ようやく、数学科教育法が終わりました!単位は出るはず。院試前によくがんばった自分!
ということで(?)、図書館のPCから更新です。
多分野の話を聞くのって結構楽しいし、悪くはないんですけどね。問題は、勉強に響いたってことかな…?実際はあまり響いていない気もしますが。講義中に一度、sinとcosを間違えたし、定理なんてすっかり頭から抜け落ちてる。。使わないとやっぱりダメですね。
とりあえず、次は16日から理科教育法Ⅰです。これが見事に院試の前日だったり。。
そういえば、お墓参りに行かないお盆って人生初めてです!考えてみたら、一日くらい帰っていてもあまり関係なかったかもしれないと思いますけど。。まぁ、、後ないし…。
そういえば新幹線の車中って勉強しやすい環境だったなぁ。。バタバタしそうな予感がするし、帰らないつもりのままですけど。
あと5日。お盆に実家にいないなんて滅多に無い経験だし、どこかに行きたい気分ですね。
ということで(?)、図書館のPCから更新です。
多分野の話を聞くのって結構楽しいし、悪くはないんですけどね。問題は、勉強に響いたってことかな…?実際はあまり響いていない気もしますが。講義中に一度、sinとcosを間違えたし、定理なんてすっかり頭から抜け落ちてる。。使わないとやっぱりダメですね。
とりあえず、次は16日から理科教育法Ⅰです。これが見事に院試の前日だったり。。
そういえば、お墓参りに行かないお盆って人生初めてです!考えてみたら、一日くらい帰っていてもあまり関係なかったかもしれないと思いますけど。。まぁ、、後ないし…。
そういえば新幹線の車中って勉強しやすい環境だったなぁ。。バタバタしそうな予感がするし、帰らないつもりのままですけど。
あと5日。お盆に実家にいないなんて滅多に無い経験だし、どこかに行きたい気分ですね。