『日常』って、かなり色んなことがある

ご賛同、つっこみ大歓迎!

さて、どうなる? ①

2013-06-10 16:41:16 | グルメ

この夏の栽培計画に基付いて

http://blog.goo.ne.jp/nami-j12/d/20130524 を参照

各種、取り揃えてまいりました

 

まずは 『① ミニトマト(赤)』 ですが・・・

またしても、インパクト勝負に負けました

F1000092

糖度は8~11度らしいですが、サイトの紹介によると

格別な甘さ で ぶどうのような食感の、弾力ある甘い果肉 で

口に含んだ瞬間、強い甘さが広がる 更に 

冷やして食べたら止まらないおいしさ

香りもフレッシュ

うま味成分「グルタミン酸」が他品種の2倍以上

・・・って。 どれだけ凄いの?

 

F1000104

上の写真は5/27のものですが、もう実も付いてきてこの通り

F1000093

長くて緑が濃いので、まるできゅうり・・・

 


今年のどくだみ茶

2013-05-25 15:29:57 | グルメ

最初に始めた分が干しあがったので、さっそく新茶?にしました。

既にパリパリになっているので、ネットから出すだけで

どんどん崩れていきます。

思いついてボールに入れて、手でバリっと掴みつぶしてみました。

ほ~ら、やっぱり

F1000085

ポテチをもっと薄~くした物を掴んでいるような感じで、楽に砕けていきます。

なんて簡単 ミルサーを使うまでもありません。

残った茎は後で切るとしてF1000088

あっという間にできちゃいました

 

まだ新しいから色も緑色で、香り・・・というか臭いもフレッシュ

な気がします。

ま、これで今年もオーガニックでヘルシーなお茶でデトックスです

 


今年は欲張って

2013-05-24 18:32:49 | グルメ

さてそろそろ恒例のミニトマトの苗を買ってこようかな、と

園芸店に行ってみたら、出遅れたせいもあってか

ミニトマト、特に黄色い種類はもう少なくなっていて

でも他の野菜がいっぱいあり、きゅうりがあったら便利だよねとか

アシタバって、切っても明日には生えちゃうくらいだから

簡単そうだよね・・・と、ついつい目移りしてしまい選べな~い

 

なので、いったん帰って作戦を立てました。

 

① 「ミニトマト」は赤だけ

② 黄色いミニトマトの替わりに「きゅうり」

③ 第二のパセリか? 勝手に増えてくれそうな「あしたば」

④ すぐに収穫できる「はつかだいこん」

 

そして・・・計画を実行すべく行った店で見つけてしまい

⑤ 衝動買いした「アイスプラント」

 

もちろんパセリは健在な上、みょうがは出て来たし、

しそもたぶん・・・

管理しきれるのか少し不安はありますが、とりあえずGOです。

 


干さなきゃ

2013-05-19 12:19:10 | グルメ

なつさんが言っていた通り、どくだみに蕾が目立ちはじめました。

F1000083_2

花が咲いているものもあるし、あと一週間ほどで梅雨入りか?

なんて情報を聞き、順次干していくことにしました。

 

しかし悔しいことに、今年はどくだみが少ないです

どくだみ茶を作っていない時は、毎年あんなに出てきていたのに

生えてくるのを期待していると、それほど出てこない・・・

上手くいかないものですね。

 


やらなきゃ・・・

2013-05-14 21:39:54 | グルメ

なつさんのコメントにもある通り、すっかり庭はぼうぼうの季節です。

整備するには、まさに「今でしょ」というくらいのタイミングです。

今やらないと基の形が判らなくなってしまい、冬までうっとうしいのを

我慢しなければいけないかもしれないよう~な、危険な季節です。

 

判ってはいるんですが、紫外線が~とか、雨が降りそうだし~とか

忙しいし~とかの理由でついつい・・・

 

ブログを更新しようとGW中に撮っておいた写真ですみませんが

F1000092 紫蘭は花盛りだし

F1000083 茗荷も出てきたし

F1000087 紅梅は今年もたくさん実がついてるし

F1000086 ついでに白梅にもやっと実を発見したし

F1000090 小さい山椒が出ていたし

これが一週間前ですから、今はもっとぼーぼーです・・・やれやれ

やらなきゃ・・・ね