テレビの話。
ここ最近BS系列のテレビをよく観るようになってきた。
というのも、BSでは宇宙番組が比較的多く放送される。
未だ見ぬ神秘的な事柄に触れるのはとても刺激的なもので、観るたびに新しい発見がある。
個人的にイチオシなのが、「コズミックフロント NEXT」だ。
分かりやすい言葉遣いで宇宙や地球の構造などを説明してくれるので、あまり宇宙に理解がなくともすんなり入っていける。
もう一つはBS11で月曜日に放送されている「神秘なる宇宙」という番組。
こちらは銀河や惑星という、より広い方面の多いように見受けられ、宇宙の壮大さをこれでもかというほど叩き込んでくる。
この2番組は毎週欠かさずに観るようにしている。
民放でのイチオシは、TBSの「クレイジージャーニー」だろう。
こちらは地球上の出来事であるのだが、毎週独自のこだわりを持つ人達が見聞きしてきた出来事を語る「伝聞型紀行バラエティ」という形式の番組だ。
世界にはまだまだこんな物事があるのかと、毎週面白く観ている。
テレビ番組も探してみるとまだまだ面白い内容の番組が沢山ある。
そしてそれは、今まで以上に自身の認識をより広いものにしてくれているのである。
ここ最近BS系列のテレビをよく観るようになってきた。
というのも、BSでは宇宙番組が比較的多く放送される。
未だ見ぬ神秘的な事柄に触れるのはとても刺激的なもので、観るたびに新しい発見がある。
個人的にイチオシなのが、「コズミックフロント NEXT」だ。
分かりやすい言葉遣いで宇宙や地球の構造などを説明してくれるので、あまり宇宙に理解がなくともすんなり入っていける。
もう一つはBS11で月曜日に放送されている「神秘なる宇宙」という番組。
こちらは銀河や惑星という、より広い方面の多いように見受けられ、宇宙の壮大さをこれでもかというほど叩き込んでくる。
この2番組は毎週欠かさずに観るようにしている。
民放でのイチオシは、TBSの「クレイジージャーニー」だろう。
こちらは地球上の出来事であるのだが、毎週独自のこだわりを持つ人達が見聞きしてきた出来事を語る「伝聞型紀行バラエティ」という形式の番組だ。
世界にはまだまだこんな物事があるのかと、毎週面白く観ている。
テレビ番組も探してみるとまだまだ面白い内容の番組が沢山ある。
そしてそれは、今まで以上に自身の認識をより広いものにしてくれているのである。