカ日記

春なのに色々と脱力中w

2016年05月09日 03時22分15秒 | Weblog
別に心の病じゃないんだけど、なんだか春だってぇ~のにヤル気ゼロな方のハルオでっす!!

まぁ…この年になると、実家の方面じゃ~親類の病気話ばかり盛り上がってまして;
自分も歳とったけど、その分ソレ以上の方々はもうガタがキまくる年齢なので仕方ないっちゃぁ~仕方ないですよね。
4月の末に出張ついでに実家へ行って以来今日まで凡そ2週間強、大好きなネトゲにもまともにログインしていないというヤル気の無さであります^^;

まあグッタリしてても仕方ないんで、ここ1~2ヶ月の近況をばw

ずいぶん経ってしまいましたが、よ~こさんからの密輸品が届きまして(*´ー`*)
毎年ありがとう御座いますv
昨今、乙女ゲーの影響で日本刀ブームらしいので、こういった商品もたくさんあるのかしら?って感じの、『figmaにも持たせられるサイズの日本刀です』と書かれた品がv



ウチのリヴァイ'sに持たせて戦わせてみたいとおもいますwww
美味しいブラックサンダーも、体重に響かない間隔でチビチビいただいております^^
色々とご馳走様で御座いますたヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

お話は変わりますが、代謝の落ちまくりな年齢になり…毎年ちょびっとずつ人生MAX体重を更新しまくっているのですが;;;
以前からたまにグチっていた浮腫みがいよいよ病院いかねばならないレベルに達しまして。
それでも病院に行くのがダルいのでw最後の悪あがきで軽いジョギングを始めてみましたデス。

3月なんて引きこもりまくりでほぼPC前から動かずにゲームしたりしていたので…il||li (つω-`*)il||li
絶対大して走れないだろう…良くても3km程度で限界かなぁ~なんて思ってました。
が……案外走ってみると普通に7~10kmとか走れたのね;自分。腐ってても伊達に筋肉質じゃねえんだなって思いましたw
会社の人に言うと「ええええ!!どこかで行き倒れにならないで下さいよぉ~~;;;」なんて皆に心配されたりねヽ(;´Д`)ノ
会社の人達は私の事を『PC前から動かないゲームヲタク』という認識なので…まあそういう風に思ってもしゃーないなとwwww
私を見て運動が出来る人間とか思ってないそうで。
自分的に肉体的スペックは高いと思ってんだがなぁ~重い荷物も運ぶし、急な山の斜面に張り付いて山菜取りもするし、海にもぐったりするし~(´・ω・`) <デモソレウンドウジャナイヨネ…
まあ在宅時には一日おき程度、6~10km目安で走ってます。
出張に行ったらほぼ毎日走ってます(ヒマなのでw)

これだけ運動しても浮腫みが変わらない様なら病院に行く事にしますです(死)
はい;塩分も控えます;;;;


と言った舌の根も乾かぬうちに…



旭川蜂屋のラーメンだけは!!!死んでも汁まで飲み干したいっ!!!!
そして飲み干して…翌日から激しいむくみに襲われて後悔するハルオだった…(チ~ン…)

連休は序盤実家に行ってた都合もあり、徐々に南下して旭川の姉や叔父の家でマッタリし、帰宅後は居なかった間の洗濯と貯まったアニメを消化する事に必死になっておりました。
唯一楽しみにしていたのは、会社の若い子と約束していた『進撃の巨人展』でありますv
ああ…物凄いマニアないい子が会社に入ってよかった…と心から思ったですよwwww
彼女の母ちゃんと自分ほぼ変わらない年齢ですがね………あははははwwww<時って残酷よね…w
アレだ、ほら…屍鬼的な?妖怪的なカンヂで心は歳をとらない永遠にはんかくさい人って事で……そもそも腐ってるしーw
(※はんかくさい=北海道弁・(意)馬鹿っぽい…みたいなニュアンスw)

進撃の巨人展は凄く面白かったですv
でも入ってスグにちょっとしたハプニングが;;;
自分、会社の子が前売りチケット買って置いてくれたので、一般客よりも先に入場出来たんですよ。
なので客も少ない段階でとても見やすかったんですが、ヴォイスを聞けるチケットだったので、ヒモ付きの大き目のケータイみたいなのをクビからぶら下げてたんですが…。
薄暗い会場なんで、チェーンつきの老眼鏡も慌てて掛けようとしたら、ヴォイス聞きながらわたわたやってたもんでヒモとチェーンが絡まって老眼鏡落としたですよ;;
アワアワしながらメガネ拾って掛け直し、壁の展示原稿みようとしたら全然見えない!!!!なんか激しく右と左の視力がバラバラになっててなんも見えない!!
「ちょっと;ナニコレ;;み、見えない;;;あれ???おっかしーな;;」ってメガネもっと深く掛けようと触ったら…

左のレンズが外れて無くなってました;;;;;(゜Д゜≡゜д゜)エッ!?
下だけふち無し型なんで、落とした衝撃で取れちゃって;床に転がっていたレンズ、会社の子が拾ってくれました。
危うく他の客に踏まれるトコだったよ;;;
先行組みで客がまだスカスカだったんで助かった…(;´Д`A ```
も~…入場早々介護されてましたデスwwwww
因みにレンズは執念でワイヤーに嵌め込み成功!以降ちゃんと展示物堪能出来ましたvvv



↑のお掃除兵長、実物大だったらしく、ちょっと高目のかかとな靴を履いた私よりチョッピリ大きい位だったので、凡そ160cm位だよね~なんて話ながら「や~んv兵長ちっさいーvカワイーvv」なんてきゃっきゃしたりねwww
壁に色々な名シーンが大きく描かれていたりして、ものっそ面白かったですv
も一回見に行ってもいいなぁ~なんて思ってたり(´ー`)フッ
色々笑えるモノも展示されていて、多分開催された地域限定の品があるんだろうなぁ~。
北海道は鮭咥えたヒグマの木彫りと共に、鮭咥えた巨人の像があったりねwwww
ソコはシャケじゃなくてイキのイイ人間じゃねーの?wwwって笑ってたけど、まあ小さな子も見に来るからソレやっちゃいけないよなぁ…なんて笑ってたり。
北海道弁に変えられた漫画数ページ分展示されてたり。
『巨人』のルビが『ヒグマ』に変えられてたり、ジャンの名前が「じゅん」(c北の国からの…)にされてたりで大笑い。
調子こいてべったべたの北海道弁で読み上げてたら、他の客がゲラゲラ笑ってました^^;;;;;;

色々撮ってきたのでチャンネル張っておきますです。北海道弁漫画もあるので見てねv

進撃の巨人展・札幌


帰りにフードコーナーで進撃の巨人メニュー食べて来ましたv
何か注文すると、漏れなく進撃コースターが一個貰えるのですが、レジの横に伏せて積んでありまして。
完全ランダムでキャラクターコースターを手渡されます。
ので兵長じゃないから取り替えて!!!とかは多分許されませんwwww
てっきり中に無料の水があるのだと思ったので、『サシャが盗んだハムと芋とハム入りブリトー』だけを注文。
会社の子は紅茶とフードは自分と同じものの2点注文。席についてから「せ~の!!」でコースター披露!!!
種類は確か…リヴァイとエレンとミカサとハンジと…ジャン?wジャン以外は皆気合の入ったトーン加工や効果線の入ったアクティブなイラストなのに…ジャンだけボヘ~っと突っ立ってる的な背景も真っ白なモノで笑っちゃいました^^;

結果は…会社の子はエレンとジャンv 自分はハンジさんですた^^
三枚ともジャンだったらどうする?wwwwなんて笑ってたんですが、ジャンは一枚だけでしたねw
で、自由に飲める水がありませんで。
ふかした芋を水なしで食べるのは命の危険がある;;ってことで自分も紅茶を購入。
コースターゲット!どやあああああ!!!!ってひっくり返したら…

    兵長キターーーー!!!!!* ゜ + 。・゜・。・ヽ(*´∀`)ノワァーーーイ!!!!




割とこういったキャラもののメニューって、バカ高くて量はちょっぴりってイメージがありますが…
なにぶんにも物資の少ない世界観のメニューですので…材料のメインが『格安な芋!』。
アノ世界ではかなり高価なハムで何とかコストに見合う様にしてある感が否めない内容で、芋一個まるごとふかしたものと、ゴロゴロに切って焼いたロースハム。
ブリトーも中身は基本マッシュポテトとハム。それに卵とキャベツが少々。
ガキの頃から食道狭窄部が異様に細い私は、芋を一口食うたびに地獄の苦しみを味わっておりましたヽ(;´Д`)ノ
一口食うとキッチリ4回激しいノド詰まりに襲われるのです。詰まって芋がジワジワ落ちてゆくその間、息が止まります。
芋がなかなか狭窄部から脱出できないでいると、ちょっと脳がぼんやりとするというか…キモチよくなってくる様な錯覚が…(アブネエw)
ハム以外は大量の炭水化物の嵐で、その芋の存在感がボディーブローのやうに後から効いて来ます;;満腹で動けませんwww
食べ応えバツ牛ん!ですたwwww
帰りの車の中で、運転するのも苦しい位ハラが張ってたんで「ああ~…苦しい…」に続けてつい口癖で『ハラん中がパンパンだぜ!』のセリフを言ったら…会社の子とハモってましたwwwwええまるで示し合わせたかのやうにピッタリとwww
こんなコアなセリフ、自分が教え込んだ後輩以外に居るなんて思ってもみませんでしたよwwwwwww
やっぱ彼女はかなり骨太なオタク決定です!もーこんなセリフがハモるなんて…と車内大爆笑ですたwwwwww

その後は梅林公園へ行ってお花見し、梅ソフトを食ってマッタリとしておりましたですv
本当は雨降りって予報だったんですが、結局殆ど雨には当たらず梅を満喫できました。

花見2016


公園を散歩してたら、ちょっと離れた所に黒い塊を見つけまして。
「アレは猫?犬??」って言うと「えーカメラじゃない?」って言われまして。
「でも動いてたきがするのだが…」とジワジワその黒い塊がいる方へ歩いて行きましたら「あ…カメラじゃない…動いた!」ってw
彼女は草の上にカメラバックが置いてあるように見えたそうで。
行ってみると白髪交じりの黒い猫でした。写真撮ろうと遠目から構えて、コチラを向いてほしいな~って「にゃ~」と言ったらちゃんと「にゃぁ?」って返事してくれましたwww
少し離れたベンチに飼い主が座っていて、猫の傍を若い男の子のグループが通っり、猫に気づいて近くから撮影し出したんで、猫がジワジワ飼い主の下に去り、バスタオルにくるまれ、無造作に小脇に抱えられて行ってしまいました。
まるで太田に抱えられて移動する田中くん(「田中くんはいつもけだるげ」の)みたいだな…なんて思ったりねwww

ともあれ、梅の花は物凄く綺麗で、その後近所の温泉に行ってマッタリと風呂に漬かり、ダラダラと夜遅くまで温泉を満喫しますた。

とても充実した一日だったわvvvヽ(´∀`)ノ

最後に…今期の自分が見ているアニメレビュー!!!!!

 


       ネタバレするかもな部分もあるのでご注意を……




*くまみこ……絵柄も可愛くて、安元さんや屍鬼の坊主役でも好きだった興津さんが演じているので楽しく視聴中v
秋田辺りが舞台なのかな…でも北海道のアイヌ的な雰囲気もかもしていたりと世界観が面白い感じデス。 

*ゼロから始める異世界生活……毎期一つはあるゲームの世界に入り込んだ主人公的なアニメ。でも一見お気楽な感じだが、割りにスプラッターでシリアス臭い面もあったり。主人公死ぬ度にセーブポイントに戻ってやり直しって感じのアニメです。因みにセーブポイントは少しずつ進んでいるようですw

* ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン スペシャル・エディシヨン版……前回10分だか12分だかの短いバージョンだったのが、30分ものに作り直したっぽいリメイク版モノ。ストーリーはほぼ変わらないが、追加映像があったりで、一度見たけどもっかいみたい作品w
フラッシュアニメなので動きは少ないが、その動かないフラッシュアニメの特性を逆手にとって笑いに変えるという高等な技で笑わせてくれるアニメ。
セリフ回しも独特で、外人が喜びそうなモノが多いwwwww(例。布団=フートン・因果応報=インガオホー等々)
そして声優が豪華すぎる。ちょっとのモブに大御所がバンバン出てきてジャンジャン殺されて去るという凄いアニメwww

*ジョーカーゲーム……どうやら戦中戦後辺りのスパイ活動をスタイリッシュに描いたアニメ。絵はとても綺麗。特にハマってもいないが見たいものが無いので見ているカンヂ。

* 双星の陰陽師……過去のトラウマから陰陽師として活動するのを躊躇している主人公と、いきなり対存在としてその手の世界で公表されてしまった手練れの陰陽師の女の子とダブル主人公なアニメ。男の子の主人公がヘタレなのだが、徐々に覚醒していく系。
どちらかと言うと子供向けなのかな?まあ見るものが無いんで見てるアニメ。

* SUPER LOVERS……今期のBL枠アニメ。絵は綺麗。エロは薄いキュンキュン系。主人公のハルに若干イラっとするが、まあほのぼの系なのでソコは目を瞑ろうwww

* 文豪ストレイドッグス……歴代文豪の名を冠するキャラがモッサリ出てくるギャグ色の強い異能探偵集団アニメ。主人公がやたら死にたがり…もとい…心中したがりだったりする。2話くらいから主人公は太宰治じゃなくて白虎に変異する男の子だったのか…と気づいた自分…orz
声優がやたら豪華。本物の文豪ファンからは、やたらと著名な文豪の名がそのまま出てくるので如何なものかと揶揄されているみたいだが、特に文豪ファンでもない自分は別に気にせず見ている作品。良くわからないがちょっと面白いかも。

* クロムクロ……一応ロボットアニメなのだが、1話冒頭の世界観が戦国時代にロボットを操って刀で闘うというややワケのわからないカンヂだったが、ソレは前フリで、ソコから遡る事400年…だっけな…現代に発掘されたアーティファクトキューブからイキナリ目覚める全裸の侍。そして否応なしに戦いに巻き込まれる女の子と全裸の侍が出会った時、侍が「姫!」と叫んでキューブが変形した『馬』に乗せられ…ヴヴヴ同様未知のナノマシンを体の中に注入された少女はアーティファクトだったロボットのパイロットに…というテンプレ的なストーリーw
遥か過去から現代に来た人間のとるありがちな行動が笑いを誘うトコもあるが、一応シリアスストーリーはあるらしい。
主人公の母親が重要な役職であるにも関わらず、ズボラでマヌケなトコがイラっとするがw
ソレを差し引いても侍が結構魅力的で面白いアニメ。

* 甲鉄城のカバネリ……今期一番面白いと思う作品v絵も綺麗で背景もよく描きき込まれているし、物凄くよく人物が動くアニメ。カバネという心臓に鋼鉄の皮膜を持ったゾンビが闊歩する日本らしい国が舞台。
ゾンビモノにありがちな、噛まれると噛まれた人もゾンビになる設定。
カバネから都市を守る為、堀と高い塀で街を囲い、他の都市と分厚い鋼鉄装甲の汽車で物流を運営していたが、次々にカバネに進入され灰駅となる都市が続出。
主人公の暮らす「駅」(都市)も例外ではなく、カバネに乗っ取られた列車が突っ込み汚染されてしまう。
カバネと闘うのは武士の仕事だが、平民である主人公もカバネと戦うべく自作の武器を開発し、カバネの研究も熱心にしていたが…カバネに攻め込まれたのを好機と試作の武器を試す主人公。鋼鉄の皮膜を貫いて心臓を破壊しないと死なないカバネ。
襲い来るカバネ…そして主人公は………という作品w 
主人公「生駒」を 畠中祐さんが好演。若干「うしお」と被るがソコはキニシナイwwww 
カバネリの意味はネタバレになるので書きませんがw是非多くの人に見て欲しい作品。
戦闘シーンがとても綺麗で見所満載です^^
一部の人には「色々パクりすぎ!」だの何だの言われているやうですが…まあコレだけ作品があれば似たりオマージュしたりってのは普通にあるんじゃないかなと思います。
絵柄や世界観、コマ割まで丸パクリしまくってる作品ならウゲ;;って思いますがねwwww(あったよなそんな漫画…)

* 少年メイド……母一人子一人だった主人公が、母と死に別れ、引き取られた先は超お金持ちの叔父の家。貧乏暮らしが板についていた母は実は深窓の令嬢だった。だがその叔父はシスコンでズボラで過保護でおおらかな人(ムチャクチャやなw)貧乏暮らしが染み付いている少年は、ただ何もせずに庇護される事を嫌い「メイドとして雇ってくれたらココに住んでもいい」と宣言。座右の銘が『働かざるもの食うべからず』で家事マニアの家事衛門チックな少年。ズボラな叔父が荒らした屋敷を綺麗にすべく立ち上がる!みたいなアニメ。面白いかと言われたら…どうなんだろな…まあ…見てもいいな…ってカンヂですw

* 坂本ですが?……ナニをしても何をやらせてもスタイリッシュにこなすイケメン高校生のお話w不良に苛められカモにされているブサイク少年役に石田彰という物凄い配役だが、ソレを好演する石田に脱帽wwww 
主人公・坂本は緑川さん。スタイリッシュなナイスガイをステキに演じておりますwww
1話中1回以上はハラ抱えて笑ってしまう自分的には爽快アニメw

* うしおととら2期……いよいよ白面の者(と言うデカい九尾の狐みたいな妖し)との決戦間近!って時に、イキナリ周りの皆からうしおととらに関する記憶が一斉に無くなった!仲間を削ぎ、うしおの戦力を落とすという作戦に打って出た白面の者。
記憶を奪った上で、うしおを倒せと吹き込み、窮地に立たされたうしお。味方はもう居ないのか?…という出だしで始まった2期。
新OPも筋肉少女帯が引き続きで熱いですw
なんかとらみたいなのがいっぱい出てきてワケワカメですがw1期から引き続き力也さんのとらを楽しみに見ておりますデスv

* テラフォーマーズリベンジ……相変わらず強そうなキャラが「どやあああ!!」って出てきまが、流石にキャラが1期でも見たことのある人だったりするのでちょっとはワケがわかってきたかなとw
1期よりは2期のが面白いと思います。でもハマるか?といわれたらハマらないと思いますwww
2期は人間サイドじゃなくてGサイドが「どやあああ!!」だからなぁ…入れ替わっただけでどや加減はそれほど変わっていない気がします^^;

* マギシンドバットの冒険……マギのスピンオフ作品。本編では酒と女が大好きで、やたらと脱ぎ散らかすズボラなシンドバットだが、その実七海の覇王と呼ばれる複数のダンジョン攻略者。
正直マギを食う程の濃い設定なキャラなので、如何にしてそうなったのかと描き甲斐のあるキャラクターだと思うデスw
幼少期以外は小野Dが若い声を出して頑張っておりますwwww

* 境界のRINNE2期……貧乏性な死神りんねとゆかいな仲間達が霊界と人間界に渡って繰り広げるドタバタコメディー。
1期より主人公の生活力が上がっている気がするwる~みっくワールド全開な楽しいアニメv

* 田中くんはいつもけだるげ……昼間のネコの様にだらだらとけだるく眠っていたい主人公田中。そんな主人公を陰に日向に介護する同級生太田。無口で力持ち、様々な事を難なくこなす介護スペックの高い太田に田中は『そんな君に良い嫁ぎ先が…』『嫁いでよ』『一生俺の面倒見てよ』『もうオマエ無しじゃ生きられない…』等と普通に腐女子が喜びそうなセリフを吐いているらしい。
正直主人公のけだるさにイラっとするトコもあるがw介護する太田の声が細やんなので、個人的には勝手に脳内妄想でダリューンとアルスラーンに変換してニヤニヤしたりするアニメかもしれないwwwww

* マクロスΔ……髪にハートの触覚が生えている少女が主人公w九州のどっかの方言っぽくて名古屋弁チックな訛りで喋る。
そしてマクロス界の青森みたいな田舎の貧しい国出身というベッタベタの田舎者設定。
マクロスでは伝統の、偶然出合った相手がパイロットという展開で、歌の力で戦況を左右するという世界観は変わらない。むしろソレを無くしたらマクロスではなくなるwwww
声優さんが先代ヒロインのランカと声が何となく似ている。
竜巻が起きそうな程のドリルヘアな歌姫の他にも巨乳やボーイッシュといった多様な歌姫も複数登場。主人公の国とデルタ小隊の所属する国とキナ臭い関係になっていくが、今後どんな展開をするのか楽しみである。



とまあ…厳選したつもりだが結構見るものあるな…週末から週明けにかけてがアニメラッシュで困るwwww
ああ…ネチネチとレビュー書いたから長くなっているが、数はたいした事ないか…コレくらいがいいよなぁ;;多いと消化するの大変なんよねwww