滅多に行かないトコで、滅多にできないことって新鮮味が違います。
16日(水)から3日間、学会でした。会場が名古屋ということもあり、研究室をあげて学会運営の手伝いを少々。微力ながら発表会場の運営を手伝っていました。
学会は人生で2回目。旬な話題ということもあり、企業の方も多く、外国の方も多い学会でした。こういう場所って自然と気合が入る気がします。前の時も思っていましたが、他人の発表を聞くのが、講義を聞くのよりも勉強になる気がしますね。起きていたらの話ですが。。
この3日間で一番大変だったことは、朝7時半位に家を出なくてはいけないこと。会場に8時、もしくは8時半に着いていなければならないので。。 メインのスタッフをやっている研究室の人達はもっときつかったと思いますけれど。
朝の名古屋はキケンでした。多分、初めて名古屋で満員電車を経験したし、道に迷いつつ朝のラッシュも経験したのかな…。女性専用車両ってものがあることも久しぶりに意識した気がします。自分も経験はありますが、赤信号って目安でしかないんですよね…。
最終日の夕飯は研究室の先輩達と。食い放題って良い響きなんですが…、、度が過ぎると苦しいですね。男ばかりの空間も悪すぎるものではないかも。
久し振りに、土曜の休みを意識できる金曜日。体力を回復させたいです。
16日(水)から3日間、学会でした。会場が名古屋ということもあり、研究室をあげて学会運営の手伝いを少々。微力ながら発表会場の運営を手伝っていました。
学会は人生で2回目。旬な話題ということもあり、企業の方も多く、外国の方も多い学会でした。こういう場所って自然と気合が入る気がします。前の時も思っていましたが、他人の発表を聞くのが、講義を聞くのよりも勉強になる気がしますね。起きていたらの話ですが。。
この3日間で一番大変だったことは、朝7時半位に家を出なくてはいけないこと。会場に8時、もしくは8時半に着いていなければならないので。。 メインのスタッフをやっている研究室の人達はもっときつかったと思いますけれど。
朝の名古屋はキケンでした。多分、初めて名古屋で満員電車を経験したし、道に迷いつつ朝のラッシュも経験したのかな…。女性専用車両ってものがあることも久しぶりに意識した気がします。自分も経験はありますが、赤信号って目安でしかないんですよね…。
最終日の夕飯は研究室の先輩達と。食い放題って良い響きなんですが…、、度が過ぎると苦しいですね。男ばかりの空間も悪すぎるものではないかも。
久し振りに、土曜の休みを意識できる金曜日。体力を回復させたいです。