鏡の間

腐女子が綴るアニオタ系オヴァカ日記

春休みナウ!www

2014年03月20日 15時07分28秒 | Weblog
こんにちわ!春休みを満喫している方 ハルオでっす!!

まぁね~…春休みと言っても、単純に年度切り替えの3月は必然仕事が無いので休みってダケなんですけどねw
所謂……ナンチャッテ無職ですよwww
働かない分給料もネェですから…いいんだか悪いんだか。
まあ最近老いて来て肉体の調子も芳しくなかったので、ココで休んで置くのはきっといい事なんでしょうw

で…毎日ナニをしているとかいうカンヂでも無いんですが、何だか日々休みが過ぎていく気がします。
ゲームも日中は一切していないんだけどなぁ。ネットであちこち見ているウチに、気付いたら夕方とか?まあそんなかんぢですwww
今日は、何だかカラダの右側がだるいと言うか、くすぐったいというか…なんでしょうね、首の付け根を中心にムズムズとこそばゆい脱力感がず~っとあって、心臓が苦しいのかカラダがだるいのかサッパリわからないけど、何かがおかしいなぁって気がして、茶の間で臥しておりました。
2時間も寝たらチョット良くなったので、またモニターの前に戻ってきた次第です。
運動不足で筋肉がなまってるのかなぁ~。まあコレが老いと言うモノなんでしょうねwww
時々突然頭痛がするんだけど、そういう時は血圧が自分にしちゃビックリする程上がってたりね。
痛いから高くなるんだろうケドさwww
同年代の友達に言ったら「えー私なんていつも160とか普通にあるしーw」って…オマエがやばいだろそれwwww
看護婦の無養生ですな…血圧130~80以上で異常とは言えずとも警戒域、140~90以上で日々血圧要チェック、日常的に150~100とかあったらもう病院でクスリもらえレベルですからね!皆さんwwww
下の血圧がしょっちゅう100超えてるしーとか自慢にもなりませんからねっ!!w

自分は頭痛時以外は平常の血圧に戻ったので、まあ一安心ですv
半世紀も生きたら、その辺ちょっと気にした方がいいでしょうな。

で、先月の千歳出張の戦利品を組み立てましたよv


夏目一番クジの「リオウ様」と「紅峰(べにお)」



今年の千歳空港限定ガチャ・雪ミクと北海道名物たち。

飾ってみると、今年のものが今までで最大の大きさですた。値段も最大ですけどねww
あれ、違ったっけかな…去年のまでは300円だった気がするんだが…今年は400円でたけぇって思ったんだが思い違いかなヽ(;´Д`)ノ
それだけに、ジンギスカン鍋が連発した時には、マシンぶっこわしたくなるほどムカついたのは言うまでも無い…;

んで、先回の日記ではりつけた「スペース☆ダンディ」のOP・アニメ映像つきと神様はじめましたのドラマCDv



神様CDは、ベさんの演じる悪羅王がなかなかいいかんぢで良かったですよv
アニメで是非一期以降の話もやってほしいものですが~…あれ以降から面白くなるのにねぇ…。
深夜アニメは円盤が売れないと二期やらんので;ちょっとは貢献してるんだけど無理かなぁ;;
でも淡い期待を持ち続けたいと思いますv

んで次回作がほんとぉ~~~~~~~~に期待されている夏目友人帳v
全然アニメファンでもなかったウチの会社の子数人が、出張先で洗脳されてハマったと言う爽やかアニメですがw
次が早くみたいですねぇ~。コレに関しては円盤売れまくってるし、クジもソッコー無くなる位人気が高いので、次回もアニメ化は余裕だとおもいます。
問題は原作のストックですよね。今はもう大分たまったと思いますが、ドコからどこまでやって一まとめにするかとか、まあ色々計画練らないと実行に移せないのでしょうから、水面下でのスタッフの努力を応援したいと思いますですv

夏目ファンのライダーが、夏目の舞台となった土地をツーリングして歩くという動画があったので貼っておくですよv
多分ヘルメットの上にカメラくっつけてあるみたいなんですが、これ見ててライダー時代が懐かしいなぁ~って思っちゃいましたw
長いので時間のある時に眺めてくだされv


Touring #02 夏目友人帳聖地巡礼ツーリング in 人吉 part1


Touring #02 夏目友人帳聖地巡礼ツーリング in 人吉 part2


Touring #02 夏目友人帳聖地巡礼ツーリング in 人吉 part3


雰囲気いいですよね~。
北海道の人間としてビックリなのは、え?コレが国道!!とか県道?マジで?私道の間違いじゃね?って言いたくなる程道が狭い事ですねw
北海道は原野ばかりでしたので、高度成長時代に公共事業で金をザクザク使う為、道路だけは金かけて整備したもんで…どんな山奥の道路でも、綺麗な舗装が施され、道路も拡張されているんですよね。
拡張にあたっての土地買収も、無料か払っても大した高い金額でもなかったってのが多分幸いしているのでしょう。
なので、これほど狭い道というと、港町の裏道とか…超山奥の林道とかですかねぇ。
自分がバイク乗っていた30年程前なら、まだ国道でもこの映像に近い位の細い田舎道で、砂利道とかも存在していましたが、今は殆ど無いです。
今の若者なら多分現在の道が当たり前なので、本州に移住したり旅行とかしたら驚くだろうとおもいますですw
私くらい年寄ると「懐かしいなぁ~」なんて思ったりもしますけどねwwww

本州の古い土地は拡張に際しての土地買収に金もかかるしで、多分ムリなんだろうなぁって思いますね。
でもそういう古い土地ならではで、風景が何年も変わらなかったり、歴史のある雰囲気がそのまま感じられたりと、北海道に住んでる人間はそういう所にヘンな憧れを持って居たりしますので、驚きつつも「あぁ…なんだかいいな…」って思っちゃうんですよねv

そんな雰囲気を味わいたい…って事で、長年いくいくと言いつつ、震災等で断念していた仙台旅行を来月に決行する事にしますた!v

時間もタップリありますので、またフェリーで移動するマッタリ旅行ですよv
あぁ~v楽しみだなぁ~~~vv
船の旅ってすごく好きなんですvナニよりも安いしwww
飛行機は早いけど時間を買う様なモノですやね。時間にゆとりが無いのならソレでもいいんですが、やっぱ時間があるのなら船ですよっv

仙台には脳外科時代に仲間だった友人が住んでいまして、凡そ15年前に一度、古川に彼女が住んでいた当時お邪魔させて貰った時以来ですね~。
当時小学校1年だった末娘がもうはや短大も終わる様な年月が過ぎてしまいましたw
数年に一度、彼女が北海道に帰って来た時や、わざわざ飛行機でコチラに遊びにきてくれたりと来てもらってばかりだったので、コッチから行くよ!って常々イクイク詐欺状態だったんですw
去年9月に行こうとしたんだけど、彼女の仕事部署移動で断念したり。
こんどこそは!で計画し、一昨日フェリーとホテルの予約も取ったので、やっと現実味をひしひしと感じて来たですよv

来月末のゴールデンウィーク開幕頃ですんで、もう仙台の桜は散ってしまってると思いますが、ゲームの仙台出身者が「ケヤキ並木の新緑が美しいシーズンだよv」と教えてくれたので、すっごい楽しみです!
あぁ散歩しまくるんだぁ~vvvv
行き帰りの船も別なもので、行きは一番新しいらしい船、帰りは古いんだけど中はリニューアルされているモノで、15年前と比べたらどちらも綺麗で寝る場所も前とは比べ物にならないほど安心出来るみたいだしv

15年前はB寝台だっけな…二段ベッドだったんですが、申し込みが遅かったせいか行って見たら向かいも下もオッサンまみれ…;;
なんかトラック運転手の多いベッドしかなくて;;各自ベッドの上で既にワンカップで酒盛りしてたんですよwwww
オッサンたちも女性キターみたいなカンジでニヤニヤこっちみてるし(自意識過剰か?w)
流石の漏れでもココで寝るのすっごい抵抗あるわぁ~~;;って思って、1ランク上のカプセルホテルみたいなコンパートメントになってるトコ空いてたんで、ソッチに変更した想い出がありますw

今回も行きはカプセルだけど一段ベッド、帰りは雑魚寝だけど、カードキーでしか入れない女性専用のエリアなので安心ですv
あの船独特の揺れが好きで、バスには酔うクセに、船はどんなに大シケでも酔わないんですよね、不思議とwww
水星人・魚座だから水の上は相性がいいのかすら…v
あ~v暖かかったら甲板でビール飲むんだぁ~vvvワインもいいなーv
つまみのオリーブとピクルス鞄に忍ばせていこうかなwww

現地でのグルメも楽しみv
計画より船代の都合上一日早く仙台に着くので、自由な時間が作れたもんで、夜どこかに飲みに出かけ様かと思ってるデスよvv

現地からまた旅のレポートでも書けたらUPしますですv


最後に…沖縄の友達から毎年の雪ミクのお礼にと色々沖縄の名物送っていただきますたv
お人形が特産品になったおwww

一番右の唐辛子入りの酒瓶は、友達が3年漬け込んだ唐辛子漬けの泡盛に、新しい島唐辛子を追加した沖縄の香辛料「手作りコーレーグース」ですv
ちょっと味見したけどナカナカパンチの効いた辛さでしたwww
ケツがヤバイかもしれませんwwww
嬉しいなぁ~vトン汁みたいなのを先に食べちゃいましたが、若干具を足して美味しくいただいたですv
ゲームの友達ですが、こういうやり取りが出来る事に感謝したいと思いますデス(*´ー`*)

コレでまた一つ………あぁwwww

2014年03月09日 18時34分52秒 | Weblog
とうとう半世紀を生きてしまった方 ハルオでっす!!

つーことで…先の3月7日・オレ様爆誕!!した日でありました。
や~…半世紀か…折り返しでコレから若くなるって事ですかいね?wwwww

お祝いメッセをしてくれた方々、ありがとう御座いました(*´ー`*)
そしてフライングゲットでストールをゲットさせてくれたゆすさん、本当にありがとうvv


ふわふわで手触りの良いカシミヤのストールですv色味も好みのブルー系でステキvvv
軽くて暖かくて使い勝手がとてもいいです^^
コッチはまだまだ寒いから今期一ヶ月以上も活躍できるですよv

他にも別便でグッズ等のお土産類やお楽しみBL本とか沢山貸してくれてありげっちゅーv




この写真の手前にあるOBって本とっても面白かったですv
何となくアンニュイな絵柄なんだけど、主人公の香り立つエロさが何ともいえない作品ですよ(^-^*)

あと進撃の巨人最新話まで読ませてくれてありがとうvvvv
なるほど…こういう方向性に話を持っていくんだ…って思いながら読んだです。
このちょっとずつ出していく情報がなんとも興味をそそられますよねぇ~。
早く二期が始まらないかなぁ~v
実写映画なんてつくらなんでもいいからさwwwwww

あと、見る見るといいながら、出張とインフルエンザと除雪に阻まれて見に行くことが出来なかったタイバニの劇場版をやっと見に行くことが出来ましたv
や~面白かったなぁ~v
これぞタイバニってカンジの内容だったですねー!
でも前と違うのは、どんなにギクシャクしても、バニーは虎徹の事が心底大好きってトコですかねぇ~w
TV版初期には心底ウザがってたのに、色々あって今じゃ虎徹が居ないと落ち着かない位のデレっぷりだもんね゜+.(*ノ∀ノ)゜+.
ゴールデンライアンもフツーにカッコよかったしv
チャラいけどまあイイヤツなんだろうなってトコですかねぇ。
今回の映画は本妻のホンキを見せていただきましたよvvv

映画館に行ったのは金曜日でして。所謂平日だったんですが、なんか人が多かったですね~。
もう春休みなの?それとも卒業した子たちなのかな…
中学生とかその境目みたいな子供が結構歩いてましたね。
タイバニは小さ目の部屋の劇場でやっていたんですが、入る前は平日だし公開から結構経ってるから、そんなにお客さん入って無いだろうなんてタカ括ってたんですよ。
ところが…入ってみたら80%位の入りで結構混んでました。
男性も女性も半々位かな~。若干女性が多いかなってカンジで自分の隣は青年でしたね。
反対隣は二人連れの女性。子供率低かったですwアニメなのにwwwww

今回隅々までヒーロー達を弄くり倒してて本当に面白かったなぁ~v
イワンの髪がモッサリ度アップしてたけどw
彼ってネガティブでTV版では終盤にならないとその実力は発揮していなかったけど、映画での活躍っぷりが凄かったなぁv
凄いスペックじゃんよ!って思ったしw
いつもはイイトコ無しのウシも笑いとってたしイイトコあったし!
ネイサンは今回キーキャラみたいなカンジかしらv
でも「他所にやられた子犬」みたいなバニーがもうたまりませんねw
他所にいったのはタイガーですが…^^;
そして…平川大輔さんの演技がよかった!!v
もーつぶやいちゃったけどさ、彼の声で「いい父でした…」なんて言われたら
「イイ乳でした…」「オマエノガナー」って思わず頭の中でつぶやいてニヤニヤ笑っちゃったじゃないですかwww
平川さん演じるキャラもいいかんぢでしたね~v
ナニより上半身ハダカでチチ丸出しってのが………すごくイイ!!イイ!すごく!!!wwwww
もっかい見たいなぁ~v

そして映画本編が終わって、スタッフロールが流れても誰一人立ち上がる人が居ないってのもまたすごいと思ったですよ。
普通ロール始まったらダレかかれかパラパラと立ち上がって退席する人が多いですよね。
でも入り口二箇所しかないの自分の席から見えてるんだけど、誰も出て行かないし誰も立ち上がる気配もなく、皆じーっと画面見ながら余韻に浸っているんですよw
まあちょっとしたらロールの端っこに「その後」的な映像がちょっとずつ挟まったりしてたので、立ち上がったらソンしちゃうんですけどねww

で、一番最後にチョロっとバニーとタイガーが映るんだけど、その一言ずつのセリフで、彼らの全てをあらわしている様で…

     や~~~~イイわvアレ.。゜+..。゜(〃▽〃)+.。゜+..。゜ スベテガピッタリジャナイノvvv

帰宅して夜にゲームにログインし、タイバニの映画見に行ったと言ったら、仲間の一人が
「えー!自分も今日見に行って来ましたー!www」とw
てゆーか彼がタイバニ好きだったという事実を知ったのはこの時でしたよ(;´Д`A ```
新生14になってから仲間になった人なので、趣味とか良く知らなかったんですよね。
てことは…漏れのバニーキャラの顔も知らないんだな、多分。
彼が仲間になってから、ずっとバニーはフード付の装備着ていたので、顔が見えないんですよ。
そんなにタイバニ好きならば…と、ゲームキャラのバニーの顔見せてみましたおw
超喜んでくれましたですwwww穴が開くほど見てくれたですよwwww



バニーのチチもイイチチwwww


話は変わって…今期のアニメのOP曲でダダハマりしているのが「スペース☆ダンディ」のOPEDですね~v

スタイリッシュでいいかんぢv
EDの脱力系の曲も「にゃんにゃんにゃんにゃにゃんv」がクセになるw

岡村靖幸 - ビバナミダ


スペースダンディED


このアニメ、ホントに頭カラッポにして楽しめるアニメだと思いますですw
連続したストーリーとか特になく、その時そのときの話なので見やすいし、たとえ最後が

『コレ ぜってー死んでるだろwwwww』

って終わり方でも、次週には彼らぴんぴんしてて何事も無かったかのように現れるw
ある種トムジェリに通じる様なナンセンス状態なのがイイですねw
そしてダンディ役の諏訪部さんがのびのびとやってて楽しそうですv
やっぱ演じ手が楽しいと思って無いと見てるほうも楽しいと思いませんよね。
そういうオーラって、声を通して解っちゃうきがするデスよ。
ダンディはマジ楽しそうwwww

先週のノラガミも面白かったしv
バディコンプレックスも何だか腐女子が群がって来そうな展開になってきたしwww
今期の冬アニメは、見ていて楽しいモノが多かったので良かったですよv

ただ…最近の日記で「ハマトラ」が面白いと書いたんですが…
確かに4話まではソコソコ面白かったんだよね。でも5話で絵が荒れて……
それ以降、絵も酷ければコンテも酷くて、脚本もどうかと思う程酷くなっちゃって…;;;

なんじゃこりゃ;;;;ってカンジになっちゃいましたヽ(;´Д`)ノ

スタッフ、優秀な人辞めちゃったのかしらって思う程絵が動かないし、脚本もチープなカンジなんですよね。
ちゃんとしたトコで作ったらソコソコ面白そうなカンジなのになぁ~。
声優も好きな人多いし。実に残念なアニメになってしまった気がします。

ソレもあと少しで入れ替わりか~…
毎回入れ替わりはちょっと寂しいけど、また楽しいアニメが始まってくれるといいなvv