今日はベランダー日和だったので、もうひとつ。
ミニトマトなどの夏の野菜が終わったこの季節になると
やっぱり『いちご』に手を出したくなります。
ですが。
実はわたし、いちごに関しては一度も成功したことがないんです。
前回の失敗(3回目)から、もう何年経ったでしょう。
かなり悩みましたが、ついに意を決して苗を買いに行きました。
選んだのは、四季成りの『セリーヌ』
調べると、それほど難しい品種ではなく、耐寒性も強いらしいです。
これ大事!!
元肥を混ぜた土を作り、クラウンが埋まらないようにして
あとは水やりを慎重に。
次の検討項目は、防寒と泥はね防止の為に土の上にかける藁。
鉢はひとつしか無いのに、一袋も要りません。
水苔で代用しちゃだめでしょうか?
さらにもうひとつ、バジル。
台風15号で下半分の葉が落ち、19号でまたダメージ。
まるで『ヤシの木』。
越冬は諦めよう、と思っていましたが
見つけてしまったんです、特価品¥100・・・
たしかに、ところどころ葉が黒くなっていて
私も定価に普通に並んでいたら手は出しません。
でも下の方には、ちゃんと元気な葉があります。
どうせ一度は諦めたのなら、いいじゃないですか。
もう少し、やってみましょう!!
ミニトマトなどの夏の野菜が終わったこの季節になると
やっぱり『いちご』に手を出したくなります。
ですが。
実はわたし、いちごに関しては一度も成功したことがないんです。
前回の失敗(3回目)から、もう何年経ったでしょう。
かなり悩みましたが、ついに意を決して苗を買いに行きました。
選んだのは、四季成りの『セリーヌ』
調べると、それほど難しい品種ではなく、耐寒性も強いらしいです。
これ大事!!
元肥を混ぜた土を作り、クラウンが埋まらないようにして
あとは水やりを慎重に。
次の検討項目は、防寒と泥はね防止の為に土の上にかける藁。
鉢はひとつしか無いのに、一袋も要りません。
水苔で代用しちゃだめでしょうか?
さらにもうひとつ、バジル。
台風15号で下半分の葉が落ち、19号でまたダメージ。
まるで『ヤシの木』。
越冬は諦めよう、と思っていましたが
見つけてしまったんです、特価品¥100・・・
たしかに、ところどころ葉が黒くなっていて
私も定価に普通に並んでいたら手は出しません。
でも下の方には、ちゃんと元気な葉があります。
どうせ一度は諦めたのなら、いいじゃないですか。
もう少し、やってみましょう!!