なぜか今月はPC周りに嫌われているようです。
PCがWiFiを認識してくれなかったり、なんとか解決したら
(いや、根本的な解決ではないんですが)
いきなり、「休止させるからバッテリーを繋ぎ直せ」と宣言されたり
(一度言い始めたら頑として譲りません)
果てはWifiにまで「チップが入ってない」と言われ
そうこうしているうちに、ミニトマトも成長しました
買ってきた時には30cmくらいだったのに、もう130cmの支えを
超えそうです。そろそろ「トマト巻き」でしょうか?
☆2011年9/5「ミニトマトを巻いてみました」参照
そして、立ちはだかるシソ達
飛び石が途切れた場所に、雨が続いていた間に
しその群落が出来ています。
更に「しそタワー」も発見
葉が大きくなるより早く、茎が伸びちゃったんでしょうね・・・
いやはや
今年はあんなに梅が咲いたのに、予想に反して実りませんでした
鉢の白梅と小さい紅梅は0、大きい白梅も5/10の写真以外に
いくつかあった筈ですが、いつの間にかなくなっていました。
強風もありましたしねぇ。
が 大きい紅梅だけはいつになく豊作でした。
白梅は大きくなっても青いままですが、紅梅は赤くなります。
500円玉との比較ですが、小さめの枇杷みたいです。
いつも同じ梅酒にするのも芸がないので、今年は「梅ジュース(シロップ)」
を作ることにしました。
梅と氷砂糖の割合は1:1とのこと。
獲れたのは約1600g、氷砂糖は400gほど残っていたので1kg買い足し
これでほぼ1:1(甘さひかえめ)
交互に瓶に入れ・・・なんかこのままで美味しそう
いえいえ、シロップになるまで楽しみに待ちましょう。
1ヶ月ほどで実は取り出してしまうそうです。